141111自主ゼミ議事録

141111に行われた自主ゼミ、B4卒論の分析方法・方針などのアドバイスを頂きました。
0
中島 @ryoji_nakashima

(T)結論で直接結びつく考察はどこ? #iwasa_lab

2014-11-11 12:02:59
KEIICHI IWATA @kichi_3

(T)5タイプの代表的な例に考察する. #iwasa_lab

2014-11-11 12:03:16
KEIICHI IWATA @kichi_3

(T)タイプ分けはどのようにしたか?→カード状にして目視で分類 #iwasa_lab

2014-11-11 12:05:46
sato junya @sj_4624

(T)中島:型の決め方の基準を明確にする。 #iwasa_lab

2014-11-11 12:05:55
KEIICHI IWATA @kichi_3

(T)タイプの名前をわかりやすく.一言でわかるように. #iwasa_lab

2014-11-11 12:08:29
中島 @ryoji_nakashima

(T)須沢:活動主体について分析前に記述した方がわかりやすいのでは? #iwasa_lab

2014-11-11 12:12:11
中島 @ryoji_nakashima

(T)須沢:特筆すべき調査項目はあるか? #iwasa_lab

2014-11-11 12:12:45
sato junya @sj_4624

(T)須沢:影響の大きい項目はあるのか。 #iwasa_lab

2014-11-11 12:13:14
KEIICHI IWATA @kichi_3

(T)どの項目が住みこなしに影響を及ぼしているのか? #iwasa_lab

2014-11-11 12:13:29
SHOTA TOKUDA @1093Ton

(T)研究背景をもう一度振り返ってみる #iwasa_lab

2014-11-11 12:19:42
sato junya @sj_4624

(T)背景をふまえて、5タイプを考察し結論に導く。 #iwasa_lab

2014-11-11 12:19:45
KEIICHI IWATA @kichi_3

(T)5タイプそれぞれの位置付け,展望.#iwasa_lab

2014-11-11 12:21:33
SHOTA TOKUDA @1093Ton

(T)特徴が生まれた理由を考察するといい。 #iwasa_lab

2014-11-11 12:22:25
KEIICHI IWATA @kichi_3

(T)5タイプの差が生まれるわけも考える.#iwasa_lab

2014-11-11 12:22:39
hrmc_st @hiromichi_21th

(T)古本市の設えを平面、断面から調査 #iwasa_lab

2014-11-11 12:25:41
hrmc_st @hiromichi_21th

(T)学校町とヌッタリに分けたときに、立地に関することも述べた方がよい。また、その2つにはどんな違いが有るのか #iwasa_lab

2014-11-11 12:28:46
KEIICHI IWATA @kichi_3

(T)学校町と沼垂の立地の特徴をはじめに述べる.#iwasa_lab

2014-11-11 12:29:15
KEIICHI IWATA @kichi_3

(T)どのようなシーンを分類分けしたか?#iwasa_lab

2014-11-11 12:31:50
中島 @ryoji_nakashima

(T)渡部:間口幅が共通?>特例もあり事例内に含まれている。 #iwasa_lab

2014-11-11 12:32:29
hrmc_st @hiromichi_21th

(T)間口幅は一定か→指定は有るが、人によってはみ出している場合がある #iwasa_lab

2014-11-11 12:32:48
中島 @ryoji_nakashima

(T)渡部:間口のAとBはどのようにわけたのか?>目視 #iwasa_lab

2014-11-11 12:33:04
すー @suzawaswitch

(T)渡部さん:奥行きと間口の比は写真で出せないか? #iwasa_lab

2014-11-11 12:33:33
SHOTA TOKUDA @1093Ton

(T)何かしらの基準を設けて、分ける方がいい。 #iwasa_lab

2014-11-11 12:33:54