青森ボードゲームクラブ例会7(2014年12月7日)

2014年12月7日に青森市勤労青少年センターで遊ばれたボードゲームとプレイの様子だよ。カヴェルナは開けただけだよ。 ▼遊ばれたゲーム(一部) 指輪物語 対決、シークレットムーン、ゼロ、ランカスター、ナビゲーター、電力会社:インド亜大陸、アブルクセン、ムラーノ島
1
laosi_laosi @Laosi_Laosi

7人でシークレットムーン、ゲムマ秋のカナイセイジさんの新作。一言でいうとラブレター人狼なのか? 逢引したい姫と旅人、それを阻止したい大臣側に分かれてお互いの正体を探し、晒し合う正体隠匿チーム戦ゲーム。 pic.twitter.com/HZBwty61fQ

2014-12-09 22:29:12
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

最初はちょっとルールにとまどうものの、慣れてしまえばサクサク進む。一人あたりの手番も時間がかからず、1ゲーム最大3ラウンドなので10分もあれば決着がつく。ちゃんと推理するところもあり、この人数で短時間に回せるゲームとしては非常に優秀。 pic.twitter.com/y3ahHEWi1f

2014-12-09 22:34:21
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

もう一人見えられる予定だったので軽いゲームをと言う事で二卓に分かれ、こちらはゼロ。トランプの51に近いカードゲーム。手札と場のカードを入れ替えて、数字の合計が一番小さくしよう! 同じ数字や同じ色を揃えたりするといい事があるぞ。 pic.twitter.com/VRIYL3a1gf

2014-12-09 22:38:03
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

簡単なルールながらも、しっかりとジレンマが効いているのが流石クニチー。タイトル通りゼロを狙っていくよりも、相手の手札が揃っていない内に勝負を決めに行く方が良いのか? 実際それやられて負けましたとさ、ぐぬぬ。 pic.twitter.com/jx8TiMjrzH

2014-12-09 22:40:10
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

遅れてきた方が隣の卓に入ったので、引き続き同じ4人の面子でランカスター。百年戦争の頃のイギリスを舞台にヘンリー5世の有力な騎士になろう! ゲームとしてはワーカープレイスメントだが、相手の駒より戦力が高ければ相手の駒を追い出せるぞ。 pic.twitter.com/ccnQUK7wf7

2014-12-09 22:49:42
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

イギリス国内A~Iのエリアに自分の騎士を派遣し、貴族の援助または報償(3金払えば両方)を得るか、フランスに出兵し勝利点を得るか、自分の城内に引きこもりこつこつ資源をためるかを、ワーカーである騎士の数だけ、一人ずつ順番に行っていく。 pic.twitter.com/VydfrIxdT7

2014-12-09 22:53:58
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

貴族の援助を得れば、ラウンド最後の法案の可決における投票権を増やす事が出来る。自分に有利な法案を通し、相手に有利となる法案を否決していく為には貴族は重要。また人数を集めればそれだけで大きいボーナスになるので、ゲームの争点である。 pic.twitter.com/6sKy59g4Ia

2014-12-09 22:56:33
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

中盤までトップをいっていたものの、そこから熟練者プレイヤーが温存していた武力により、援助を受けたい地域から追い出されまくり、事がうまく運ばない事態に。 pic.twitter.com/s8Vg9MA62c

2014-12-09 23:02:37
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

結果、その熟練者の方が見事に圧勝。中盤までトップだった私は三位という始末。1ラウンドに法案を三つ通して「本当に初プレイですか?」と熟練者の方に言われて調子に乗った結果がこれである、グヌヌ。 pic.twitter.com/Ul6OiaX6Rh

2014-12-09 23:04:58
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

やはりワーカープレイスメントなので騎士の数は重要であるし、相手に追い出されないように騎士の強さも重要である。特に戦力をプラスする使い捨ての従者によって、熟練者の方にやりたい放題されたので、その辺にもっと注意すべきだったか、要リベンジ。 pic.twitter.com/FfCMIsTUkz

2014-12-09 23:08:22
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

隣卓がナヴィガドールという、これまた長時間ゲームをやっていたので、せっかくだから最初に出した電力会社インド亜大陸マップを、これまた同じ面子4名でプレイ。 pic.twitter.com/6l7J3hjj32

2014-12-09 23:10:59
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

再序盤の配置、私は黒担当。この時点ではとりあえず赤の東進を抑えて南に向かってもらい、その足で黄の北進を抑えてもらう魂胆。そして自分は東に行き青の進路を上手く止められたらいいなぁ。というのが盤面から窺えれば幸いである。 pic.twitter.com/eK9YJsAzpy

