劇団アトリエ「学生ダイアリー'14」

劇団アトリエ「学生ダイアリー'14」公演の感想などまとめ
0
前へ 1 ・・ 3 4
ともち @tomochi_241

学生ダイアリー続き なんでそんなこと言うのかっていうと、そりゃゆきりん=私だから以外に理由はないです。 観劇しながら「これ私だああ…」って思うことしかなかった。だから彼女の例の「死ね死ね」も身に覚えがある。言いたいこと纏まらんけど、ゆきりんの気持ちわかりすぎて辛いってことだよ!

2014-09-15 21:46:09
ともち @tomochi_241

学生ダイアリー続き 彼女は(恐らく)誰も傷付けては来なかったのに、(悪癖とか能力の無させいではありつつ)一方的に傷付けられ続けて来たんだろうな。 そりゃ「私の人生ザマァ」ってなりますわ。良いとこ何一つないんだもん。なら、傷付けるとか殺すとか、やっちまえばよかったって思うよね。

2014-09-15 21:51:23
ともち @tomochi_241

学生ダイアリー(?)続き あ、いや私はもう酷い人間ですから傷付けまくってますよ。ここは違うな。 もひとつ私とゆきりんが違うところは、少なくとも劇中では「誰かの嘘に傷つけられてない」ってところかな。劇中の人たちは痛いほど本当のことしか言わないから…。そこがまた悲しいんですけどね。

2014-09-15 21:53:55
ともち @tomochi_241

学生ダイアリーの感想のようなもの 「もし今日世界が終わるなら」 →嫌いな奴を殺しにいく →好きな人に会いにいく 嫌いな奴は次々増えていくっていうのに、一握りの好きな人は、自分よりかは絶対に自分を好いていてはくれない。 帰り道、ゆきりんの世界はこうだったのかなぁと考えました。

2014-09-15 21:58:57
遠藤雷太 @endouraita

劇団アトリエ「学生ダイアリー’14」 goo.gl/JqHGau

2014-09-15 22:02:23
DaiOshio @DaiOshio

『学生ダイアリー』① シアターzooで、劇団アトリエの『学生ダイアリー 14』を見てきた。とても面白かった。普段のメンバーと比べると癖のない役者ばかりで、それが重い背景にサラッとした前景を与えていて、上手く機能していた。上手い演技とかとは違うけれど、良かった。だから、長めに書く。

2014-09-15 23:12:46
DaiOshio @DaiOshio

『学生ダイアリー』② 全体的に従来のアトリエの芝居と比べて、照明や音響がとても良かった。いつものシナリオ+この演出で、弘前劇場の『四人目の黒子』+飛ぶ劇場の『大砲の家族』って印象を受けた。内輪の世界を描いているのにスケール感もあった。日常的な会話劇に、黙祷や独白で変化があった。

2014-09-15 23:13:04
DaiOshio @DaiOshio

『学生ダイアリー』③ 「見える」「見えない」の話がメイン。それが物事をリアルに感じられるかどうかの境界として表現される。例えば、目に見えないウィルスも、下痢という形になれば現実感が湧く。サークル室の外の現実は、サークル室の中のフィクションよりリアリティがないものとして描かれる。

2014-09-15 23:13:26
DaiOshio @DaiOshio

『学生ダイアリー』④ その2項対立的構図を曖昧にする存在として、幽霊っぽい妹が出てくる。まるで、座敷童のように常に見ている。役割的には神様でも良いのだけど、現代社会ではリアリティが無いのだから、我々には見えない。だから、姉の妄想にすぎないのかもしれない妹の方が、リアルで心に迫る。

2014-09-15 23:13:40
DaiOshio @DaiOshio

『学生ダイアリー』⑤ 本作を観て、サークル内の人間関係に共感したり、社会的なテーマに思いを馳せたりするのもありだろう。だけれど、この作品が伝えようとしているのは、主人公の妄想より、社会の現実の方が本物で大切だということではないだろう。どちらもリアルであって良いのだと思う。

2014-09-15 23:13:54
DaiOshio @DaiOshio

『学生ダイアリー』⑥ だが、小佐部氏がひとつだけ、世界が無くなったとしても「見える」ものとして強調していたものがある。それがハグ。もしかしたら、彼も大きな問題とかにリアリティを感じられず、芝居を作っているときだけがリアルで、終わった後に良かったよとハグされたいだけなのかもしれない

2014-09-15 23:14:04
エノモトナルミ @n0124e

劇団アトリエ『学生ダイアリー'14』千秋楽、観劇。同じサークルの某先輩(出演者)が言っていた通り、本当に誰も救われない物語だったなあ。暴露大会(?)のシーンは特にじっとりと嫌な気持ちになった。だけど笑った。なんか面白くて。(感想140字で収まらないのでまだ続く)

