2014年 フジロックとサマーソニックの私的回想録

Basement Jaxxに招待された世界一幸せな天国の夏祭りで我を忘れ、 Arcade Fireに喉と頭が張り裂けそうなほどの興奮と感動をおぼえ、 The Pains Of Being Pure At Heartには居ても立ってもいられなくなるほど胸を沸々と熱くし、 The Flaming Lipsが世界を逆転させることも厭わず創り出そうとする空前の楽園に大泣き笑いし、 Kasabianの紛れもなくロックでしか味わえないスリル全開の高揚感と快楽にジンジンし、 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 5 6
SunCityGarden @SunCityGarden

キネカ大森で久々の『ニシノユキヒコの恋と冒険』やっぱりこの作品は自分が一番好きなタイプの映画だと深く魅入ってしまった。豊かな余裕が織りなす、味わい深くて情感に富んだシーンで埋め尽くされてる。そんな途切れることのない贅沢な空気に今回もうっとり。いつまでも終わって欲しくないと願った。

2014-08-11 01:39:24
SunCityGarden @SunCityGarden

『ニシノユキヒコの恋と冒険』の中村ゆりかさんと本田翼さんとか、『ほとりの朔子』の二階堂ふみさんは本当に魅力的でクラっとくるほどなので、しかもそれを4時間くらい続けて観れるとか神企画すぎるので、とりあえず夏休みで暇な男子はキネカ大森さんに行ったらいいと思う。後悔するわけがないから。

2014-08-11 01:49:00
SunCityGarden @SunCityGarden

このインタビュー記事、今日の『ニシノユキヒコの恋と冒険』トークショーで井口監督が話していた事柄がとてもよくまとまっていてありがたい。山本薩夫監督『牡丹燈籠』とイーストウッドの幽霊映画を観てみたいと思う。| 井口奈己監督の“映画と冒険" lmaga.jp/article.php?id…

2014-08-11 02:04:12
SunCityGarden @SunCityGarden

『友よ、さらばと言おう』を観た。序盤はひたすら重苦しくダウナーでもやもやした印象ばかりが。それでも主人公が息子の命を守るという情熱に目を覚ました瞬間から一気に物語の軸が定まり、その後は極上のアクション劇に前のめりで夢中になれた。ラストには序盤の靄が晴れる帰着も用意されていて満足。

2014-08-10 23:18:59
SunCityGarden @SunCityGarden

『2つの目の窓』を観た。死、神、海といった観念的なテーマを辿りゆく先で浮かび上がる壮絶な生命を、圧倒的なスケールで広がる奄美大島の大自然と16歳の無垢な視線を通して静寂と迫力の絶妙なコントラストで描く。私的には『ツリー・オブ・ライフ』への日本からの回答という観方も可能だと感じた。

2014-08-11 16:05:15
SunCityGarden @SunCityGarden

新橋文化で『スペース・カウボーイ』と『エグゼクティブ・デシジョン』の2本立てを。エンディング曲はそれぞれ「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」、「イッツ・ナイス・トゥ・ゴー・トラベリング」と、どちらもフランク・ シナトラがおちょくるような優雅さで素敵に流れきてニヤッとしてしまった。

2014-08-11 22:10:41
SunCityGarden @SunCityGarden

『スペース・カウボーイ』も『エグゼクティブ・デシジョン』もお爺さんやおっさんが大活躍する理屈抜きで楽しめる映画なので、この組み合わせをお盆休みの週に上映するのはお父さんのための夏休み映画感があって粋だなと思った。私的には『スペース・カウボーイ』が特によかった。宇宙もので一番好き。

2014-08-11 22:22:06
SunCityGarden @SunCityGarden

『スペース・カウボーイ』 めっちゃ楽しかった!SFとか宇宙系に縁遠い私でもまったく距離感なく満喫できた。物語はまさにお爺さん版アルマゲドンて感じだけど、登場人物達のキャラややり取りがどれもユーモアに溢れていてとても楽しい。宇宙シーンのクオリティも高くて誰が観ても外さない一本では。

2014-08-11 22:42:04
SunCityGarden @SunCityGarden

『リュウグウノツカイ』を観た。予想を遥かに超える見応えと興奮と楽しさと奥深さ。“女子高生たちの集団妊娠”という扇動的な題材をも軽々と凌駕する幾つもの多面的な刺激と問題提起を四方八方に放りつけながら、それを60分に濃縮させてしまう。今年の夏の映画の裏“台風”的存在。ぶっ飛ばされた。

2014-08-13 23:25:39
SunCityGarden @SunCityGarden

『リュウグウノツカイ』道徳も背徳もすべて無邪気に蹴散らす少女たちの天真爛漫さと、幾つものシリアスな観点を生々しく見せつける作者の冷徹な思慮深さのとんでもなくマジカルなバランスが、本能を刺激するような絶大な興奮を生み出している。それは開始からたった5分間でこれでもかと明らかになる。

2014-08-13 23:48:30
SunCityGarden @SunCityGarden

『リュウグウノツカイ』中森さんが指摘したように「愛」(という前時代的クリシェ)が出てこない珍しい映画で、さらには結末さえも拒否した作品。でもそれこそが本当の10代でしょう?終われない日々をがむしゃらに駆け抜けていく。希望は他人に期待するものでなく、自分で作るもの。新しい青春映画。

2014-08-14 00:30:28
SunCityGarden @SunCityGarden

『ぼくを探しに』を観た。劇中全編に広がる言葉を話せない主人公の青年が奏でる軽やかで優美なピアノの旋律と、お洒落で洗練された色彩と遊び心が生むシックな楽しさとのコンビが、爽やかな風通しの良さを与えていて、ともすれば重くなりそうなテーマであるところを、とても心地よく観ることができた。

