「伊藤祐一郎鹿児島県知事 川内原発再稼働に同意」に関するツイートまとめ(2014.11.8)

30
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
rima @rima_risamama

#鹿児島 #伊藤知事 ↓あまりにも酷すぎるので発言を全部引用した… 特にこれ、本気でそう思ってるの?(O_O) → twitter.com/risa_mama117/s… 伊藤知事は、原発事故のニュースすら見てない⁉︎∑(゚Д゚) → twitter.com/risa_mama117/s…

2014-11-07 22:12:09
rima @rima_risamama

引用: 「原子力規制委員会は任務に極めて忠実で、相当の時間をかけて安全性を徹底的に追求したと思う。その結果、福島第一原発のような事故が起きても、5キロ余り離れた場所の放射線量は、県の試算で避難が必要な20 μSv/hに達せず、命に関わる問題は発生しない。私はそれを信じる」と述べ」

2014-11-07 21:56:02
rima @rima_risamama

このまとめに事故直後 2011/3/12 に 4.6mSv/h を記録したというニュースが収録してあります。⇨ ニュースを読む「原発事故 克明な放射線量データ判明」 - Togetterまとめ togetter.com/li/640883

2014-05-11 06:57:56
rima @rima_risamama

「第一原発の北西5.6キロにある双葉町上羽鳥のモニタリングポストでは、震災発生の翌日の午後2時10分以降、放射線量が急上昇…午後2時40分40秒には、4.6 mSv/hと、午後3時36分に起きた1号機の水素爆発のおよそ1時間前に…」twitter.com/fvjmac/status/…

2014-11-07 22:17:43
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

②「第一原発の北西5.6キロにある双葉町上羽鳥のモニタリングポストでは、震災発生の翌日の午後2時10分以降、放射線量が急上昇していました。午後2時40分40秒には、1時間当たり4.6ミリシーベルトと、午後3時36分に起きた1号機の水素爆発のおよそ1時間前にこの日の最大の値を記録

2014-03-11 20:57:39
rima @rima_risamama

#鹿児島 #伊藤知事 ┐(´д`)┌ → twitter.com/risa_mama117/s… 伊藤知事は、再稼働する前にこれを読んでみなさいよっ。→ ニュースを読む「原発事故 克明な放射線量データ判明」 - Togetterまとめ togetter.com/li/640883

2014-11-07 22:25:13
rima @rima_risamama

@1937polka 本当ですね… 地図を改めて見ると、薩摩川内市だけの問題じゃないですよね。。 @t2hairo pic.twitter.com/2gySvzSvrg

2014-11-07 23:07:05
拡大
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

NHK◆川内原発再稼働 世論調査の賛否は www3.nhk.or.jp/news/html/2014… ▽薩摩川内市:賛成49%、反対44% ▽周辺地域:賛成34%、反対58% ▽福岡市:賛成37%、反対52% ▽全国:賛成32%、反対57% pic.twitter.com/BkBHT9T3cZ

2014-11-07 22:17:58
拡大
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

①「第一原発の事故後に作られた新しい規制基準に適合した原発でも、住民が避難するような事故が起きるおそれがあると思うかどうか聞いたところ、薩摩川内市では「大いにあると思う」「ある程度あると思う」が72%だったのに対し、「ほとんどないと思う」「まったくないと思う」は21%

2014-11-07 22:19:16
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

②「事故のおそれについては、再稼働に「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた人でも、半数以上の56%が「大いにあると思う」「ある程度あると思う」と答えています。

2014-11-07 22:19:36
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

③ 松浦正浩特任准教授「地元の再稼働賛成の人でも、事故が起きる可能性が一定程度あると思う人が半数以上いるのは、リスクを認識したうえで意見を表明していると考えられるが、裏を返してみると、住民は経済活性化のため、不安だけれど再稼働を受け入れざるをえない状況に置かれている可能性がある。

2014-11-07 22:20:30
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

④「住民が不安を抱えているのは、説明を受けたうえで住民の意見を聞くというステップがきちんと踏めていないことも要因で、政府や地元行政はより丁寧な説明や議論の場を作る必要がある」と話しています。」19時21分

2014-11-07 22:21:12
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

NHK◆川内原発再稼働 どこまで同意が必要か www3.nhk.or.jp/news/html/2014… ▽薩摩川内市:川内原発から30キロ圏内に入るすべての自治体38%、薩摩川内市と鹿児島県17%、国民全体14%、九州地方のすべての自治体13%、自治体などの同意は必要ない6%」19時21分

2014-11-07 22:25:38
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

① ▽周辺地域:川内原発から30キロ圏内に入るすべての自治体45%、国民全体14%、九州地方のすべての自治体13%、薩摩川内市と鹿児島県12%、自治体などの同意は必要ない4%

2014-11-07 22:28:27
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

② ▽福岡市:国民全体27%、川内原発から30キロ圏内に入るすべての自治体23%、九州地方のすべての自治体23%、薩摩川内市と鹿児島県9%、自治体などの同意は必要ない5%

