OpenStack日本ユーザー会 第20回勉強会 Neutronづくし

1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
ishikawa84g @ishikawa84g

DVRのフロールールをみておこう・・・ #opst20

2014-12-01 19:38:27
Naoto Gohko @naoto_gohko

あ、IPv6はDVRで動くんだろうか、ドキドキする #opst20

2014-12-01 19:39:17
なおと@ @tnaoto

ノードにFIPつくと、VMマイグレしたらどうするんだろうとか、疑問いっぱい沸くので、じっくり聞こう #opst20

2014-12-01 19:39:36
Hirofumi Ichihara @rafiror

DVRで最も熱いパターン サブネットまたぎのノード間通信 #opst20

2014-12-01 19:39:55
Akihiro Motoki @ritchey98

@ishikawa84g まだまだ。Kilo でできるといいな・・ Mark 次第か ^^) #opst20

2014-12-01 19:40:10
Akihiro Motoki @ritchey98

"IR" って Internal Router だったか。この前 Carl に聞いたら、何だっけ、略号多いから忘れたなあ、と言ってました #opst20

2014-12-01 19:41:03
TSUBOI Toshiki @ttsubo

DVRは、マルチコアに分散できるのかな? #opst20

2014-12-01 19:42:29
なおと@ @tnaoto

これ、応答パケットはIR-B通るのかな? #opst20

2014-12-01 19:45:07
ともなり @tomonari_q

DVRのフロー理解してないと、トラブルシューティングでいきなり混乱しそうだ… #opst20

2014-12-01 19:46:00
肉の妖精 @nanodayo

複数のDHCPを立てるソリューション #opst20

2014-12-01 19:47:01
ishikawa84g @ishikawa84g

DVRとHA Routerは今後統合予定。今は… #opst20

2014-12-01 19:47:30
なおと@ @tnaoto

compute_nodeはたくさんあると、どのノードにIPが付いてるのかと、物理ノードとの突き合わせ(トラブル時)はすごい大変そうだなぁ #opst20

2014-12-01 19:48:24
なおと@ @tnaoto

FIP付いたままcompute_nodeごと死んだら、FIPの付け替えとか、neutronがどうやってるのか気になる #opst20

2014-12-01 19:49:13
やぎ(syagi) @linus404

一番わかりやすいのは公式 #opst20

2014-12-01 19:49:37
SAITO Hideki@ハイラル @saito_hideki

IIJでやると、なんだかんだで自分では聴けないというワナ #opst20

2014-12-01 19:49:47
なおと@ @tnaoto

帰りはIR-B通って、IR-Aは通らない。逆さまになる “@tnaoto: これ、応答パケットはIR-B通るのかな? #opst20

2014-12-01 19:50:31
fortune @WoF_twitt

OpenvswtchでGREトンネルを使っている場合、コンピュートノードが異なる、サブネット跨ぎの通信は結局greトンネルを越えないといかんのじゃないかな。コンピュートノード間に勝手にトンネルが生成されるんかな………資料読まないと。#opst20

2014-12-01 19:52:46
ともなり @tomonari_q

右前の中の人たちの中で話が進んでいく… #opst20

2014-12-01 19:52:50
Yuichi Uemura @u1

DVR,最後の方から合流したけど、Routerとして動作するときのNAPTはどうするんだろ。。。 #opst20

2014-12-01 19:57:09
Naoto Gohko @naoto_gohko

ustみていると、CM明けに織さんがでてきた。こう見えるのかぁ #opst20

2014-12-01 19:58:27
Ясуфумик™️ @yasufumic

#opst20 せっかく補欠繰り上がり当選したんだけどね。。。

2014-12-01 19:59:56
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