2014-08-14 17:38:06
SunCityGarden @SunCityGarden

『ぼくを探しに』幼い頃に死別した両親との記憶を取り戻すことが大きなテーマになっているんだけど、その方法が同じマンションに住む怪しいおばさんが作る禁断のレシピから生まれる合成ハーブを毎週摂取することによりトリップするというものなので、今の日本のご時世だと少し気まずさもある映画 苦笑

2014-08-14 17:49:51
SunCityGarden @SunCityGarden

『トラフィック』を観た。もうユロ伯父さんがなんとも言えない動きで画面に出現し出した瞬間からニヤニヤ笑ってしまうんですが 笑。その時点でもう幸せ。パリからアムステルダムへのキュートなおかしさ大全集の珍道中は前長編作『プレイタイム』で見せた要素も踏襲しつつ贅沢な笑いに溢れてた。幸せ。

2014-08-14 23:16:36
SunCityGarden @SunCityGarden

『プレイタイム』や『トラフィック』にみるジャック・タチは、孤高の美学を徹底的に追求するため、妥協知らずの費用をかけ圧倒的なスケールの舞台を創り、その上でそれが何事でもないかのように素朴で可愛らしい誰にでも一瞬で分かるおかしさ・楽しさで私達と気安く接してくれて、まさに理想の男性像。

2014-08-15 00:00:31
SunCityGarden @SunCityGarden

1st ALがリリースされたばかりのAlvvays、さわりだけ聴くとBest CoastやDum Dum Girls直系のお馴染みガールズギターロックなんだけど、それらのバンドに比べてぐっと繊細で物憂げで切ない。この曲がとても良い曲。 youtu.be/WGRhaFx1Zpw

2014-07-21 07:29:00
拡大
SunCityGarden @SunCityGarden

7月の私的ベストアルバムはTeen Runningsの『Now』。この夏 最幸のサンシャインチューンの座をMiami Horror「Wild Motion」と分かつ最強キラーな4曲目のこの曲から、ラスト11曲目までの流れが実に素敵。 soundcloud.com/saunacool/teen…

2014-08-04 23:59:27
SunCityGarden @SunCityGarden

やっっっと出会えた、最高の夏を確定してくれる1枚に。これだぁ聴きたかったの。Wunder Wunderの『Everything Infinite』は私的に完璧な夏アルバム。上半期ベスト1にショーン・ニコラス・サヴェージを選ぶような私にとって、浮かれたい真夏の理想のスタイルはこれ。

2014-08-05 01:03:40
SunCityGarden @SunCityGarden

Wunder Wunderの新譜『Everything Infinite』、やっぱり堂々の名盤。今年最高の夏アルバム。スミス・ウェスターンズとMGMTとマジック・キッズとテーム・インパラがそれぞれに宿す心を一瞬で浮上させるマジック感を軽妙洒脱に溶け合わせ、夏の鮮やかな景色へ誘う。

2014-08-08 21:46:33
SunCityGarden @SunCityGarden

Wunder Wunder『Everything Infinite』はサイケの甘く楽しい幻想感と、センチを隠さないメロディアスなギターポップ要素とのバランスが本当に洒脱で洗練されている。真夏の開放感と幸福感に浸される。完璧なリード曲→ youtu.be/r2unM0MqSmI

2014-08-08 21:48:59
拡大
SunCityGarden @SunCityGarden

The Yearningの新譜『Dreamboats & Lemonade』ノーブルでレトロな愛らしく切ないガールポップ。15歳の少女が紡ぐ澄んだ歌声は最高のサマーブリーズ。シー&ヒムやプリシラ・アーン好きに。この曲とビデオの素敵さ! youtu.be/jwnHOIAMKjQ

2014-08-11 13:18:05
拡大
SunCityGarden @SunCityGarden

今年の初夏に一番眩しく感動的だったセンチメンタルポップスが「ラブラドール・レトリバー」だったなら、真夏から晩夏へとその切なさと淡い感傷を引き継ぐ音楽はこのトラックで決まりだと思えてならない。普遍的な歌の世界がより鮮明になって胸に迫る。 soundcloud.com/o-k-b/bukiyou?…

2014-08-12 22:38:27
SunCityGarden @SunCityGarden

ベックが2年前に楽譜で発表した作品を様々なアーティストが再現した新作『Beck Song Reader』、想像してた数倍も良い。風通しのよいフォーキーな生音と沁み入る歌で全編が貫かれたジェントルでスウィートな洗練された普遍的ポップAL。普段ベックを聴かない人にも広くお薦め。名盤。

2014-08-13 00:45:56
SunCityGarden @SunCityGarden

『Beck Song Reader』で聴けるノラ・ジョーンズの素晴らしさときたら…。ビリー・ジョーとのコラボ盤や、新譜が出たばかりの女子バンド作を軽々超える味わい深さ。堪らない。ノラファンはこの曲目当てにだけでも本作を手に取る価値あり ototoy.jp/_/default/p/44…

2014-08-13 00:53:58
SunCityGarden @SunCityGarden

UKソウルシンガー Greg BlackmanとリスボンのマルチDJ Mr Birdのコラボ新作『Low-Fi Classics』が“踊るんならEDMよりも断然ソウルっしょ!”派の願望を叶えてくれてて素敵。この曲5秒で好きだと分かった youtu.be/LTLB6rRhhp8

2014-08-15 00:35:52
拡大
前へ 1 ・・ 5 6