「ギグル」チラシを作成しない宣伝についての議論、記録

11/23深夜から11/26にかけてツイッター上で起きた「ギグル」のチラシ作成をしない宣言に端を発する議論など、まとめ。
0
Yumiko Yamaguchi @clione

RT @fringejp: 王子小劇場(東京・王子)は、1月からスタートする劇場プロデュース企画「ギグル」で公演チラシを作成せず、サイトとTwitterで重点的に宣伝すると発表。http://bit.ly/eh0RSN

2010-11-24 06:27:48
nao @nanohana__

@oji_giggle 「撤廃」って言葉にみんな過剰に反応しちゃったんだよね。上から目線に感じられたのだろう。小劇団のチラシでの告知支援してる会社は(儲けよりも奉仕的精神だろうから)カチンときて当然。でも新しいチャレンジをすること。そして結果を出すことは大切なことだと思います。

2010-11-24 06:47:02
郡山幹生 @gunzam1969

訂正して下さったんですね。ありがとうございます。RT @oji_giggle 言葉知らずで申し訳ありません。。“チラシ作りません!!!"が正しい日本語ですね。RT @kt_ekimae @gunzam1969 そもそも初めての公演なのに「撤廃」って日本語おかしい。

2010-11-24 06:54:17
nao @nanohana__

昨晩からのツイートみるとマイナスパブだけど結果的に一応の注目を獲得したよね。あとはいい作品を作って新しいプロモーションをしてチラシ製作経費を利益にまわして採算ベースの動員をして利益を出すことに勤めること…かな。小劇場界の人たちは見てるよきっと。頑張って。@oji_giggle

2010-11-24 07:03:21
松枝佳紀 @matsugae

でね、「ツイッターで宣伝」という今日の夜中ぐらいにバトルしたところに戻るわけだけど、自分の正義感や宗教観、政治思想にマッチしたフォロワーを仲間につけていれば、ツイッターでの宣伝は、これは絶大な宣伝効果をもたらすと思う訳ですよ。もはや宣伝というものを越えている。

2010-11-24 07:18:31
かわひ (休むに似たり) @ykawahira

今更質問ですが、新規客はチラシで来たといえるんでしょうか。tweetやwebのあれこれのプロモの印象が強い。RT @matsugae: ちなみに、僕がプロデュースしたProject BUNGAKUは、既存客収入が70.0%、新規客収入が26.5%、チケット外収入が3.5%。こ

2010-11-24 07:18:48
松枝佳紀 @matsugae

@ykawahira おはようございます!新規客の全部ではありません。ご存知かもしれませんが、アフタートークゲストもそうですし、朝日新聞もそうですし、もろもろのことがプラスになっています。が、ゲストの豪華さについても、チラシで知ってきた人は大変多いです。それを意識して撒きました。

2010-11-24 07:23:03
松枝佳紀 @matsugae

@ykawahira チラシは、うちの劇団のときから力を入れていて、今回はさらにgoogleアドにも力を入れました。グーグルアドも、成約率をあげるために宣伝の文言はぜんぶ僕が考えて都度調整していました。 RT …外に居る人にどうやって届いたのか、と思ったので。

2010-11-24 07:41:29
松枝佳紀 @matsugae

基本はずうっと夜中からつぶやいていたことなんだけど、Twitterで宣伝と簡単に言うけど、Twitterてさ、フォロワーにしか基本言葉が届かないわけだよ。Twitterしてると全世界につぶやいているつもりになってるけどさ、たかだか数人の村で叫んでるわけでしかないわけ。でも…

2010-11-24 07:56:11
松枝佳紀 @matsugae

その数人の村が、僕で言えば565人のフォロワーが…ぬあ、うれしい!570人になってる!、そう570人のフォロワーが、本当の同志だったら、こんな強い村人はいないわけですよ。たぶん革命起こせるよ。でね、そういうことだとおもわけです。

2010-11-24 07:58:32
松枝佳紀 @matsugae

「宣伝」なんて小さいこと言わずに、同志をあつめる。そのために、ガンガン旗をあげる。意見を言う。嫌なやつはフォローはずせばいい。ていうかはずしてくれ。僕は僕の大事だと思うことをつぶやく。で、ガンガン旗をあげてもついてきてくれる、まさに字義一致のフォロワーが数名いれば革命が起こせる。

2010-11-24 08:01:52
沢大洋 @taiyo_sawa

王子小劇場プロデュース『ギグル』の演出家に、京都ロマンポップの向坂達矢を!!もうそりゃ凄いですから!!

