SecurityDay2014の個人的まとめ

2014/12/17開催のSecurityDay 2014について、自分の呟きと #secday2014 のハッシュタグのもの。 私の呟きは発表内容の*一部*についての自分なりの解釈であって、発表者の意図を正確に表現したものでは有りません。 http://www.securityday.jp/materials2014
2
前へ 1 ・・ 3 4
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 国際法としては領土内の傍受は合法。他国のネットワークにマルウェアを侵入されるのは不明確。物理的影響が有れば国際法違反だがそれがない場合は微妙

2014-12-17 14:14:05
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 多くの場合、どのような国も諜報活動自体は肯定的。ロシアでは法律で通信傍受が法律で認められている。

2014-12-17 14:18:40
まっちゃだいふく @ripjyr

続いて、高橋先生より、「国境を超えるサイバー攻撃についての法的諸問題」 スノーデン事件とか色々とか。 #secday2014 pic.twitter.com/3onfo9px4G

2014-12-17 14:18:58
拡大
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 国がしていれば国際法、国でなければ国境をまたいでいても国内法

2014-12-17 14:20:06
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 以前は個人が国家のコントロールや指示で動いた犯罪は国家の罪と考えられていたが、911以降は国家がかくまったり強く関与していると国家の罪として考えようとしている

2014-12-17 14:25:41
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 (このケーススタディって…w)

2014-12-17 14:28:17
まっちゃだいふく @ripjyr

スライドに写っているシルエットは、伊東隊長ですw #secday2014

2014-12-17 14:33:42
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 民間企業による報復攻撃が国家をまたぐ場合、どの法が適用されるか。

2014-12-17 14:42:56
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 攻撃ホストを攻撃するようなホワイトワームは認められるか

2014-12-17 14:43:40
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 法執行機関や諜報機関が情報収集目的で用いるマルウェア(リーガルマルウェア)は認められるのか。違法といっても国外の情報収集にどのような法が適用させるのか

2014-12-17 14:45:45
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 諜報活動を単にプライバシーの侵害として情報機関をなくせば良いという問題ではない。サイバーの世界も現実の法と政治に深く関わり合いが有る。今後どのように考えていくか

2014-12-17 14:49:01

「パネルディスカッション」

齋藤 衛(IIJ)
高橋 郁夫(駒澤綜合法律事務所)
前田 典彦(カスペルスキー)
満永 拓邦(JPCERT/CC)
モデレータ:秋山 卓司(JAIPA)

まっちゃだいふく @ripjyr

本日最後はパネルディスカッション。内容は・・・オフレコです・・・すみません。 #secday2014 pic.twitter.com/Pe7oM0YsAT

2014-12-17 15:33:16
拡大
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 (オフレコ中なので控えめに) shellshockの重大性を伝える方法がない。そういう時には「NHKのニュースで報道されるほどの問題ですよ、ここで対応せずに情報漏洩事故を起こせば会社の信頼問題ですよ」という。問題の深刻さが一般の人に判りやすいかも。

2014-12-17 15:38:10
まっちゃだいふく @ripjyr

オフレコですので、パネラーの皆様の写真だけでも投稿させていただきます。 #secday2014 pic.twitter.com/DGv0gQdEZw

2014-12-17 15:59:32
拡大
西口昌宏 @mahbo

#secday2014 (オフレコ中なので控えめに)国家が諜報活動で得たパーソナルデータを保存するため莫大なストレージを持っていると言えば気持ち悪いが、仮にサービスとして数百TBを無償利用する代わりにその保存データを利用するという規約なら容認できるという程度の差かも < なるほど

2014-12-17 16:26:25
前へ 1 ・・ 3 4