宇宙魔神ダイケンゴー感想

ダイケンゴー全26話の視聴感想を予定しています。
7
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

またコンバットシップを司令塔として安全地帯で待機させて、破壊された町並みからダイケンバギー、川を潜行してダイケンキャタピラが前線基地へと乗り込んで、地上を混乱させた後コンバットシップで空爆に出る兵法が分離ギミックを上手くいかしているかと。

2014-12-01 21:12:21
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

しかしそれとは別に全体の流れが秀逸だ。前回でロボレオンがエンペリアス側に和平交渉を持ちかけ、その報せを受けたライガー王子は罠だ!と一蹴して進撃を続けている状況から第2話が始まる訳で……。

2014-12-01 21:13:11
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

エンペリアス側は和平に対しての緊急会議を開く訳だが、各代表は所詮ダイケンゴー以外に対抗できる戦力はないと和平派の意見が多い。ここら辺は弱腰というよりも銀河規模をダイケンゴー1機でどうにかできるものではないとの戦力的な判断による意見が大きいのかもしれない。

2014-12-01 21:14:27
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

しかし、その最中にマゼラン側から和平の条件として唯一の戦力でもあるダイケンゴーを明け渡せとの命令が届き、実質マゼラン側に屈しろというような和平条件である事が明かされてしまう。さらに困った事にその緊迫した状況でダイケンゴーがマゼラン軍の前線基地を攻撃してしまったのである。

2014-12-01 21:15:57
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ライガーは「これは罠だ!」と言って攻撃をやめない件もおそらく正しいのかもしれない。しかしこの時点でマゼラン側がエンペリアス側に対して王手を宣言しているような状況なのであり。

2014-12-01 21:17:01
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

仮に和平を実現させればダイケンゴーを合法的に奪い取ることができる。そしてダイケンゴーが独断で攻撃を続けた場合には……マゼラン軍が銀河系連合の中枢であるエンペリアス軍を占領する事が可能な兵力を持っているのである。

2014-12-01 21:18:26
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

どうあがいてもエンペリアス側(遊軍のダイケンゴーは別)はマゼラン軍の兵力に勝てないのである。ダイケンゴーの独断による侵攻に対してエンペル王は葛藤しながら、配下のダルスからの意見を受けてダイケンゴーを破壊する事を選んでしまう。

2014-12-01 21:19:36
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

いわば、実の息子ライガーを銀河系全体の平和(マゼラン軍との和平を実現させる)為にやむを得ず殺す指令を父が下してしまうのである。かくしてダイケンゴーは故郷のエンペリアスにも帰れなくなり放浪の戦いを強いられることになってしまう……

2014-12-01 21:20:58
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ちなみにダルスは前回言った通りマゼラン軍に内通している人物ではある。だが彼もまた娘のクレオがダイケンゴーに搭乗している事から、息子を殺す事が出来ないエンペル王の葛藤に対して、自分も娘を見殺しにするのだという意見で相殺できる訳だから性質が悪い

2014-12-01 21:22:06
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

エンペル王は葛藤しながら銀河系の平和を息子の命より大事と判断し、長男に続いて次男を失う悲しみに母エリザは嘆く。そして三男ユーガーはライガーを救おうと王宮で陰ながら支援する役割となる。三男はキャシャーンのスワニーを彷彿させるものが。

2014-12-01 21:23:41
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

……とミリタリズムな戦闘描写とシビアな政治的な駆け引きが炸裂するこの2話は序盤の肝。かといって要所要所には滑稽な小ネタも用意されている。ロボレオンのメッセージを伝えにエンペリアスへ現れたこの白旗ロボットさん pic.twitter.com/EawLPa6pYD

2014-12-01 21:25:12
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

また、マゼランロボット兵もひょうきんな動きが多い。ここら辺キャシャーンの富野回に通じる表現だろうか……。 pic.twitter.com/g7eHbmr3wy

2014-12-01 21:26:05
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

もっと磨け!と部下に命じるロボレオンも妙にブライキング・ボスっぽい人間臭さが。 pic.twitter.com/1j4rcJme4f

2014-12-01 21:26:45
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

といった所の第2話はダイケンゴーという作品の本質を上手く描きだしている。ちょうど軌道に乗り始めたエピソードかとも。次回でブライマン兄さんが登場。ダイケンサー

2014-12-01 21:27:52
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

それはそうと、ビルドファイターズトライからダイケンゴーへとバトンタッチ。3話について少し述べます。

2014-12-02 21:14:31
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

前回はロボレオンの和平交渉という姦計にかかり、ダイケンゴーは故郷のエンペリアス側ら銀河系連合をも敵に回してしまった状況で幕を閉じてしまった。こんかいはますます孤軍奮闘して戦わなければならない事象が描かれることになっていく。

2014-12-02 21:15:34
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

まずダイケンゴーはエンペリアス側からの攻撃の事情を確かめる為に故郷へと引き返すが、そこでエンペル王、ダルス、ユーガー王子の三者三様の駆け引きが渦巻くことになっていく。

2014-12-02 21:16:40
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

銀河系の平和でたった一人の兄の命を犠牲にしてはならないと望むユーガーは(少なからず兄をマゼランへと売り渡すつもりの)エンペリアスから引き返してくれと連絡をしようとすれば、父エンペル王は止むを得ず故郷へ引き返したライガーへマゼラン軍へと人質になれと説得を試みようとする。

2014-12-02 21:18:13
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そしてダルスがエンペル王の背中を後押しするように表向きでは暗躍する。たった一人の兄を敵に渡す事へ反対する弟と断腸の想いで息子を敵へ明け渡す事を選ぶ父親の対立に、同じく娘を敵へ明け渡す事を選ぶ重臣が父親側であり弟には分が悪い。

2014-12-02 21:20:01
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

エルザ(母)「あなたはライガーを、貴方の子ですよ」 エンペル王(父)「ライガーが悪いのだ、私の言う事を聞かぬやつは私の子とは言えん」 家を守る母と国を治める父の価値観の違いが顕著

2014-12-02 21:22:48
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

だが、エンペル王の背中を後押しするダルスという人物がやはり曲者である。エンペル王から最後の最後までダイケンゴーを説得するのだという意見に表向きでは承諾するが、裏では帰還したダイケンゴーを破壊せんとコマンド部隊を独断で繰り出してくる。

2014-12-02 21:23:50
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

弟→(弟として)ライガーを殺したくもないし人質にされたくもない 父親→(盟主として)ライガーをやむを得ず人質にする 重臣→(内通者として)ライガーを人質にする建前で殺す と三者三様の思惑の激しいぶつかりあい

2014-12-02 21:25:09
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そんでもってダルスの部下を捕まえてライガーは事件の真相を聞くと、名もない部下は「エンペル王の命令によるもので、ダルスは止むを得ずにライガーを襲っている」という曲解した情報をライガーへと伝えてくる。

2014-12-02 21:26:11
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

それなので、「あんまりだ!父親が息子を……父親が……!!」と彼は激しいショックに陥る。当の本人は全ての元凶が父親だと誤解し、状況はさらに悪化していく。 pic.twitter.com/77lR4TOcMa

2014-12-02 21:27:51
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

その後、その兵士が隙を見てライガーを殺害しようとして、本人がやむを得ずかつての部下を返り討ちにする描写もちょっと痛い。ライガーに帰る場所はないのである……。 pic.twitter.com/aPMamxNslI

2014-12-02 21:28:46
拡大
前へ 1 2 ・・ 15 次へ