若き落合陽一の悩みと魔法の世紀(2014年11月)

最近ちょっと悩んでいて,その思考をぽとぽととtwitterに投げ捨てていたら,議論が発展したので,まとめておきます. 魔法の世紀が気になる方はtweet中のリンクから,話してみたい方はtweet中のトークイベントからどうぞ. そういえば来週嵐にしやがれに出演します. 主に二部構成,最初がDeploy or Die. 続きを読む
10
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

高校生から140字で答えにくいいい質問がくるとうれしい.いい質問ですねって書きたくなるけど,7文字減る.

2014-11-09 16:58:15
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

今のITサービスは幸せの総量では測れない.梅棹忠夫的に言えば,今の情報サービスは情報の流速自体が興味や経済活動への駆動力として重要なだけで,その情報自体は我々の空腹を満たさず,何かの役に立つわけでもない.だが一度上げた流速は止められない.社会全体が中毒者の原理で動かざるを得ない.

2014-11-09 17:05:26
rls @quolc

どうやって世界を減速するかという議論があっても良いと思うんだけど

2014-11-09 17:08:21
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

物象化してこうぜ! RT @quolcどうやって世界を減速するかという議論があっても良いと思うんだけど

2014-11-09 17:09:19
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

しかしそれはインターネットの必然で,人類は今まで相互に高速な情報的なつながりを持たずに何万年も生きて来た。この数十年で,物象的な変化をともなわない高速な情報の流れが我々の情報流速を変えてしまった.ここには4つある.波乗り,物象化,サステーナブルな興味のカンフル剤,もしくは死.

2014-11-09 17:17:12
荻原英樹 @ogihara_hideki

まじか、梅棹忠夫を比喩に使いますか。難しすぎて放り出した本がまだ本棚にあるわ(笑)

2014-11-09 17:19:45
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

波乗り人間は近視眼的解決により預言者をぶっ潰し,物象化はクロックを落とすことで興味のダムとして働く.サステーナブルな興味のカンフル剤が水量自体と心自体を維持し,そこに適応できないものが緩やかに消えていく.

2014-11-09 17:19:50
荻原英樹 @ogihara_hideki

やべぇ、梅棹忠夫で落合さんにファぼられた。続き、よ、読もうかな(笑)

2014-11-09 17:23:19
新世界さん @studio_jibuli

@ochyai 本来ならば、新しい概念の登場によって新しい価値が生まれなければならないのに、今は情報が生成されるばかりでエントロピーが増大している状態。価値の生産よりエネルギーの散逸が勝っていると。現実世界とのリンクのみでなく情報世界そのものにもイノベーティブな出来事が必要ですね

2014-11-09 17:27:02
新世界さん @studio_jibuli

概念が進み過ぎるとここに到達。ツァトゥストゥラと同じ "@ochyai: 波乗り人間は近視眼的解決により預言者をぶっ潰し,物象化はクロックを落とすことで興味のダムとして働く.サステーナブルな興味のカンフル剤が水量自体と心自体を維持し,そこに適応できないものが緩やかに消えていく."

2014-11-09 17:33:06
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

遠人愛は希望の一形態かと RT @studio_jibuli 概念が進み過ぎるとここに到達。ツァトゥストゥラと同じ "@ochyai: 波乗り人間は近視眼的解決により預言者をぶっ潰し,物象化はクロックを落とすことで興味のダムとして働く.サステーナブルな興味のカンフル剤が水量自体と

2014-11-09 17:37:57
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

ニーチェの本とラッセルの本の食い合わせが悪かったので,研究者になりました. でも,インターネット時代は世界全体が隣人なので,隣人愛から遠人愛,超人,ニヒリズムあたりは,小学校で勉強してもいいんじゃないかと思うな.

2014-11-09 17:41:51
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

インターネット時代は世界全体が隣人.そこに愛はあるのかい? そこに希望はあるのかい?  という答えのためのニーチェ.もちろんあるさ.

2014-11-09 17:43:49
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

迷いがあると筆が進まないが,迷いがなくなってきた. ひさしぶりに迷った10日間だった.

2014-11-09 17:51:01
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

情報に触れてコントロールするということは,触れている間だけ流速を人間的な周波数に停滞させるということかもしれない,などの雑惑. タンジブルビットの再考.

2014-11-09 17:56:46
なぁな 🏳️‍🌈 @fragola_skow

@ochyai 技術革新が進む事について…”人々の生活をより豊かにする”などといった利点がある一方で”FA化・OA化が進み、失業者が増える可能性がある”などといった欠点もあると考えられますが、果たしてこれは良い事なのでしょうか⁇ rdsig.yahoo.co.jp/smptop/topi/05…

2014-11-10 01:31:26
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

@fragola_skowいい質問ですね. 技術革新自体は問題じゃなくて,技術革新で人類自体は豊かになってるのにその恩恵が全員に還元されていないことだと思うよ. 多分,新しい問題を解くというリスクを取らないこと自体がリスクになる世界になっていくんだと思う.

2014-11-10 01:40:07
なぁな 🏳️‍🌈 @fragola_skow

@ochyai あ〜、そっかぁ‼︎な、成る程…‼︎このような考えは私の中にはなかったので、とても参考になりました♪ありがとうございましたm(._.)m

2014-11-10 02:00:19
デブの副業!デブの日払い! @debunofukugyo

@ochyai @consaba おはようございます。返事お返しするのが遅くなりました。ごめんなさい。徐々に硬直化する社会としての心みたいな部分を動かす手段という考えは思いつきませんでした。ぼくの考えは、SNSは富の二極化を促進する巧妙なシステムだと考えたので質問するに至りました

2014-11-10 08:44:14
デブの副業!デブの日払い! @debunofukugyo

@ochyai 情報を共有することや、その動きが高速であることは便利ではありますけど、情報がまとも、せめて良質であることが前提です。一方で粗悪な情報を氾濫させることになった。トータルではぜんぜん便利になっていないと考えます。

2014-11-10 08:54:13
msk240 @msk240

「2020年、何やってたら楽しそう!?」落合陽一氏と語る未来のクリエイティブ【連載:Tehuのトップクリエイター七番勝負】 - エンジニアtype engineer.typemag.jp/article/tehuxo… @Etype_magさんから 「思想を作り出すのが一番のモチベーション」

2014-11-10 11:51:14
落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai

@miyazawasyo 情報それ自体には便利か便利じゃないかという概念はなくて,生物の進化が情報進化のように,必然的に変化してしまう情報のやりとりに社会構造自体をどうやって追従させるかが重要かと思います.インターネットの利便性自体は工学の守備範囲だけど利便性で情報氾濫は語れない

2014-11-10 12:06:52
デブの副業!デブの日払い! @debunofukugyo

@ochyai 落合さんの文章のおかげでキモい同級生が背後にいても昼メシが美味しくなります。必然的に変化する情報のやりとりに社会をどう追従、追従というのは適応の意味ですか?本気の追従ですか?落合さん昼はやはりパスタですか横文字の長い名前の。

2014-11-10 12:13:46
デブの副業!デブの日払い! @debunofukugyo

@ochyai 氾濫する情報で結局大事な情報にたどりつくスピードは落ちているし、下手したら大事じゃない情報を大事と思わされて掴んでしまうかもしれない状態。いろんなひとがいろんなこと発信するのはもはや弊害に思えるのです。

2014-11-10 12:16:39
前へ 1 2 ・・ 5 次へ