Si-Nis-Kanto雑感

女性向R18ゲーム『Si-Nis-Kanto』をプレイしつつ思ったことを自分用に記録。ネタバレ注意。
0
氷紀 @ice_era_R

※これからBLゲーム『シニシカント』のネタバレを叫びます。ご注意を。

2014-09-25 02:18:44

2014/09/25 カルロルート

氷紀 @ice_era_R

街のモデルはおそらく香港、時系列はWWIIIが発生して一応終息したけど後遺症残ってます的な近未来。孤島の学園で平和に暮らす主人公が、何ともとばっちりな理由でマフィア抗争に巻き込まれました的な話。まだ裏がありそうな感じ。(節々に明かされてないパーツが透けて見えてる)

2014-09-25 02:33:56
氷紀 @ice_era_R

で今回攻略したのは金髪マフィアのカルロさんの方。本業麻薬売りで非常に頭の切れる冷酷非情のザ・美人(チャラいけど。タイバニで言うならライアン系)。それがまあもののみごとに主人公のマキにほだされるんですけどね、この主人公殿がまたすんごいお人でしてええ

2014-09-25 02:46:47
氷紀 @ice_era_R

何というかそう、あれだ、レベル100の常人(特殊スキル:ひとたらし)て奴だ。無印ダンガンロンパの苗木君並だと言えば通じるか。というか私のやったことあるBLゲーの主人公は過半数メンタル人外級の奴らなんだがゲームの文化圏的な理由でもあるのか

2014-09-25 02:51:05
氷紀 @ice_era_R

んでカルロさんというのがですね……人という生き物の強さと脆さを一身に固めたようなお人でしてね……作中散々に魔性だ魔物だ怪物だと言われまくりますが、うんあれは魔性で魔物で怪物だしかも最大レベルにタチの悪い部類の!ちくしょうやられた!青いの以外に初めて言うぞこの卑怯者おおお!

2014-09-25 02:58:41
氷紀 @ice_era_R

……とりあえず心の赴くままに選択肢をとっていったらカルロルートに行ったんだけど、このゲームに私の中でカルロを越えてくるキャラいるかなあ……あれはちょっと ちょっと 卑怯者ー……。

2014-09-25 03:02:34
氷紀 @ice_era_R

カルロ、ただ暴れるだけじゃなくて、組織の頭として非っ常ーに有能な上に、政界と財界で社交もこなすチートっぷり。多分生まれ持ったエネルギーがデカすぎて体が一つじゃたりないんだろなって。それで中身は『子供』なんだから、ほんと魔物じみてるよ……

2014-09-25 03:10:56
氷紀 @ice_era_R

千葉の姉さまが経済関係の知識がほしいとおっしゃった理由がよーく分かりました……あれカルマキルートでその後書こうとしたらマネー・ウォーズ確定だもんね……うん……

2014-09-25 15:44:12
氷紀 @ice_era_R

そうそう昨日いい忘れたんだけど、カルロルートだともうひとつ、サイドにいるジーゴとエシカが気になって気になって気になって。ぜひカルマキをあったかく見守ったりどついたりしていただきたい。あとエシカにはぜひあのまま順当に進化してZENCAの金脈を支える大物仕手師になっていただきたい。

2014-09-25 21:01:27
氷紀 @ice_era_R

あとマキちゃんやっぱり水瓶座だよねそうだよね!確かに気配はしてた。あの外への憧れとか特に。……実は終盤に差し掛かったあたりからカルロに意識が集中しすぎちゃってて(´-`)かなりマキちゃんまわりの情報落としちゃってると思うので、他エンド取りつつ補完データとるかな

2014-09-25 21:18:11
氷紀 @ice_era_R

そういや蛮区の文化は香港が一番近いと思うけど、地理的にはどのへん想定なんだろ。通貨単位はドルで確定だけど米ドルなのか、香港ドルみたいな独自通貨なのか……東亜細亜経済連合とかいう単語も見えたことだしこの辺掘ればおもしろそー

