昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「避難地形時間地図」第13フェーズ

第14フェーズに移行しました。→http://togetter.com/li/827193 通称:逃げ地図。 逃げ地図関連のツイートを記録のためアーカイブ的に格納しています。 逃げ地図について概要をご覧になりたい方はホームページをご覧下さい。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 18 19
Yamamoto Toshiya @yamamotoshiya

まずはイエローゾーン以外の区域の色ぬり開始@秩父の土砂災害からの逃げ地図づくりトライ。イエローゾーン内の小学校は鉄筋コンクリ造で3階以上なら避難ということに。 pic.twitter.com/w6YxTzyUiO

2015-03-18 15:23:16
拡大
Yamamoto Toshiya @yamamotoshiya

逃げずにとどまった方がいい建物やエリアを点検・確認するにも逃げ地図づくりは有効@秩父 pic.twitter.com/TYXVltTwjS

2015-03-18 15:34:40
拡大
(社)子ども安全まちづくりパートナーズ @kodomo_anzen

代表理事の山本俊哉が寄稿した「『逃げ地図』津波に負けないまちづくり」が産経デジタルのIRONNAに掲載されました。 ironna.jp/article/1088 fb.me/3ENLPQnkQ

2015-03-18 17:16:23
羽鳥 達也 Tatsuya Hatori @_HATORI_

21美の逃げ地図の展示で鎌倉が特に見えにくくなっていたのは、プロジェクター自体の問題だったようだ。

2015-03-18 17:16:55
五番町睦十(うしHK) 🍀📒🐱🎨🌙♠️ @mutsuju

そういえばセンダイで逃げ地図の展示見たけど色が6色くらいに増えてたね

2015-03-18 17:18:30
@おーひら @yuchan262

国連防災世界会議、終了しました。東京へ戻る新幹線の中ですが、自分のやっている研究内容くらいは英語使えないとダメだなと感じました。色媒体は世界共通!なんて言っておきながら、英語は使えない。もどかしさが多かったです。

2015-03-18 17:41:55
Yamamoto Toshiya @yamamotoshiya

土砂災害からの逃げ地図作成のニーズの手ごたえを実感。逃げ地図作成は目的ではなく手段であり、地域防災計画の行間を埋めることであるという秩父市の理解力の速さに脱帽です。 pic.twitter.com/j0s5JvU2wC

2015-03-18 22:20:12
拡大
Yamamoto Toshiya @yamamotoshiya

土砂災害の特別警戒区域も警戒区域もその区域判定は機械的であり、鵜呑みは禁物。まあ、逃げロール(逃げ地図の紐)による色ぬりも機械的であるが、それゆえに気づきが多い。 pic.twitter.com/qanM3ks3jp

2015-03-18 22:25:50
拡大
洋子 @aotea27jp

#林野庁 RT @yamamotoshiya 津波からの逃げ地図作成手法を応用して土砂災害からの逃げ地図にトライ@秩父 pic.twitter.com/2SVJCwn9tu

2015-03-22 11:59:00
拡大
Yamamoto Toshiya @yamamotoshiya

おー、黒潮町の取り組みだ! 「避難カルテ」に沿った初めての避難訓練 高知 NHKニュース nhk.jp/N4IO4CmH

2015-03-22 17:53:42
Yamamoto Toshiya @yamamotoshiya

国連防災会議の防災教育フォーラムに一緒に登壇した宮田敬子さんがパーソナリティを努める東北放送TBCラジオCOLORSで先週火曜日に「逃げ地図」を紹介したいただいた。6年間務めて来た番組は明日で最後だが、韓国に居て聞けないのが残念。 tbc-sendai.co.jp/02radio/colors…

2015-03-23 07:57:08
前へ 1 ・・ 18 19