2014-09-15 23:59:28
Moribaya @moribaya7

@y6sgpr1u 劇団アトリエ 脚本演出の言いたいことがつかみにくかったり、最初の滑舌微妙だったりしたけど、じめっとした芝居が見れて良かった

2014-09-16 00:08:06
エノモトナルミ @n0124e

(続き)個人的に一番ドン引きしたのは舞子さん。志保さんは何か一番リアリティー感じた、こういう人たまにいるよなって思った。圭さんの「ブスやなぁー。」の下りは芝居全体の中で一番好きかもしれない。ミサっちさんは恐い、ゆきりんに怒ってるときもそうだけど、不安定なときの演技が一番恐かった。

2014-09-16 00:13:51
エノモトナルミ @n0124e

(続き)京ちゃんは世渡り上手で器用な人間だと思った、唯一ドン引きするポイントが無かった登場人物。香川はちょくちょく笑わせられた、あのキャラ好き。とっしーの扱いづらさと虚言癖は半端ないけど、最終的に五周くらい回ったら可愛くも見えてきた不思議。

2014-09-16 00:29:07
エノモトナルミ @n0124e

(続き)リナさんは声通るし、長台詞のときは毎度毎度心にダイレクトにキた。幽霊とか、ゆきりんの妄想から生まれた存在というよりかは…悪魔だと思う。ラストは特にゾッとした。ゆきりんさんはとことん報われないし、ちょっと気味悪いし、孤独だし、終始観ているだけでなんか辛くなった。

2014-09-16 00:43:52
いめうとか @me_ng01

今日シアターZOOにて、まやのおかげで見れた「学生ダイアリー」なんだが、私の周りでは繰り広げられないような全く違った世界にいる一般人が出てきて、私はピンとこなかったしこういう人々には嫌悪感を感じる。わかったことは、私めっちゃ幸せだっていうこと✌まやすごいな、応援する、ありがとう!

2014-09-16 00:46:03
エノモトナルミ @n0124e

観ていてすごくしんどくなるけど、暗いだけの物語でもないし、何故か楽しいと感じた芝居だった。あそこまで嫌な雰囲気出てると笑っちゃう。というか、観劇中私の顔は多分殆どけらけらにやにやと笑ってた。あと、今回気づいたのは私はアトリエさんの芝居が好きなんだということ。

2014-09-16 00:58:20
エノモトナルミ @n0124e

3連休最終日、観劇してもやもやとした気持ちになり、ラストはもはや絶望感しか無かったし、観終わった後はいつも以上に考えごとをしたりした。今もひとりで考えごとしてる。頭の中ぐらぐらする。気持ち悪い。最高。

2014-09-16 01:03:51
鹿上梨佳 @ku_rk

劇団アトリエ『学生ダイアリー'14』終演!ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。毎回毎回心に傷を負う芝居でしたが、打ち上げでメンテナンス完了でございます。さて次は11月22~23日の『愛と宗教』を演劇専用小劇場BLOCHにて!ゆきりんの山木さんと香川の小山さんが出演。

2014-09-16 09:41:33
Kana♡ @kana2480

劇団アトリエ 第14回公演「学生ダイアリー'14」 全公演無事に終了しました!たくさんの方々に見ていただき嬉しい限りです。ご来場頂きまして誠にありがとうございました!

2014-09-16 09:42:29
佐々木 悠花 @Yuka9406

『学生ダイアリー'14』終演いたしました! たくさんのお客様に観に来ていただけて、とっても嬉しいです。そしてたくさんの感想ツイート、ありがとうございます!しっかりエゴサーチして、読ませてもらっています! ご来場頂いた皆様、支えてくださった皆様、本当にありがとうございました!

2014-09-16 11:50:11
やまきまや @ymkkkmy

全然目を合わせられなくて今更ながらゆきりん状態!恥ずかし! 今日で学生ダイアリーとはきっぱりお別れをして、明日からまた切り替えじゃ〜 pic.twitter.com/NK5IDfUDna

2014-09-16 16:11:27
拡大
のんたん @nntn123

遅ればせながら学生ダイアリー'14、ありがとうございました。

2014-09-16 16:22:54
ニオ @wgdevi

やっと月曜日のことを書けた...まずは 劇団アトリエ『学生ダイアリー’14』のことを。よいしょっと freepaper-wg.com/archives/10849 

2014-09-19 11:16:00
前へ 1 ・・ 3 4