俺FA図鑑

俺FA図鑑タグでアップされたFA(フレームアームズ)をまとめてみました。 ■まとめ期間  2014/11/03 01:38~11/7 22:30まで 続きを読む
30
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
まる @maru_999

支援戦闘機「八咫鴉」 フレズヴェルクに対抗し得る空戦型FA開発プランの一つ。現在の防衛機構の技術力では”魔鳥”と同等の機動性、速度を両立させることが困難な為、実験的にFAとしては稀な戦闘機型として生み出された。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/NIicnYE2k8

2014-11-04 10:46:50
拡大
ケツアゴ @ketuagoACV

FA-GG2:バラージⅡ その後開発者が機体のデータ共々失踪。半年後に北欧の補給基地が謎のFA部隊に奇襲を受け全滅。施設の監視映像には当機と酷似した機体(増槽に見える部品は元のデザインにはない)が十数機映し出されていた。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/nVDM4bf73i

2014-11-04 01:21:27
拡大
コロネスキー・ミッシェル🥐 @Koroneski_M

「試作型レールキャノン」 実体弾を電磁力により撃ち出す試作大型兵器。威力はあり理論上20㎞先まで狙えるはずだったが、そもそもそこまでのカメラ性能を持つFAが存在していなかったため実用化には至らなかったという不遇の兵器。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/0rpvwTMvov

2014-11-04 01:20:41
拡大
コロネスキー・ミッシェル🥐 @Koroneski_M

「ブルータス」 ある国家が極秘裏に開発していた、新型フォトンブースターによる超音速侵攻での敵主要基地への急襲及び短時間での殲滅をコンセプトとする機体。月面侵攻の際に手薄になった他国家への侵略を行うための機体である。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/U98Y3A2GiT

2014-11-04 01:03:22
拡大
コロネスキー・ミッシェル🥐 @Koroneski_M

「漸雷重装備型」 敵前線基地への突撃を目的に作られた漸雷のアームドプランの一つ。大量の大型ブースターによる爆発的な加速と機体前面にある追加装甲を活用し突撃、突入後は追加装甲とブースターをパージし戦闘を行う。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/bfL4sYuyzZ

2014-11-04 00:47:28
拡大
ケツアゴ @ketuagoACV

FA-GG2:バラージⅡ アントの残骸をベースとして地球軍が開発した試作型FA。固定装備の強力な武装と前面集中装甲、高出力のブースターなど一撃離脱を主眼に置いている。運用性に難があり4機の試作型のみで開発は打ち切られた。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/ZBpt4IrGPS

2014-11-04 00:28:04
拡大
oknu @nubenbe

ゼルフィカール:プロト ゼルフィカールに複数の試作兵器とそれに伴う重量増加に対応するバインダーを追加した機体。追加武装による火力は強力だったが機動性がオリジナルに比べ劣っていた為初陣以降はフル装備での出撃は無かった。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/glPwBwAXiV

2014-11-04 00:09:35
拡大
加ン @Charon_Luchs

バーゼラルド・ナイトイェーガー バーゼラルド先行量産型を夜間戦闘仕様に改修した機体。 試作型リニアライフル等、新装備の評価試験にも使われている #俺FA図鑑 pic.twitter.com/wF8EpAe9xQ

2014-11-03 23:40:46
拡大
P&Co. ltd⋈ @Fereshte_P

バーゼラルド・ジークフリート【Phase-2】 中破しながらも撃破したドゥルガーⅠのパーツを機体の補修に用いたジークフリートの第二形態。攻撃力はそのままに、TCSオシレーターⅡ型により突進力と防御力が大幅に向上している #俺FA図鑑 pic.twitter.com/GPvvSso05v

2014-11-03 23:33:32
拡大
むらまさ @murayan

ウェアウルフ・ハウンド 轟雷のOEM生産機、市街戦用に脚部はRF-9のブレードローラーに換装。 複座式で初心者の訓練機としても使われている。 操縦手と砲手の分業により複数目標に対処できる事から対空支援として使われた。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/aNitApO9w0

2014-11-03 23:29:16
拡大
ケケと書いてタケと読む @TAKEdess

ちゃんと投稿しなおし。 リザードマン 運動性能に特化させた実験機。高い瞬発力を誇るが、パイロットの負荷が高く、操縦性にも難があり実戦投入は見送られた。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/WMQH241QZx

2014-11-03 23:27:56
拡大
迷い犬 @rezel3791

バーゼラルド白鷹 鹵獲したフレズベルクアーテルとバーゼラルドを組み合わせた機体。 武器は腰の大剣のみで重火器の装備は一切ない。 同じくフレズヴェルクを組み合わせたバーゼラルドが兄弟機にいる。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/l8BnzedOeZ

2014-11-03 23:25:30
拡大
ケケと書いてタケと読む @TAKEdess

アンノーン 新武装輸送中に月勢力に奪われたウィルバーナイン。同時に奪われた武装で強化された機体は、高い機動力に加え射撃と格闘性能のバランスに優れ、開発した側である地球勢力を苦しめることとなった。#俺FA図鑑 pic.twitter.com/ksY7GfzJgi