2014-11-07 22:28:49
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

③ ▽全国:国民全体35%、九州地方のすべての自治体21%、川内原発から30キロ圏内に入るすべての自治体19%、薩摩川内市と鹿児島県7%、自治体などの同意は必要ない5%

2014-11-07 22:29:01
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

④ 松浦正浩特任准教授「立地自治体の薩摩川内市でも、再稼働の同意の範囲を原発周辺の30キロ圏内のすべての自治体と答えた人が最も多かったのは、同意の在り方に合意ができていないことを示している。

2014-11-07 22:29:58
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑤「立地自治体の住民は、福島第一原発の事故の経験を経て周辺の自治体にも被害が広がったことを強く意識し、立地自治体の同意だけで再稼働を決めることに危惧を抱いているのではないか」と話しています。

2014-11-07 22:31:03
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑥ 小林傳司教授「地元の薩摩川内市の人たちからは、再稼働を判断するのは基本的にはわれわれだろうと思うけれど、おそらく30キロ圏内の人を巻き込んでしまうということも理解していて、その人たちの意見も入れるという形の答えが意外と多かったのではないか。

2014-11-07 22:31:33
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑦「それは、福島の経験がそうさせていると思われるが、単なる利益だけの線引きでなく、被害も含めた形で当事者の範囲を決めるというのはよく理解できる反応だと思う」と話しています。」19時21分

2014-11-07 22:32:12
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

続)( つまり、そのー、このアンケート結果は、同意の範囲を見なおせというのが民意である、とならないか? )。oO twitter.com/fvjmac/status/… 「過去の経緯」を理由に「立地市の薩摩川内市と県」 pic.twitter.com/pRcE7nuIE5 @fvjmac

2014-11-07 22:39:12
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

毎日◆川内原発:鹿児島県庁前でも議会議場内でも「再稼働反対」 mainichi.jp/select/news/20… 「事故の教訓は…人間と原発は共存できないということ。事故を体験した福島県民の率直な思いを伝えたくて鹿児島まで来た。事故が起きてから国に責任を取れと言っても遅い」15時37分

2014-11-07 16:53:58
拡大
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

朝日◆川内原発再稼働、鹿児島知事が同意表明 新規制基準で初 asahi.com/articles/ASGC7… 「安倍政権は、地元同意の範囲を立地自治体に限った川内原発の同意手続きを今後の「ひな型」にして再稼働を加速させたい考えだ。」 pic.twitter.com/upkPrsyve2

2014-11-08 01:11:02
拡大
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

続) 伊藤氏「諸般の状況を総合的に勘案し、再稼働はやむを得ない」 ①事故時に国が責任を持つことなどを国が約束した②原子力規制委員会の審査で安全性が確認された③立地自治体の薩摩川内市と市議会、県議会の同意が得られたといった点を同意の理由に挙げた。」20時56分

2014-11-08 01:12:11
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

時事◆川内再稼働、県が同意=鹿児島知事「やむを得ず」-新基準で初、地元手続き完了 jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k… 伊藤祐一郎知事「いろんな意見があり、一律に賛成という立場は取りにくい」「安全性が約束されるなら、当分の間は原子力発電の活用はやむを得ない」21:16

2014-11-08 01:22:02
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

続)「人類はずっと原発に依存するような生活はしない方がいい」とも述べ、いずれ原子力政策を見直す時期が来るとした。判断が拙速だとする批判には「2年以上前から県議会でも意見を求められてきた」と反論。実効性に不安を抱く住民が多い避難計画の整備についても、「案外スムーズに進んでいる」と

2014-11-08 01:22:53
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

メモ) 岩切市長「将来は廃炉を目指していかなければならないと思う」 pic.twitter.com/PnJDAHaXSv 伊藤知事「人類はずっと原発に依存するような生活はしない方がいい」 pic.twitter.com/RRtlsdmYmg ( ったく、ドイツもコイツも、アリバイ作りw・・

2014-11-08 01:28:22
拡大
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

続)「案外スムーズに進んでいる」 ? ( 本来なら30キロ圏が整備が必要なところを、法の不備をよいことに、勝手に値切っておいて、どの口がーーw  (ノ`Д´)ノ彡┻━┻ twitter.com/fvjmac/status/… @fvjmac

2014-11-08 01:38:45
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

④「政府は当初、要援護者も30キロ圏を対象に避難先の事前確保を求めていたが、鹿児島県の伊藤祐一郎知事は10キロ圏外について「空想的なものは作れるが、機能しない」と当面策定しない方針を明言。政府も容認している。  計画で指定した避難ルートや避難先が確実に使えるかも不透明だ。

2014-11-07 19:20:22
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

時事◆「安全最優先」「政府前面に」=川内原発の再稼働同意受け-原発立地知事 jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k… 「安全を最優先に」「政府が前面に立って説明を」などと、再稼働に関する国民の理解を得るため、政府にきめ細かな対応を求める意見が目立った。」22:50

2014-11-08 02:09:29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