昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

AWS Casual Talks#3

AWS Casual Talks#3のまとめ
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
con_mame @con_mame

マネージド・サービスのセグメント分けるのは管理ポリシーとかIPとか変えたいとかかな #awscasual

2014-10-31 19:49:38
fujiwara @fujiwara

最近内部DNSはconsulでやってる。名前完全廃止はちょっとめんどくさいし… #awscasual

2014-10-31 19:50:03
やなせ ひであき🚴 @oko_chang

わりと前からNetScalerとかBIG-IPのAMIが出てるけど、本番で運用している人どれくらいいるのかな? #awscasual

2014-10-31 19:50:18
Hiroshi Toyama @toyama0919

rightscale、centos5のサーバーだけ生き残ってる #awscasual

2014-10-31 19:50:34
Issei Naruta @mirakui

IPベースでいろいろ管理組んでる場合はマネージド用にsubnet分けたほうが見通しがいいってことか #awscasual

2014-10-31 19:50:47
やなせ ひであき🚴 @oko_chang

開発環境はMarket Placeから提供されているCentOS7を使ってる #awscasual

2014-10-31 19:50:52
そらは @sora_h

あーあーDELLのさーばーーー #awscasual

2014-10-31 19:51:07
fujiwara @fujiwara

Ubuntuだと独自リポジトリいらないかもなあ。CentOSだと古いやつがいろいろ(ry #awscasual

2014-10-31 19:51:08
Michael H. Oshita @ijin

セグメントが分かれてるって事はDefault VPCにはしなかったのかな。 #awscasual

2014-10-31 19:51:13
Hiroshi Toyama @toyama0919

cloud-init、殆ど使ってないなー #awscasual

2014-10-31 19:51:47
やなせ ひであき🚴 @oko_chang

cloud-init、Amazon Linuxのデフォルトで有効になってるものしか、ほとんど使わなくなってしまった。 #awscasual

2014-10-31 19:53:04
Hokuto Hoshi @kani_b

独自ミドルウェアの配布ってどうやるのが良いんだろう #awscasual

2014-10-31 19:53:33
torazuka @torazuka

これかー via #awscasual / “Ansible - Dynamic Inventoryを使ってみる - Qiita” htn.to/8qwZK5YP7K

2014-10-31 19:54:13
Hiroshi Toyama @toyama0919

ほほー、fluentdはコンテナ管理か。 #awscasual

2014-10-31 19:55:11
Michael H. Oshita @ijin

確かにdockerのgraceful restartは悩ましいところ。#awscasual

2014-10-31 19:55:43
guitarrapc_tech @guitarrapc_tech

Single インスタンス => single コンテナ がシンプルでいいね! #awscasual 実際そうだとおもうにぇ

2014-10-31 19:56:37
con_mame @con_mame

今話しが出ていたBlogはこちらですー bit.ly/109keLw #awscasual

2014-10-31 19:58:55
Hiroshi Toyama @toyama0919

サーバーに名前つけるのやめるみたいな話聞くけど、Nameタグは付けるんじゃないの? #awscasual

2014-10-31 19:59:51
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