ロンドン在住の小野昌弘 @masahironoさんの「辺野古〜小沢一郎〜メキシコとの相似〜デモと危惧」

ロンドン在住の研究者小野昌弘さんによる、辺野古から小沢一郎、日本の状況とメキシコとの相似、そこから想定されるデモによるマイナスイメージがおこる危惧の説明。特に後半のデモについての記述はデモ後進国日本にしか住んだことのないものにとっては目から鱗だと思います。
3
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

その彼が始めたのが「麻薬戦争」。麻薬マフィアの脅威が大宣伝され、戦争化するにつれて、報道はそちら一色になり、「戦争」は国民を結束させ、支持率を上げる結果を生む。これはブッシュのイラク戦争でも起こったこと。

2010-11-19 09:01:00
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

つまり、ここまでを「今後の日本が進みうる予兆」としてみると、笑えない現実がそこに浮かび上がる。そしてそれはSFではなく「ありうる」シナリオであることが。

2010-11-19 09:02:10
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

@nobuyoyagi 的確な補足とリツイートありがとうございます。メキシコの麻薬戦争と予兆についての見方も賛同します。もちろん日本においては麻薬戦争そのままではありえませんが、現代日本の社会文化の中で対応する「それ」は何だろうか、と真剣に考えるべきときに入ったと思います。

2010-11-20 06:20:48
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

週末以来のデモが無事に終わった様子に安堵しました。このためには、主催者、関係者の方々、参加者の方々の努力があったものと思います。敬意を表します。

2010-11-24 08:48:06
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

再度BBC沖縄特集について。この特集におけるメインメッセージは、「沖縄人が(沖縄以外、特に東京から)差別されている」ことが基地問題の根底にあるということです。http://goo.gl/0jbIt

2010-11-25 22:45:19
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

差別についての一般論:英国では(知識人のみならずロンドンの普通の市民のあいだでも)差別は無関心・無知・無教養に基づいており社会的不公平の原因となるものだが、努力で改善されうるものであり関心をもって知ることでよりよい関係が築ける、という強い信念があるように感じます。

2010-11-25 22:47:02
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

私自身、差別とはおおげさな言い方では、と最初は思いました。しかし、BBCが伝えた沖縄の事情について、沖縄以外の日本人がこれまでどれほど関心を持って理解していたか、しようとしていたか、と考えると、やはり今の基地問題の根底に差別という問題があることは否定できないと思うようになりました

2010-11-25 22:50:24
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

沖縄の過剰な基地を減らすためのあたりまえの努力を、その背景にある事情を知る努力もせずに「日米同盟を変質させるから」という理由で否定していまうこと自体が、根底では差別意識に支えられているのでしょう。沖縄知事選を控えた今の時期は沖縄について考える絶好の機会と思います。

2010-11-25 23:00:18
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

最後にBBC沖縄特集から抜粋します「沖縄県知事は、基地の計画を進めるための許可を出すことも、止めることもできます。そしてこの知事選に、ゆるぎない反基地論者として知られる宜野湾市市長、伊波洋一氏が立候補し、基地移設案に対する態度を曖昧にし続けている現職知事に挑むのです。」

2010-11-25 23:04:01
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

最近メキシコ人の友人と、沖縄について話し合いました。彼は、沖縄島の20%がいまだ米軍基地に占領されていることに強い衝撃をうけ、「信じられない馬鹿げたことだ」と何度も繰り返しました。「日本は人口が多く国土は狭いのに、米軍がそれ程広い土地を占領していること自体、大きな損失ではないか」

2010-11-26 22:16:19
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

東京にすら米軍基地があること、東京上空の制空権がいまだに米軍に握られている事、などを聞いて、「ある意味、日本はメキシコより相当ひどいね」とメキシコ人の友人は言いました。「もっとも、メキシコは、土地を占領はされていないものの、石油の権益が米企業に完全に占領されているのだけれども。」

