ゾイドフューザーズ感想

ゾイドフューザーズ全26話の視聴感想です
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

第4話……RDがユニゾンが必要だと射止めるまでは結構あっさりしているが、ファイヤーフェニックスとの初ユニゾンを経て、サベージハンマー側と異なりユニゾン用ゾイドを捕まえるのではなく本人の気の向くままに逃がさせるRDの行動はちょっと良い感じ。

2014-11-29 00:50:08
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

逃がしたうえで自分とまたユニゾンする事が出来る時が来ると落ち着いた様子で言う彼はちょっと成長したのではないかと思わせるが……。

2014-11-29 00:50:43
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

だが、第5話でライガーゼロフェニックスのユニゾン成功に伴い一流選手としてプッシュされた矢先に、ファイヤーフェニックスを呼んでも全然彼の元へ来ず、その隙をつかれて連敗してしまう失態はRD、あんまり宜しくない。

2014-11-29 00:51:45
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ストーリーの方は、RDと同じ境遇を持つファンの少年マットとの交流劇。この話では命令違反上等でマットを助けることを選ぶRD、取引先の再開発を成就させる為、地上げ屋稼業で人々の家を壊していくサベーズハンマーの商売、RDを信じ続けるマットなどと往年のヒーローものの色合いが強い

2014-11-29 00:53:09
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

さて、かくしてゾイドフューザーズについて。ちょうど海外で放送されていた時期の1クールの締めまでについて少し。

2014-11-29 13:32:44
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

いわば6~13話まで。ある程度話やユニゾン関係ののバリエーションは広がったような印象はあるが、少なくとも言えることとしては……一貫性がない作品なのかもしれない。

2014-11-29 13:34:05
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

初代が冒険、新世紀が競技、ジェネシスが戦争といったメインテーマが存在しているが、フューザーズはその……何というか、その行き当たりばったりな展開は否めない。

2014-11-29 13:35:39
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

一番納得しやすい表現としては、ゾイドフューザーズはヒーロー活劇もののような作風であるということにしておこう。よろず屋稼業としてブルーシティで発生した事件を解決していく作品として見た方が良い。

2014-11-29 13:36:39
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

少なからず競技ものとしては苦しい印象が否めない。この件としてはサベージハンマーと関係のない相手も出てきはじめたが対戦相手の殆どが小物じみた人物であり。

2014-11-29 13:37:57
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ブレードは一応数少ない天才肌のライバルキャラとして存在はしているが、彼はサベージハンマー側の人物であり序盤で何度か連敗している事もあり格が上と言う人物でもない。

2014-11-29 13:39:02
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

……忘れていた。第10話でマスクマンの好敵手だったマービス&シャドーフェニックスについては悪へと走った強敵として初登場のコマンドストライカーの存在感を霞ませる(それはそれで問題だが……)活躍を披露されておりなかなか存在はあった。

2014-11-29 13:41:07
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

彼については後半の方で再登場するかのようなフェードアウトだった事もあり、一応期待しても良いかもしれない……最も非公式バトルでの登場だったので試合で戦う事はなさそうなのだが。

2014-11-29 13:42:00
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

今思い出したが、このフューザーズの世界で公式のゾイドバトルは殆ど展開されていない。1クールの時点で展開された公式試合は2、11話しか存在していない。4、10、13話は一応ゾイドバトルの体裁を取っているが非公式試合ではある。

2014-11-29 13:43:45
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

なお、第11話はバトルロイヤルに欠席したメンバーの代理としてRDに参加依頼が届く話だが、企画者側でも「彼は殆どバトルで戦っていないのに大丈夫だろうか?」という疑問の声が上がっていた。これが実際間違っていないので少し笑えない。

2014-11-29 13:45:02
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

……とバトルロイヤルネタを始めとする競技ものとして微妙な感覚が出ているが、一方でRDが父の探し求めた伝説のゾイドを捜す描写も思い出したかのように展開されている印象だ。6話で伝説のゾイドが示唆された後、第14話でいきなりバスターライガーを出して何とか半紙を繋げた印象か

2014-11-29 13:46:43
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

……とこの2点で見ると意外と苦しい。一番見やすい方法とすればやはりブルーシティを舞台にして起こる事件を解決する作風だと見なした方が良いかもしれない。一貫性のない展開はそう解釈した方が良い

2014-11-29 13:48:04
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

第6話……それまで兄貴分だがRDを小馬鹿にする態度の反面実力に疑問符のついていたシグマがそこそこ活躍する一本。また伝説のゾイドがジャンクゾーンと呼ばれるエリアにいたかもしれないとの言及がなされるのは今回。

2014-11-29 13:49:13
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ちなみにシグマのボルドガルドが初めて活躍したのがこの話なのだが……残念ながらボルドガルドは次回で再起不能に追い込まれてしまう。せめて晴れ姿を与えられただけ救いだろうか

2014-11-29 13:51:02
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

第7話……この話は前後編だが第1話の面影が強く残ったエピソードではないかと思う。第1話の終盤からユニゾンして戦う事が基本になりがちだった所、ようやくそれに歯止めがかかった瞬間。第1話のユニゾンゾイド以前のバトルに回帰したような内容だ。

2014-11-29 13:52:29
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ぶっちゃけ冒頭のTV番組でユニゾンゾイドなしでゾイドバトルには勝てないとまで言われている始末であり……。そのほか第1話で登場したライガーゼロに巻き込まれる一般市民のカップルキャラ(カ―ロボットのジュンコやトレインヒーローでいうホットドッグ屋のような存在)が久々に出てくる

2014-11-29 13:54:31
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そのカップルキャラもこの前後編を最後に出なくなってしまうのだが……路線変更でもあったのだろうか。ユニゾン至上主義にある程度歯止めを効かせる意味と共にこの話は序盤の作風に対して一つの区切りとの意味があったのかもしれない。

2014-11-29 13:55:53
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

話としてはユニゾンゾイドを手玉に取るステルス機能を持つセイバータイガーによって次々とバトルゾイドが倒され、第2話で登場したキラースナイパーもその餌食となる。その後前述の通りシグマのボルドガルドまで再起不能になって、ライガーゼロも敗れる

2014-11-29 13:57:27
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

といった感じでユニゾンしないゾイドの中ではセイバータイガーは異例の強さ。ステルス機能を持つ他に、様々な環境でステルスが可能な点、自分の残像まで作りだす設定等とチートじみたスペックが多い。

2014-11-29 13:58:44
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

最も……操縦者のキッドは5年前に決勝戦で機体が弱かったという理由でパートナーのエミーを捨てて逃げ出し、セイバータイガーを引っ提げて強くなったと帰ってきたというかなりヘタレじみたキャラクターなのだが……(汗)

2014-11-29 13:59:52
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