20141015 Googleは性風俗や性文化を社会科学的な論考や批評の対象として扱うことを認めない

2014/10/15 発生 荻上チキ氏責任編集のSynodos(シノドス)にgooogleより性的な記事があるため該当記事を削除するかアドセンスを取りやめるか警告がくる その後いきなりアドセンスを削除された模様 アドセンスを削除された記事にはYahooの広告が貼られている模様。
106

googleの対応が糞なのは大前提として、キタナイものを一切認めない企業がたまたま最大手になっているだけで、行政府でもない一企業として不当な対応とまでは言えないだろう。それぞれに倫理観が違うのは当たり前かと。
http://b.hatena.ne.jp/entry/233177118/comment/hungchang

むささび屋(,, -`x´-) @Josui_Do

芸能人が醜聞を起こしたら、出演しているCMが打ち切られるのと一緒。性的なものと紐付けられたくない広告主が居ることを忘れちゃいけない。それが学術的や問題提起なものであっても。 / “20141015 Googleは性風俗や性文化を社…” htn.to/K2B1HMftva

2014-10-26 17:45:37

「職場や家庭で閲覧するのに支障のないコンテンツ」とGoogleが推奨している事実は、知らんだろうなこの人たち。全年齢の広告配信なのだから、性に関わる内容へ広告が配信されないのは当然でしょ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/233177118/comment/yarukimedesu

ググルに文句言うよりもこういうことが周知されてそういう研究者は広告貼らないか違う検索エンジン使えばいいだけかなという気もする。/ブクマも似たような意見がおおかった。
http://b.hatena.ne.jp/entry/233177118/comment/hobohate

セクシャルマイノリティは職場や家庭には存在しないキタナイ、ミニクイものだという意見がはてブに多いようですね。そういう広告主がいるのであれば忘れてはいけないどころか差別を肯定しているので名前を公表すべきですね。規定では可能性がありますと書いてあるだけで禁止するのが当然と書いていないわけですが…多ければ正しいと思う人が多いのかな…

近田(黄) @chikadabot

googleの対応が糞なのは大前提として、キタナイものを一切認めない企業がたまたま最大手になっているだけで、行政府でもない一企業として不当な対応とまでは言えないだろう。それぞれに倫理観が違うのは当たり前かと。 / “2014101…” htn.to/3u4XwR

2014-10-26 15:52:39

広告に関しては色々なガイドラインがあるので、Googleだけで解決するわけでもない
http://b.hatena.ne.jp/entry/233177118/comment/glassroad

結果として差別を肯定するのが倫理やガイドラインなのか…それが当たり前や当然なんですね…

2.

山口 @zundare

他の広告を利用するのが一番現実的だろうな。もしまだGoogleさんに依存したいならGoogleさんの意向に従うしかなかろう。 / “20141015 Googleは性風俗や性文化を社会科学的な論考や批評の対象として扱うことを認めな…” htn.to/KrLFrgK

2014-10-26 15:04:21

別のアドネットワークを使えばいいだけでしょう。噂の眞相にしても広告は記事に影響を与えないものへ切り替えたのでそのようにすればいいでしょう。他者に変革をせまる前に自らを省みるべき。
http://b.hatena.ne.jp/entry/233177118/comment/nananashi
サジェスト検索で被害を受けた人は自分の名前を変えればよかったのかな?そうそう、他の業者にかえれば他の業者にgoogleと同じにしろって攻撃するのはわかっているので、長期的には代替策にならないでしょうね。

3.

広告か。テレビだってタバコのCM出さないけど、テレビ局が「タバコを認めない」わけじゃない。アニメや時代劇にはスポット広告出さない広告主も多いらしいけど「アニメや時代劇をやるな」と言ってるわけじゃない。
http://b.hatena.ne.jp/entry/233177118/comment/mohno

広告外せばいいんだから別のアドに切り替えればいいだけの話で、Google独占とか煽ってる人はちゃんと内容読んでないだろと
http://b.hatena.ne.jp/entry/233177118/comment/bigburn

不当な検閲を正当化するときによく使われる論法ですね。
規約を読んでシノドスのコンテンツの質を読まずにいうのはなぜなのか・・・
独占の弊害はミクロ経済学で出てきますが、こうした対応が合理的とは書いていないですね