2010-11-24 08:11:33
松枝佳紀 @matsugae

でツイッターで宣伝に戻るわけだが要は旗をあげろと。旗色鮮明にしろと。そうすれば自ずとついてくる奴がついてくると。すると宣伝という枠にとらわれない発言の効果があるだろうと。だからツイッターで宣伝と言っていた@oji_giggle氏、がんばってね、と、それ言いたかった(^^;

2010-11-24 08:13:55
pupurupu @pupurupu

@matsugae 僕は観劇する側のヒトですが、観劇後頂くフライヤーを眺めてあれこれ次はどれにしようかなんてワクワクするのがたまらなく好きです。 中にはツイッター上で他業界の僕でもわかるつぶやきをされていて興味がわきますが、身内感が強いと「行ったらアウェーかな?」と尻込みします。

2010-11-24 08:21:08
松枝佳紀 @matsugae

RT @pupurupu 僕は観劇する側のヒトですが観劇後頂くフライヤーを眺めてあれこれ次はどれにしようかなんてワクワクするのがたまらなく好きです。 中にはツイッター上で他業界の僕でもわかるつぶやきをされていて興味がわきますが身内感が強いと「行ったらアウェーかな?」と尻込みします

2010-11-24 08:26:54
松枝佳紀 @matsugae

@pupurupu 本当ですね。フォロワーが知り合いばかりの小劇場演劇人の場合、身内しか向いてないタコつぼ発言が多いので外部者には壁になりますね。RT…ツイッター上で他業界の僕でもわかるつぶやきをされていて興味がわきますが、身内感が強いと「行ったらアウェーかな?」と尻込みします。

2010-11-24 08:34:13
pupurupu @pupurupu

@matsugae 芝居を観させて頂くことで「鳥肌」「熱量」「やさしい気持ち」を僕はその都度取り戻せております。足を運ぶ事でしか応援出来ない自分に、理由のわからないもどかしさ的なものがあります(笑)

2010-11-24 08:44:34
P:Yoshitoshi Hatano @paul25y

@rainbow__k 「 twitterだけでの宣伝ではやっぱり限界があると思いますが、これから少しずつコンテンツを充実予定なので見守っていただけたら幸いです!!!」だそうなのですが、チラシのその劇団に持つ印象を分かっていないとしか言いようがないですねー。(続く

2010-11-24 10:04:54
P:Yoshitoshi Hatano @paul25y

@rainbow__k チラシがあれば、観劇後、お茶飲みながら、あのシーンがどうだった、こうだったという話もしやすいのに、お芝居がただ消費されるエンターテイメントとかしてしまうという観点が完全に抜けているのでしょう。その人に無形の何かを落とすのがお芝居だと思っているのですけれど

2010-11-24 10:07:04
P:Yoshitoshi Hatano @paul25y

@rainbow__k コミュニケーションが薄弱になってきている今の時代だからこそ「演劇」と云うツールは物凄く有効に作用すると思うのですが、広報のあり方の観点がずれている段階で「観客と手をつなぐ」という所から離れちゃってる気がしてなりません。勿論これは僕の考えで「古い」かもですが

2010-11-24 10:09:34
きい @akiallfree

RT @fringejp: 王子小劇場(東京・王子)は、1月からスタートする劇場プロデュース企画「ギグル」で公演チラシを作成せず、サイトとTwitterで重点的に宣伝すると発表。http://bit.ly/eh0RSN

2010-11-24 10:42:46
けい @rainbow__k

@paul25y なるほど、なるほど~。しかし、oji_giggleさんが謙虚?というか素直に受け止めるかたで、よかった?です(^^)。自分は「チラシには騙されないぞ派(笑)」なので、これからどう展開するのか見物だったりします(ちょっとイジワル?笑)。

2010-11-24 12:14:47
けい @rainbow__k

@paul25y 自分自身、確かに積極的にチラシを手に取る機会は多いですけど、膨大な、いらないチラシに困ることもあり…。

2010-11-24 12:17:16
P:Yoshitoshi Hatano @paul25y

@rainbow__k うん、それを選別するのが楽しかったんだ。地方は枚数少ないから。紀伊国屋だったか本多だったかに初めて行ったときに、チラシの量の違いにびっくりした。あーこれ中折爪るの超面倒だろうなーとかいらない心配もしたけどw

2010-11-24 12:19:08
P:Yoshitoshi Hatano @paul25y

@rainbow__k それほど膨大なチラシを貰っておきながら、劇場に置いてあるチラシを更に物色したなあ...と,,,まあ、今でもヤルでしょうけれどねぇ

2010-11-24 12:22:05