昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2010/11/30分

11/30の主なできごと ・高木浩光氏が「三菱電機ISに求められているものは何か 岡崎図書館事件(10)」掲載 ・三菱電機IS が記者会見、@tsuda さんがタイムシフト tsuda り ・三菱電機IS がお詫び文発表 ・えびの市がお詫び文発表
6
前へ 1 ・・ 11 12 ・・ 27 次へ
津田大介 @tsuda

NHK井村記者「個人情報流出で外部に流出していないことが確認できたとあるが、流出してないことが確認できたというのはどういう話なのか」 #librahack

2010-11-30 18:10:49
無人記者クラブ @kisha_club

.@tsuda 氏は「NHK井村記者「個人情報流出で外部に流出していないことが確認できたとあるが、流出してないことが確認できたというのはどういう話なのか」 #librahack」と表明。果たして実現できるのか、大いに疑問だ。

2010-11-30 18:10:59
津田大介 @tsuda

門脇「三図書館、約3000名。岡崎と中野の図書館はデータの混入で外部への流出はしていない。九州地区の2図書館のパートナー会社が誰でもダウンロードできる状態になっていた」 #librahack

2010-11-30 18:11:25
津田大介 @tsuda

門脇「既にダウンロードされたデータについてはある程度特定して情報削除や保全のお願いをしているところ」 #librahack

2010-11-30 18:11:45
津田大介 @tsuda

井村「11/15に対応が完了したということは、それまで対応が完了してなかったということか」 #librahack

2010-11-30 18:12:06
津田大介 @tsuda

西井「3月以降、岡崎のシステムに改修する決心をしたのが6月。改修を始めたのが7月。岡崎と同じASP版は28システムある。それを1つ1つずつ適用していく作業が時間があって9月の時点で27適用した。その後11/15で28になった」 #librahack

2010-11-30 18:12:37
津田大介 @tsuda

井村「責任の所在と処分の考えは」 門脇「個人情報流出は社規にも条例にも違反しているということで、社内規定に基づいて厳正な処分をしたい。経営的な部分で私も責任を重く受け止めている。再発防止をしっかりやることで責任を全うしたい」 #librahack

2010-11-30 18:13:13
ʞʎou @Netalacy

librahack事件を見ていると我々世代がネットネイティブだと、上の世代から言われる理由がすごくわかる

2010-11-30 18:14:37
津田大介 @tsuda

日経新聞小西記者「librahack氏とは弁護士を通じてやりとりなど、対応をしているのか」 門脇「まだそこまでには至っていない」 #librahack

2010-11-30 18:15:06
無人記者クラブ @kisha_club

.@tsuda 氏は「日経新聞小西記者「librahack氏とは弁護士を通じてやりとりなど、対応をしているのか」 門脇「まだそこまでには至っていない」 #librahack」と発言、パフォーマンスに終わらないことを期待する。

2010-11-30 18:15:09
津田大介 @tsuda

小西「パートナー会社の責任は」 西井「遠方にあるので保守管理という部分だけホスティング形式でパートナー会社に任せていた。ネットを通じてウェブの更新を行っていた。そのウェブサーバーに置いてあった個人情報が誰でも自由にダウンロードできた」 #librahack

2010-11-30 18:17:10
津田大介 @tsuda

小西「それは不正アクセスにはあたらないのか?」 西井「Anonymous FTPでデータがダウンロードできるようになっていた。無防備な状態だったので不正アクセスとは言えない」 #librahack

2010-11-30 18:17:46
津田大介 @tsuda

小西「第三者への流出とあるが、それは善意の第三者か、悪意の第三者か」 門脇「難しい質問で答えにくい。ただ、今回は我々に著作権があるプログラム自体も流出している。それは別途対応を考えたい」 #librahack

2010-11-30 18:18:33
HARA YASUSHI @harayasushi

津田さんの #librahack ツイートみてるけど、ヒドイな... 図書館っていう、知識の源泉みたいな場所の管理がこれだけ杜撰なのってどうなのよ。

2010-11-30 18:19:23
津田大介 @tsuda

読売新聞山崎記者「ほとんどの図書館に他の個人情報データが混入したとあるが、どの図書館にどういうデータが混入しているのか具体的に教えてほしい」 門脇「我々には76自治体のユーザーさんがいる。ただ、具体的な内容は図書館に迷惑がかかるので教えられない」 #librahack

2010-11-30 18:20:23
FUJIMOTO Takahisa @tkfuji

誤認逮捕を誘発したことへの反省・謝罪はなし。言い訳がましい。後半の個人情報流出の経緯からするとプライバシーマークを返上するべきでは? #librahack / 弊社図書館システムに生じた問題について(お詫び) | MDIS http://htn.to/vNyodu

2010-11-30 18:20:46
津田大介 @tsuda

山崎「個人情報をダウンロードした人間は何人か把握しているか」 門脇「数名いるという認識。連絡がついた人に他に流出させない保全と情報削除のお願いをしている。ただし、連絡が付かない人が1名いる状況」 #librahack

2010-11-30 18:21:34
sun-rise @sun_rise_

お詫びのプレスリリースに言い訳がましさしか感じ取れない…。 #librahack

2010-11-30 18:21:54
工藤マサヤ @musicthanks

なんだかなぁ。今#librahackで津田さんが綴ってるMDISの件、腑に落ちないなー。全く誠意を感じない。

2010-11-30 18:22:40
Shibuya, Nobuhiro @nsh1960

魚拓はバックアップも取って下さいね。揉め事があるとなぜかそれに合わせてストレージごとぶち壊れるので。 QT @mutsuki99: あ、魚拓とったんで、内容変えるときは気をつけてくださいね。>MDIS #librahack

2010-11-30 18:23:06
津田大介 @tsuda

山崎「librahack氏あてに先程表明された不快な思いという発言。不快な思いとは、アクセスについてなのかそれとも逮捕されたことなのか」  門脇「逮捕については我々が関知するところではない。不便をかけたという意味でSI屋として申し訳ないと思っている」 #librahack

2010-11-30 18:23:20
たるりゅん☆ミ @Taruryun

これは #librahack 関連ニュースだなw : サービス妨害攻撃か否かの判断基準、IPAが例示へ、システム不具合の可能性も -INTERNET Watch http://t.co/x1rxi3C via @internet_watch

2010-11-30 18:23:51
もにょp @monyop

日本人に情報管理は無理なんではなかろうか。なんというか、文明の程度として。 #librahack

2010-11-30 18:23:54
前へ 1 ・・ 11 12 ・・ 27 次へ