2014-12-09 23:17:23
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

ちなみにインドマップの特徴 1)リサイクル発電に資源が+1必要 2)第1フェーズは3金の資源までしか買えない。第2は5金、第3でようやく全部 3)1ターンにプレイ人数×2を超える都市が建設されると大規模停電で、発電収入時に各自都市数×3金の減収 4)資源購入が一人1個ずつを順番に

2014-12-09 23:20:18
laosi_laosi @Laosi_Laosi

第2フェーズ移行時の図、この途中に計算間違いから都市建設で一手遅れる事態があったものの、最後手番の利を活かし何とかこの状況。青と熾烈な都市の取り合いをしながらも何とか黄の東進を抑えようとする配置。既にこの時点で三方面に接しる羽目に。 pic.twitter.com/SUoceD593n

2014-12-09 23:25:19
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

第2フェーズ後半、都市数では黄が抜けているものの、手番では常に不利な位置。黄の進出したい所に先に都市を配置しつつ、こちらも都市数を増やす、そんな戦略。無理して序盤に高性能の発電所を買った分、後半は資金的には大分融通がきいていたか。 pic.twitter.com/so2KgbEd2W

2014-12-09 23:33:31
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

一方その頃、隣卓では私達が電力会社を終わるのを待って、延々とアブルクセンをしていた。 pic.twitter.com/SxORTN4wmh

2014-12-09 23:34:49
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

そんなこんなで第3フェーズを経てゲーム終了時の盤面。4人中3人が17都市達成かつ発電数17となり、資金タイブレイクという接戦の結果、勝ったのは青のプレイヤー、私は16金程足りずの2位という結果。 pic.twitter.com/Nmd9p8hdN7

2014-12-09 23:38:16
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

敗因を考えれば、勝ったプレイヤーがリサイクル発電を独占し、燃料費が安くすんでいた事とか、最終ターンで建設が最初手番だったので、そこで安く建てられた事か? 前ラウンドで不利を承知で、建設数を抑えてから、最終ラウンドに有利な手番で事を進めた方が良かったか? いや、やはり資源の差かな。

2014-12-09 23:42:19
laosi_laosi @Laosi_Laosi

終盤は本気で勝ちを狙いに行ってただけに相当悔しいが、それでも序盤に負けを確信する程の失手を打っておきながら、我ながらよくぞここまで立て直したものだとも思う。実はそれ程には悪いてではなかったのかも。

2014-12-09 23:45:02
laosi_laosi @Laosi_Laosi

盤面を見直すと、都市に20金で建設している所がないので、都市の配置と進出先は間違って無かったのだろう。やはり資源を安く買われた事による差での敗北なので、建てた発電所及び資源との差だな、うん。

2014-12-09 23:48:40
laosi_laosi @Laosi_Laosi

その後、お帰るになられる方々が居たので、残った4人でムラーノ島。ヴェネツィア北東に浮かぶムラーノ島の有力者となって、わがままな住人の要望をかなえて、支持力を集めよう! pic.twitter.com/6JWHLPg2lT

2014-12-09 23:52:05
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

ゲーム感覚としてはロンデルに近い感じ。島の外周にある8つのゴンドラを反時計回りに動かし、止まった所にあるアクションを実行、ただし他のゴンドラを追い越せないし、同じ所に止まる事も出来ない。でもお金を払って、先に進んでもらう事は出来る。 pic.twitter.com/2ViRDbEHVV

2014-12-09 23:54:52
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

基本はお金をためて、そのお金で建物をたてたり、人物カードを引くのが主な得点源。人物カードには様々な条件が書かれており、それを達成できれば得点になる。要は「うちの島にこんなお店作ってよ」とか「とにかく人集めろ」な感じ、わがまま。 pic.twitter.com/UIjUngIfSi

2014-12-09 23:59:55
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

ムラーノ島はガラス細工で有名なので、ガラス細工を作ってそれを売れば大儲けのチャンス! しかしガラスをつくると煤煙が発生し公害となるので勝利点がマイナス、「うちの周りを汚さないでくれる!」とかそんな感じ、わがまま。 pic.twitter.com/WTBFzCm7hU

2014-12-10 00:02:08
拡大
laosi_laosi @Laosi_Laosi

建設により得点は入るものの微々たるもので、主な得点源は人物カードによるもの。建設で稼いだ得点でガラスを製造し、そのガラスを売ったお金で人物カードを買うかとか。稼いだ金を得点に還元するのは良くあるが、このゲームではそれが特に顕著。 pic.twitter.com/W0TZMrkaV5

2014-12-10 00:06:57
拡大