20141120 東電会見

1
前へ 1 ・・ 8 9
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:今回も隣で作業していた事はお互い分っていたが、★★★重量物が落下の可能性がある作業だとか、それが増して跳ねて8m、10mぐらい離れたところまで飛んでいくところまでは、認識がなかった。 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:31:26
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:あたってしまったというところから、どういう対策をしたらいいだろうかと言うことで、重量物取扱いの人はらいの範囲はその高さとか、大きさを考慮して、広く設定しようではないかと。 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:31:30
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:で、今回も、例えば、金属の固まりみたいな物だったら10mも横に行くこともなかったわけなんだが、★★★★今回の形状、少し、半円型の形状と言う事を考えると、こう言うこともあったということの★★★反省になる。 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:31:43
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:じゃあ、どういう事をやるかというと3つありましてえぇ、まぁ、東電が主催する工程調整会議というのがあるんだが、そこで、先ずエリアとjかんの調整を行う。時間をずらすとか、エリアを分けると言った事だな。#iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:23
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:それから次の固まりだが、日々の作業については、あの、作業の調整連絡票みたいなもので、更に細かなエリアと時間を相互に確認するようなことを、これはやると。#iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:28
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:こりゃもう、作業する各社が、あのぉぉ、ええ、直接的に、やる、やると。それから3つ目。当社とうのは東電のことだが、その調整状況を適宜確認し、特に上部作業や近傍作業は、作業時間はちゃんとずらすことが出来ているか。#iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:32
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:あるいは十分な距離が確保出来ているか、といったところを確認していく。こういったことを対策の2番目でやっていきたいと言うことだ。で、これに関して参考資料と言うことで、#iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:35
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:時間調整はどうやるんですかっ、手奈子とに関してはこんなイメージだな。下に書いてあるような作業の間隔とか、連絡するような表を作って、どこのエリアで、どんなことをすると言うことをちょっと連絡しあって、 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:38
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:お互いに危険を認識し合うような一助にしようと言うことだ。一番最後になるが、14ページ。今言ったのは、取り敢えず今回のJ2のところの改善案になるが、更なる改善に向けてということで、 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:42
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:ま、コレはこれで改善が図れるとは思うが、更なる原因の深掘りを行い、背後要因なんかも踏まえた改善は、これからちょと測っていくことが必要だと。ようするにもうしこし範囲を広げて、 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:45
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:一般論に近い形で、作業手順書を見直したり、工事管理員の関与とか、非常に錯綜した作業エリアは非常に沢山ある物だから、その辺の調整について何かもっとやれることがないかと言った事については、 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:48
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:引き続き、更なる改善に向けて、あの、あの、努力を続けていくと言うことだ。J2エリアについては以上だ。 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:51
ドラえもん @jaikoman

00:19:45 ■福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画の変更認可申請および変更認可申請の一部補正 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:56
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:もう一つ。最後。こりゃ、実施計画の変更認可を申請しましたというやつと、補正したという話しだ。で、変更認可の申請というのは、モバイル型ストロンチウム除去装置というもの。#iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:32:59
ドラえもん @jaikoman

「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請および変更認可申請の一部補正について j.mp/1F4O6Xl #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:33:02
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:消化強いたことはあると思うが、G4エリアで使っていた物と同じ物を、H5エリアでも使うと。もう1系統増やしますよ、ということでこの辺公認か申請のところはモバイル型ストロンチウム除去装置の系統を増やす、増設の申請をしている。#iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:33:06
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:それから補正は、多核種除去設備の補正だが、申請はしてあった物だが、運転した結果出てくるHICを置く場所。第三施設という物を作って、今、第2施設を使っているが、非常に運転が順調に運転しているので、#iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:33:09
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:HICが沢山出てくる事が予想されるので、第3施設を使えるようにしようと申請はしていたんだが、それについて寄生庁さまと面談を何度も踏まえて、表面などを補正したというものである。 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:33:12
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:… ★★あっ! 以上で説明は終わりなんだが、先程、J2タンクのところで、私の説明が分かり難かったところがあり、もう一回補足させてくれっ。6ページの所で、手順の説明をしたところ。#iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:33:16
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:このクレーンでレールを吊り込んで、おいてから、あの、ま、クレーンを外したと言ったが、②のところにちゃんと書いてあるが、レール固定と。要するにもう少し丁寧に説明すると、#iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:33:21
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:クレーンで乗せてえ!万力とか、レバーブロックで固定して、それから外している。乗せ瀬手直ぐ外したかのような誤解をした方がいれば、私の舌足らずだ。以上だ。 #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:33:26
ドラえもん @jaikoman

東電ヤマト:それでは質問を受ける。Jビレ会場の質問はない。福島会場お願いする。 東電なのらない広報:福島会場で質問のある方。よろしいか。こちらhないの出お返しする。 東電ヤマト:では東京会場から質問は如何か? (24分) #iwakamiyasumi2

2014-11-21 03:33:30
前へ 1 ・・ 8 9