Internet Week 2010 「インターネットとこれからの認証基盤」

Internet Week 2010 セッションS11「インターネットとこれからの認証基盤〜HOWからWHATへ〜」 2010年11月25日開催 1)インターネットとこれからの認証基盤 講演:木村 泰司(JPNIC) 2)海外における先進的な電子政府の認証基盤 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Masaki SHIMAOKA @4ma_

あざっす。 RT @neohawk: 合ってます! RT @m_shimaoka: インフラとするにはトラストフレームワーク整備が大事。 (あってます?) #auth_iw

2010-11-25 14:28:01
Masaki SHIMAOKA @4ma_

タイムビジネス信頼・安心認定制度の紹介。日本データ通信協会がTAとTSAを認定。 #auth_iw

2010-11-25 14:29:24
Masaki SHIMAOKA @4ma_

同制度をベースに日本発でITU-Rから勧告として承認された。 ITU-R TF 1876として承認された。 #auth_iw

2010-11-25 14:30:41
Masaki SHIMAOKA @4ma_

文書管理におけるタイムスタンプ: 更新・承認プロセスの確立、最新文書の特定、改訂履歴、といったところでタイムスタンプが不可欠。バックデートできないと言われるが、改訂して履歴を残せることが重要。 履歴を改竄とかあってはならない。 #auth_iw

2010-11-25 14:32:29
Masaki SHIMAOKA @4ma_

官報、特許の画像など、電子帳簿保存法とか。医療情報でも少しずつ利用されてきた。電子商取引とか知的財産保護とかもぼちぼち。 #auth_iw

2010-11-25 14:33:55
Masaki SHIMAOKA @4ma_

SIIさんの事例: IC仕様書のメール配信。(ICって集積回路でok?) #auth_iw

2010-11-25 14:34:59
Masaki SHIMAOKA @4ma_

武田薬品さんの事例: 研究データの真正性確保。グローバル、長期で利用可能な仕組みが欲しかった。→XAdESを採用。 #auth_iw

2010-11-25 14:36:14
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

XAdESは「シャデス」と読みます。 #auth_iw <「エグゼーデス」と読んでいた(米国人に習った) orz

2010-11-25 14:37:18
Masaki SHIMAOKA @4ma_

医療情報: 電子カルテ化はできたが、カルテ以外の紙帳票との連携が難しかった。全て電子化してタイムスタンプ打って解決。 #auth_iw

2010-11-25 14:37:30
Masaki SHIMAOKA @4ma_

2002年頃は電子署名(Who, What)、2005年のe文書法(+When)、2008年長期署名JIS化(+How)。 ユーザにとって価値が出るのは10年後なので懐疑的だったが、JIS化によって長期的な標準となるものであることが裏づけられた。 #auth_iw

2010-11-25 14:40:24
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

2008年にXAdESJIS化。(国際)標準であることが普及には重要。 #auth_iw

2010-11-25 14:40:59
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

訴訟リスク対応(説明責任、情報資産の保護)として Timestamp は普及し始めた。 #auth_iw

2010-11-25 14:41:51
Masaki SHIMAOKA @4ma_

少しずつ訴訟リスク対応という能動的なユーザが増えてきた。クラウド化して情報の信頼性が問われるようになる。だから標準化された(信頼されるタイムスタンプされた)電子文書標準が重要になる! #auth_iw

2010-11-25 14:42:39
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

重要なのは、信頼できる情報。だれがどういう意図でどういう環境下でいつ発信したか。紙・電子の議論は媒体の差でしかない。 #auth_iw

2010-11-25 14:43:25
Masaki SHIMAOKA @4ma_

既に紙か電子かという話ではない。信頼できる情報か否か。原本として大事なのは情報だけでなく属性も。テキストの「みち」と相田みつを自筆の「みち」は全然違う。 #auth_iw

2010-11-25 14:44:03
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

原本=情報+周辺情報(書いた人のおかれた環境、意思など) #auth_iw

2010-11-25 14:44:37
Masaki SHIMAOKA @4ma_

電子情報の利便性は享受するに値する。電子は危険というイメージを打破払拭することが大事. #auth_iw

2010-11-25 14:45:54
Masaki SHIMAOKA @4ma_

パネル: 1) これまでは何を目指してきたか。2)10年後の認証基盤はどうなってるか? 3) 具体的な課題は? #auth_iw

2010-11-25 14:49:01
n10 @n10

十年後の認証基盤を語るのは、howのほうなのかwhatのほうなのか… #auth_iw

2010-11-25 14:57:06
Takashi Matsumoto @F0ro

情報主権の話、具体的な着地点が見えないのであとで質問しよう #auth_iw

2010-11-25 14:57:39
Masaki SHIMAOKA @4ma_

松本さん: 既存業界(行政とか医療とか)に対して、思ったより変えられなかった現実というのがある。制度と技術を理解する、噛み合わせることが重要。 #auth_iw

2010-11-25 15:04:00
Masaki SHIMAOKA @4ma_

崎村さん: 個別の技術が多かった。今課題なのは制度とかユーザの観点とか。 #auth_iw

2010-11-25 15:06:02
Masaki SHIMAOKA @4ma_

高橋さん: ずっと電子認証やってきた。何故か?←対面から非対面に変わる時に認証が必要。ASN.1とか死ぬかと。電子署名法も作った。インフラが作りたかった。 #auth_iw

2010-11-25 15:08:35
前へ 1 ・・ 3 4 次へ