101201第12回築地市場を考える勉強会(重大局面・イシハラ都知事ら相手の裁判経過報告も)

今日の勉強会の速記メモです。築地移転の道理が破綻しているのでイシハラ都知事らの凶暴化が進んでいます。 今、裁判は (1)証拠隠滅差し止めの「コアサンプル廃棄差し止め」訴訟、 (2)移転予定地買取りでの160億円分の公金支出をまず返還せよと都知事らに求める「公金支出返還訴訟」、そして今後、1260億円の予算執行差し止めもあります。 先日のテレ朝の水中取材について、また、移転反対仲卸団体潰しの「特定調停」などについても解説があります。
5
Rolling Bean @rolling_bean

第12回築地市場を考える勉強会。豊洲新市場予定地の地下に関するビデオ上映中。岩上さんのUstも準備されています。

2010-12-01 18:38:10
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。今日はコアサンプル裁判と公金支出返還訴訟について梓澤弁護士、大城弁護士から経過報告および意見交換です。梓澤先生からまずコアサンプル廃棄(証拠隠滅)差し止めの経緯。

2010-12-01 18:41:45
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。梓澤先生。コアサンプル廃棄差し止め訴訟は6人の弁護団。2009年8月、東京都が汚染の証拠であるコアサンプル(汚染の証拠)体育館1杯分を捨てるというので差し止める訴訟。普通は仮処分だが、それでは現在の裁判所の住民寄りでない対応では止まらないので本裁判にした。

2010-12-01 18:43:18
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。梓澤先生。裁判は仮処分に代わる本裁判、相手の足を止める物。1年以上にかけて8回の公判、その間仮処分と同じ、棄てられない状態。ねらいである、東京都の物的証拠隠滅の意図を食い止めている。東京地裁の裁判長が住民運動がものすごく嫌いな人(笑)。

2010-12-01 18:45:15
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。梓澤先生。最初の公判でフリップを出したら裁判長が、それ止めて、と言ったくらいの人。差し止めるくらいの請求原因を書いてくれと言われたがそれは訴状に書いてある。お店閉めるぞといいかねない。そこから弁護団の苦闘が始まった。最初は人格権だったが「相手にしない」と。

2010-12-01 18:46:33
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。梓澤先生。そこで市場で働く人など206人が原告になっているが仲卸と東京都は店子と大家に似た関係、継続的で特別な関係で、信頼関係にも続き大家には安全配慮義務が生ずる。それを検証する権利があるので証拠を棄てられないと主張してきた。

2010-12-01 18:48:38
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。梓澤先生。「東京都も裁判所も考えなくてはならない」などと裁判長が言う(←ひどいですよね)。また、公物であるコアサンプルも棄ててはならないなどと言ったときそういう反応。7回までもたせて次が8回目。7回目弁論で新聞報道で新事実、盛り土汚染についても述べた。

2010-12-01 18:51:03
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。梓澤先生。盛り土汚染の件。盛り土もコアサンプルの柱状図に入っている。コアサンプルも盛り土の中からも採っている。汚れているならかぶせるなどというのは滅茶苦茶、構想が壊れている。それは東京都の技術会議の構想がだめだという明確な証拠。強い関連性がある。

2010-12-01 18:52:54
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。梓澤先生。裁判官も最初わからなかったので求釈明して理解。東京都に回答を求めている。次回(12/8 午後1:10 東京地裁610号法廷)がその段階での裁判。汚染訴訟と監査請求に基づく訴訟は「汚染がある」「汚染があるところに東京都がお金を出す」の組みあわせ。

2010-12-01 18:54:46
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。梓澤先生。イシハラ都知事が決意して業者に手紙を書いたことばかりがメディアに出ている。しかし人権をめぐる問題は憲法や司法によって守られるという建前があり、それを使って徹底的に頑張る。当事者が頑張っている以上そう簡単に強行はできないという過去の公害訴訟の経験。

2010-12-01 18:56:16
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。次は大城先生。監査請求に基づく公金支出返還訴訟裁判の件。それと残りの土地を買うと言っている予算執行差し止めについてあわせて話します。

2010-12-01 18:57:17
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。大城先生。東京都は無理を通そうとするためにいくつも大きな無茶をしている。コアサンプル廃棄がひとつ(差し止め訴訟中)。もう一つ、豊洲の土地を東京都が東京ガスから買う、誰がどう見ても汚染がありそれをどう買うのか。すでに3割弱は汚染がない、として購入した!

