断易【恋愛・結婚占】

2
アキしゃん @akiodaneki

〔断易〕当方から相手を剋す時は、相手を嫌っている事が多い。結婚してもうまくいかないと見る。 3.世爻と応爻の情を見る。 世応が剋ならば勿論良くない。冲しあうのも家どうしがうまくいかない。世爻と用神の間が良くても、世応の情が悪いとその婚は将来うまくいかない。 #urunaizuki

2014-11-14 09:15:40
アキしゃん @akiodaneki

〔断易〕 特に冲剋は良くない。合、特に生合ならば大吉。剋合は嫌々ながら一緒になることがあるようだが、苦労させられてなかなか離れられないことが多い。冲は反発しあうから気持ちが合わない。相手から剋されるのは勿論、凶であり、生涯苦労させられるだけである。 #uranaizuki

2014-11-13 09:38:49
アキしゃん @akiodaneki

〔断易〕 2.世爻と相手の生剋を見る。 相手から世爻を生じるようでなければならない。世爻から相手を生じるのは泄気だが、損とばかりは言えない。相手から見て、生ならば、愛情が有り思いやりのある人。剋ならば、薄情で思いやりのない人。 #uranaizuki

2014-11-11 09:32:15
アキしゃん @akiodaneki

〔断易〕 世爻、或いは相手が動いた場合、その心情に動きがあると見るが、どう動いたか?何に化したか?を注意しなければならない。相手の性格を察するには六神を用いることがある。用神が旺相している時は殆ど見ないが、休囚している時、空亡の時などはよく当たる。 #uranaizuki

2014-11-10 09:27:56
アキしゃん @akiodaneki

〔断易〕 合ならば温和だが、女性の場合には異性と仲良しになりやすい傾向も見られる。陽爻ならばしっかりしているが、男には良いが、女には少しきつすぎると見る。陰爻ならば女は温順で良いが、男の場合は男らしさが足りないと見ることがある。 #uranaizuki

2014-11-09 09:27:03
アキしゃん @akiodaneki

〔断易〕 空亡ならば空力半減で結婚する気がないか?或いは、この婚を結ぶ気持ちがないと見る。また、空亡の時はこの結婚は成立しない。 日晨の墓に入っていれば、あまり利口な人でないと見る。日晨から冲されていれば角がある人と見る。

2014-11-08 09:24:43
アキしゃん @akiodaneki

〔断易〕 《用神の旺相・休囚を見る》 用神は旺相して傷のないのを吉とする。世爻も相手の用神も旺相していれば双方の人物が立派で婚も成立しやすい。休囚無気ならばその人は普通以下の人物で婚もなり難いと見る。 日破ならば、人柄が偏っているか?病気になると見る。 #uranaizuki

2014-11-07 09:20:28
アキしゃん @akiodaneki

〔断易〕また、男の親が来た時に息子の用神を子孫としたならば、娘の場合とは反対にいつでも相手の女に惚れているということになり事実と反します。故に、婚姻占では、親が占っても子孫を用神とすることは明らかに誤りであります。 #uranaizuki

2014-11-06 09:02:57
アキしゃん @akiodaneki

〔断易〕当方、本人が来占すれば勿論、父母が子の結婚を占う場合でも世爻を用神とし、また世爻を当方、応爻を相手の家とします。 もし女の親が来て娘の縁を占う時に、娘の用神を子孫としたならば、必ず当方は官鬼の忌神を持つことになり、娘は相手の男を嫌うことに成る。 #uranaizuki

2014-11-05 09:26:23
アキしゃん @akiodaneki

〔断易〕故に、実空の酉日に雨が止むであろうと告げる。果たして、当日、雨がやんだので機械を無事に設置できたとのことです。 〈婚姻占〉婚姻問題は易占の対照となることが多い。用神は男から女を占う場合は妻財爻を用神。女から男を占う場合は官鬼爻を用神に取る。 #uranaizuki

2014-11-04 09:08:26