2014-11-03 23:22:34
拡大
ユーゴー鴉@彩霧雪 @watarikarass44

バーゼラルド・ヴェルデ 地上での強襲に主眼を置いたカスタム機、軽快なホバー機動と推進機器も兼ねたウェポンバインダーに搭載した多様な火器を扱い戦闘する。防衛側であるはずだが所属先が不明である。 #俺FA図鑑 p.twipple.jp/CzzLu

2014-11-03 23:19:05
拡大
花見あき@グルックス15 @mazi_poke

塵雷 ウェアウルフ・スペクターをプラント側より奪還し改修した機体。ミサイルを増設し殲滅力を向上させている。実験機小隊の1機として多数の敵を撃破した。運用コストは高め #俺FA図鑑 pic.twitter.com/X2vmyLRB5I

2014-11-03 23:13:34
拡大
ケケと書いてタケと読む @TAKEdess

朱雀 地球勢力側がフレズヴェルクを解析して再現した実験機。オリジナルと異なり変形はできないが人型の状態でシールドを展開できる。特殊な近接兵器テイルランスは強力ではあるが、高い操縦技術を要する。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/gavJl8QHL6

2014-11-03 23:09:41
拡大
有葉米太@C103土曜西の24ab @BetaAlpha_1998

#俺FA図鑑 FA本体ではありませんが、輝鎚の腕を改造してこんな風にもした覚えが pic.twitter.com/yTAK5XyaiB

2014-11-03 23:04:41
拡大
Alicia @0_4ALICIA

製作途中ですが 49式1型月詠 大型ブースターを使用しながら歩行を可能とした新モデル 脚部大型ブースターによる爆発的突進力は健在で、肩部ブースターで強引に姿勢制御しながらの突撃を得意とする 月を詠み、禍月を穿つ #俺FA図鑑 pic.twitter.com/p4PVBifa5C

2014-11-03 23:02:45
拡大
加ン @Charon_Luchs

YSX-24-09[Bst] バーゼラルド・エアリアルガンナー 急造品の大型ブースターユニットを搭載、一部装甲を削減した空間狙撃機。基本装備は80mm長距離狙撃砲のみ #俺FA図鑑 pic.twitter.com/dR2IpmQntM

2014-11-03 23:00:25
拡大
P&Co. ltd⋈ @Fereshte_P

源氏禍月【アカゾナエ】 真紅に彩られたマガツキ。兵装に変化はみられないが「居合抜き」のようなモーションから強烈な斬撃を繰り出す。 ジークフリートにペアのドゥルガーⅠを撃墜されてからは、同機を執拗に狙うようになる #俺FA図鑑 pic.twitter.com/Rb3IgPCTQZ

2014-11-03 22:56:32
拡大
ユーゴー鴉@彩霧雪 @watarikarass44

ゼルフィカール・ミドラーシュ かつてのラピエール・ゼファー等と同じく防衛機構とは別の勢力として月側と戦う謎のFA。最新鋭機であるバーゼラルドが何故このような形で戦うのかは不明。深紅の光を放つベリルスマッシャーが特徴である #俺FA図鑑 p.twipple.jp/UbZnh

2014-11-03 22:54:35
拡大
むらまさ @murayan

グライフェンTypeG 四脚姿勢による低重心、安定性を買われて山岳地域にて運用されている。 滑落対策に胸部のアンカーガンはワイヤーアンカーに変更されている。 左腕は三連装光学式機関砲、背面にグラウンドソナーを装備。。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/hKQkKbRJ0D

2014-11-03 22:52:26
拡大
P&Co. ltd⋈ @Fereshte_P

ラピエール・ベリゼベス(←)、鉄甲乙女(→) ベリゼベスはプラント側に鹵獲された後防衛機構に帰還を果たした機体であり、鉄甲乙女はその奪還任務に就いた機体。 パイロットは姉妹であり、強力な連携攻撃を得意とする #俺FA図鑑 pic.twitter.com/70W75AfhM5

2014-11-03 22:51:40
拡大
ケケと書いてタケと読む @TAKEdess

フレズヴェルク=デモンズ ベリルユニットを廃したフレズヴェルク。ベリルユニットに使用されていたエネルギーは全て推力装置に回されている上、腰の追加ブースターも合わさって圧倒的な機動力を持つが変形機能は失われている。#俺FA図鑑 pic.twitter.com/a284oTSz6c

2014-11-03 22:51:05
拡大
いくすAXZ @purabank

試作型ナグルファル 月側FAのパーツを寄せ集めた大型FA。変形機能を持ち、高い格闘力と砲撃力を誇るが大型ゆえに機体の操作性と整備性が劣悪だったため数度のデータ取りの後に解体され別のFAへ組み替えられた。 #俺FA図鑑 pic.twitter.com/Aseqy3iy0F

2014-11-03 22:47:35
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