2010-12-01 18:58:47
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。大城先生。汚染がある土地は傷がついている商品と同じく安くなるはずだが、違法に高い価格ですでに3割買っている。買い方自体にも非常に無理がある。不当に高い。対策費は東京ガスでなく色々問題のある工法で586億円も東京都が負担する。明らかにおかしい。都民の税。

2010-12-01 19:00:25
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。大城先生。最終的には税金なのだが、東京都の監査委員はちゃんと機能していなくて(他もだが)、認めなかったので裁判に問うている。東京都が買った土地について、イシハラ都知事らは与えた損害を返せというのが訴訟。第2回公判が12/7。今は手続きの問題に。

2010-12-01 19:01:48
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。大城先生。監査委員は原則1年となっているがやむなき理由がある場合にはそれを超えてよい。今、購入1年以内を越えているので問題に。しかし朝日の今年の1月スクープがあったのでその内容が明らかになったので初めて監査請求ができる状況になった。それまでは知り得なかった

2010-12-01 19:03:00
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。大城先生。東京都は議会で土地を買ったことを報告しているというが、議会の議事録を見ると答弁で「東京ガスは条例に基づいて処理を行っているが測定できない★極微量の汚染★が存在か」などまったく事実に反する答弁。ベンゼンは43000倍。都民は嘘があるので知りえない。

2010-12-01 19:04:38
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。大城先生。この3月、1260億円で残りの土地を買う予算が計上されたがそこで単価を出すとすでに取得された土地と同じ、つまり★汚染がないという高い価格で予算が組まれている★。それを都知事が執行すると宣言した。明らかにお金の使い方がおかしい。

2010-12-01 19:05:45
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。大城先生。だからこれから執行する部分(1260億円)も監査請求を行う。まだ1年立っていないどころかこれから買うと主張している。よって差し止めの監査請求となる。そもそもいろんな無理がある。裁判で一つずつ丁寧に積み重ね最後はなぜ汚染地に行くのか、おかしいと問う

2010-12-01 19:07:14
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。大城先生。裁判の予定が12/7-8と連続になる。裁判は傍聴席が埋まると裁判官も視線を感じていく。弁護士は意見を出し、傍聴席から睨みをきかせて(声を出すとつまみ出される)ほしい。

2010-12-01 19:08:36
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。質問シンキングタイム。その間に配賦資料説明。訴訟の準備書面。裁判傍聴に持ってきてください。また、最後のページの表は「事実経過内容一覧表」でコアサンプル裁判で都が出したもの。また、市場関係者にどう説明したかの言い分をまとめている。

2010-12-01 19:10:27
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。資料説明。東京都はすでにコアサンプルを4本棄てている(けれどみんな元気に生活していると言いたいらしいんです、東京都は)。そのことも書いてある。資料に棄てている場所も書いてあって道路のところ。なぜそんな変なところだけわざわざ棄てたのか謎。

2010-12-01 19:12:19
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。裁判への質問。東京都は具体的に棄てる理由は言っているか、今はどこに保管されているか?→A もう用が終わったからと言っている。保管場所は7街区の移転予定地。野ざらし的に青いシートを被せている。保管料はかからない。

2010-12-01 19:14:18
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。裁判への質問。坂巻先生の補足。なぜ棄てたのか?道路の敷地に掛かっていてボーリングが道路工事の一環で管理が別だった、それで裁判の範囲外だったという話を聞いている。(ただ、道路の他の場所は棄てていないのは謎)

2010-12-01 19:15:32
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。裁判関連で盛り土に関する資料をつけている。清水都議からの情報。搬入盛り土の安全性が確保されているという11/9の東京都調査報告書がHPに載っている。6街区に搬入される盛り土は「都整備局、技術会議長谷川氏、工事事務局」の3者のそこ基準が安全などでない。

2010-12-01 19:18:15
Rolling Bean @rolling_bean

築地市場を考える勉強会。裁判への質問。盛り土は専門業者との入札の詳細設定を12月16日。そこで「既存の盛り土が汚染ない」ということで都市整備局が言ってそれを追認している。環境アセスの評価案はこの調査をせず安全と言っている、まだ調べていないのに。(ここまで清水都議からの情報)

2010-12-01 19:19:54
1 ・・ 4 次へ