第71回「WEB TOUCH MEETING」まとめ

2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
小西雄大👾 @yudai524

喜ばれるサービスは伸びる! #wtm71

2014-09-20 21:13:33
えいる @eielh

「喜ばれるサービスは伸びる」 #wtm71

2014-09-20 21:13:38
犬地方webマン @Uemmra3

もう時効ww。使ってないサーバを使ってた。 #wtm71

2014-09-20 21:13:48
Nyoho @NeXTSTEP2OSX

スクレイピングだね〜。1997年で出始めた製品の価格情報をクロールしてウェブサイトにしていた。 #wtm71

2014-09-20 21:13:54
kwgch @ducky19999

二重入力をふせぐ業務効率改善のためのクローラ #wtm71

2014-09-20 21:15:00
kanro | aicocco @kanrame

1997年でネット通販の時代がくるって思ったのすごい。 #wtm71

2014-09-20 21:15:18
犬地方webマン @Uemmra3

webサービスの誕生期。ガンガンいこうぜ。 #wtm71

2014-09-20 21:17:42
犬地方webマン @Uemmra3

成長期。情報の正確性が求められてきた。デザインも頑張ってみたが無理だった。研究も忙しくなってきたのでスタッフを募集してチームを作る必要が出てきた。 #wtm71

2014-09-20 21:20:40
kwgch @ducky19999

自分が死んでもサービスは止まらない→データの更新はどうする #wtm71

2014-09-20 21:21:03
小西雄大👾 @yudai524

触りの技術のはずなのにスゲー濃い。笑 いや、ありがたいことです。 #wtm71

2014-09-20 21:21:27
kwgch @ducky19999

webデザイナはバンドのボーカル #wtm71

2014-09-20 21:22:00
Nyoho @NeXTSTEP2OSX

誕生期が終わり、自分が分かればいい時代は終わった。本業に専念するためにはチームを作る必要があった。 #wtm71

2014-09-20 21:22:12
Fumiya Nagaoka @loop0429

Webデザイナは、バンドのボーカル! #wtm71

2014-09-20 21:22:15
えいる @eielh

「ウェブデザイナはバンドのボーカル」というはよい表現…っ! #wtm71

2014-09-20 21:22:18
kanro | aicocco @kanrame

最近は無料でも素敵なデザインのテンプレも増えてきたからデザイン苦手なプログラマーの人もデザインどうしようってなる頻度も減ってきてるよね #wtm71

2014-09-20 21:22:33
koh @keziyajones

槌本さんの名言「Webデザイナはバンドのボーカル」フロントマンということ? #wtm71

2014-09-20 21:22:49
tkt@KIMIKOE&POPIN-Q応援中 @takatayoshitake

当時 xoops on pop を使っていた 懐かしい ( #wtm71 live at ustre.am/19y3O)

2014-09-20 21:22:53
kanro | aicocco @kanrame

でも詰めてデザインしようと思ったらウェブデザイナーたいせつ #wtm71

2014-09-20 21:23:10
kwgch @ducky19999

データ登録、自宅で作業できる。それがたのしい、向いている人もいる #wtm71

2014-09-20 21:24:05
kwgch @ducky19999

データ入力で業務知識が深まるのが楽しいとは…目からウロコ #wtm71

2014-09-20 21:24:55
小西雄大👾 @yudai524

適材適所。 人の視点によってで、嫌いなことも楽しいことになるわけか。 #wtm71

2014-09-20 21:25:30
犬地方webマン @Uemmra3

データ入力の天才的(楽しんで入れてくれる)なスタッフがジョインしてくれて、いろんなカテゴリーが増やせたり、楽しくなって行った。 #wtm71

2014-09-20 21:25:50
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