2014-09-25 21:22:59
氷紀 @ice_era_R

何かひとつ新しいストーリーを知ると脳内でジャンル混線を起こすんだが、シニシカントがタイバニと相性良すぎて困る。何か空気が似てるんだよ蛮区の西とシュテルンて……

2014-09-25 23:56:20
氷紀 @ice_era_R

「俺のブーツにキスをしなァ!」ってライアンの台詞、シニシカントのカルロに言わせても全く違和感ないな……あの人確かサンダルだった気がするけど

2014-09-26 00:42:53
氷紀 @ice_era_R

ライアンとカルロはぱっと見非常に似てるんだけど、こうカルロのアレは「生まれ持ったエネルギーがデカすぎてどこへぶつけたらいいかわかんなくなった挙げ句ああなった」で、ライアンのアレは「コミュニケーションの手段として最も誤解の余地が少ないアイコンを構築した結果ああなった」って感じ

2014-09-26 00:51:51
氷紀 @ice_era_R

だから、ね、もしカルロがライアンを見たら、あっこいつ作ってるって一発で分かると思うんだ。カルロも演技巧者だからね、上手いなって認めるとは思う。ただそっから先がどうなるか。同族嫌悪で喧嘩になるか、お互い分かり過ぎちゃって怖くなって敢えて近づかない関係になるか

2014-09-26 00:55:35
氷紀 @ice_era_R

んでライアンかがカルロを見たらどうなるか。……多分だけど、反射的に戦闘態勢になっちゃうと思うな。内心で。だって自分のソレが「演技」ってことを嫌でも思い知ると思うから。カルロのあの暴力的なまでのエネルギー量は演技で作れるもんじゃない。

2014-09-26 01:00:55
氷紀 @ice_era_R

あの暴力的なエネルギーについていけそうなのは……私の知る限りだと、ドリフターズのお豊とかそのへんくらいだと思うぞ実際。タイバニ内で選べと言えば、それこそヘリペリ様とかポセさんとかあのへん。

2014-09-26 01:04:08
氷紀 @ice_era_R

(そう、だから、同じく水瓶座ワールドの住人であるヘリペリ様がカルロを評して「……雷ですな。派手で華麗で轟音と巨大な痕を残していく者」って言ってるんだな)

2014-09-26 01:12:10

2014/09/28 ユーゴルート

氷紀 @ice_era_R

今日のシニシカント:黒髪ヤクザのユーゴルート途中ー。黒蓮会とヘンリー・ウーと世界情勢の背景がだんだん分かってきたぞ。WWIIIは東対西で東敗北、ヘンリー・ウーは負けた東側の権利の為に戦って蛮区(の少なくとも東半分)を勝ち取った、まあ東側での英雄、と。

2014-09-28 01:58:34
氷紀 @ice_era_R

蛮区は元々西の植民地だったけど、ウー氏が暴れたお陰で西の大資本なんかは逃げてって、『本国から見捨てられた人たちが西区にに残ったけどヘンリー・ウーはその人たちと共に生きる道を選んだ』らしいけど、このへんの歴史喋ってるのはウー氏の信奉者だからそこは割り引いて考えるべきか

2014-09-28 02:06:30
氷紀 @ice_era_R

うーんますます香港ぽいな。蛮区の西ではドル流通してたけど、東側でもドルなんかな?まだお金払うシーン出てこないから分かんない。

2014-09-28 02:09:14
氷紀 @ice_era_R

んでウー氏がそこまで力を持ち得た鍵はやっぱり『東亜細亜経済連合』のようなんだけど、これどこ主体でどのレベルの連合なんだろうなあ……多国間の貿易協定クラスなのか、それともEUみたいに通貨の統合までいっちゃってるのか。通貨の統合を拒否→独自通貨を制定とかいう線もありそうな

2014-09-28 02:17:15
氷紀 @ice_era_R

蛮区の西半分(=最大勢力がZENCAの土地)に外国資本の流入が著しい、といわれていたので、つまり蛮区は本来の所属ではない国からの資本を受け入れてる訳で、やっぱり蛮区は『東某国の経済特区』の可能性は高いんじゃないかなぁ……

2014-09-28 02:24:32
1 ・・ 5 次へ