2010-11-27 07:49:34
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

メキシコ人の友人は、強大な隣国である米国の存在を消し去ることは不可能だ、と語ります。しかし、と彼は続けます。「我々は小さなところで踏ん張らなければならない。例えば、何かの製品を仏企業か米国企業のどちらから買うかという小さな選択肢のひとつひとつで抵抗し続けなければならない」

2010-11-27 19:36:47
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

「我々は少しでも状況が良くなるように努力し続けなければいけない」とメキシコの友人はいいます。今、沖縄知事が誰になっても日米政府で事を進めるような報道がありますが、騙されてはいけないと思います。沖縄の民衆の立場から基地問題を解決する意思を持つ人が知事に選出されることは重大な一歩です

2010-11-27 19:50:47
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

これには全面同意はしない。90年以後だけでもメキシコには二回チャンスがあった。その二回とも、失敗したというだけのこと。なら3回目を狡猾にやればよい RT @masahiroono しかし、と彼は続けます。「我々は小さなところで踏ん張らなければならない。例えば、

2010-11-27 20:52:04
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

どうせ負けるに決まっているから、という発想では、所詮それだけのことしかできない。しかし、そうでないことが実際にはある。誰がキューバ革命やベネズエラのチャベスの当選や現在のALBAを、その前に信じることができただろう

2010-11-27 20:53:38
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

日本以上に「べったりな裏庭」だったラテンアメリカがこんなにも変わってしまったのだ。メキシコが変われないのは、米国の隣だからではなく、メキシコ人の「あきらめの早さ」似も一つの大きな原因があると私は見ている。ある種の敗北主義だ。

2010-11-27 21:01:25
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

その「諦め」ゆえに、彼らは隣のやんちゃ坊主キューバを複雑な目で見て、憧れる。そうではない。メキシコ人自身が腹をくくらなくてはならないのだ。

2010-11-27 21:02:40
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

大きな変革とは、腹をくくれる人間がどれだけいるか、それに尽きると思う。私はメキシコが大好きだが、そこのところで、けっこうメキシコ人は「隣がアレだから」で、土壇場で日和るやつが多いんだよね。

2010-11-27 21:05:01
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

だから、「大きいことは無理だから小さいことをやりましょう」とかいう、メキシコの従来の「インテリ左派」から、大きな変革は生み出せない、と私は思う。もちろん、そういった考え方のすべてを否定するわけではないけれど

2010-11-27 21:07:48
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

「前例のない何か」、従来の発想からは「無理に決まってる」「馬鹿じゃねえの」といわれるようなところから、大きな変化は生まれる

2010-11-27 21:09:09
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

そして日本で、いま、前例のないことが起こりかけている。組織動員でないデモ。Twitterでゆるくつながる中で、プロの知恵を借りて、検察を告発するドシロートの人々。面白いとは思いませんか。そういったことの中から「何か」が生まれるかもしれない。

2010-11-27 21:10:46
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

まあ、キューバとは25年も付き合っているので、良いところも悪いところも知っている。なので天国とは全然思わんが、でも、かなり住みやすい国であると思う。外国人の場合、問題は「仕事」。

2010-11-27 22:28:04
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

なので、検察が私を思いきり冤罪逮捕して、拷問的な取り調べでもしてくれたら、それはもう堂々と亡命申請できるから、それはそれで悪くないかもとちょっと思ったりw

2010-11-27 22:28:35
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

@nobuyoyagi さんのメキシコのインテリ左派批判も参考になると思うのでRTします。(メキシコのインテリ左派=大学人などを中心とする知識人で、メキシコの小沢:AMLOを支持してきて、08年の不正選挙に憤りつつも、ついにはAMLOに対してあきらめてしまった人たち)

2010-11-27 23:25:36
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

私は、八木さんの根底にある、大きな変化を目指して踏み出そうというエネルギーを持つ事が第一歩であることに共感します。そして現実に働きかけることが何よりも大事だということについても。ただし、最近の日本社会には、物事が即座に解決する事を期待する傾向が強いのを懸念してしまいます。

2010-11-27 23:56:52