第2回 マインドマップカフェ

tsudaりの方が3名(o_T_o)(Yoshikazu)(uehamanaoki) 主催者側として2名(sawonya)(igajun)のTLを追ってみました。 ※敬称略 その他、なるべく拾ってみましたので随分長くなりましたが 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Yoshi-A @Yoshikazu

さて、第2部。『いがじゅんと上田さん(うえぽん)が対談、さをんさんはリアルタイムでMM作成』です。 #mmcafe

2010-02-28 18:34:34
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

さをんさん@sawonya の生マインドマップなう。 #mmcafe

2010-02-28 18:35:09
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

セントラルイメージを着々と、ブランチもとっても丁寧で素敵。対談は、うえぽん@seijiueda が自己紹介中 #mmcafe

2010-02-28 18:36:13
Yoshi-A @Yoshikazu

上田さん「マインドマップと出会って3~4年くらい。最初の2年くらいはPCで書いてたけど、本で言われるほどの効果は感じられなかった。その後、矢吹さんの基礎講座を7月に受けて、、9月頃には書かなくなってた。」 #mmcafe

2010-02-28 18:36:15
Yoshi-A @Yoshikazu

上田さん「PCでの創り方が身にしみていて、抜けなかった。で、だったらインストラクターになってみたら変わるんじゃないか、という事でBLIを受けてみた。そこで知り合った仲間たちとの関係もあって、自分の中での思いが大きく変わった。」 #mmcafe

2010-02-28 18:37:23
Yoshi-A @Yoshikazu

いがじゅん「うえぽんとは第2期インストラクター募集の時はなんと隣の席。MindManagerで創ったマインドマップをどっさり持ってきてた。第1印象=『なんてマメな&親切な人なんだろう』。」 #mmcafe

2010-02-28 18:38:16
Yoshi-A @Yoshikazu

うえぽん「今みたいにカラーペンがテーブル上に飛び交っているような状態は、以前は想像もできなかった。」いがじゅん「プライベートと仕事で、マインドマップの中身とか枚数、その違いとかは?うえぽんの典型的な1日を聞きたい!」 #mmcafe

2010-02-28 18:39:06
上濱直樹 @uehamanaoki

すみません。遅れました。tsudaり組、参加します。 #mmcafe

2010-02-28 18:39:52
Yoshi-A @Yoshikazu

いがじゅん「Skypeで会議してると、会議が終わったときにはマインドマップ議事録が飛んでくる。」うえぽん「朝は電話会議。その時は手元でマインドマップを作成。話ながら、聞きながら。」 #mmcafe

2010-02-28 18:40:07
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

講座の作り方はマインドマップ。iMindmapにも再挑戦。手書きばかりだったが、またPCに戻ってきた、なかなかいいですよ。。うえぽん@seijiueda #mmcafe

2010-02-28 18:40:45
Yoshi-A @Yoshikazu

うえぽん「その後、ホームページの構成その他、マインドマップで色々作成。しばらく手書きばっかりだったけど、久しぶりにiMindMapつかったらいいのが作成できた。」いがじゅん「いいのってどんなの?」 #mmcafe

2010-02-28 18:40:56
Yoshi-A @Yoshikazu

うえぽん「iMindMapを使って修正しながら描いていったら、『全体を見ながらバランスをとる』『ブランチを動かせる』事の楽しさと便利さが実感できた。以前は枝の形を整えることが面倒で嫌になってたけど、並び替える時間も考えながらやってるから無駄じゃない、と悟った。」 #mmcafe

2010-02-28 18:41:58
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

うえぽん@seijiueda。iMindmapがどういいか。ブランチを動かせるということが便利。書いたブランチの順番を変更できることが楽しくできる。いぜんは枝を整えることに時間がかかってだめだった。【枝を整えている間も脳がうごいているから】 #mmcafe

2010-02-28 18:42:26
Yoshi-A @Yoshikazu

うえぽん「iMindMapで組み替えをしてる時も、実際は脳が動いてる。」いがじゅん「ノート術として「できたもの」にこだわる人も多いけど、最重要ポイントは『思考プロセスの見える化』。グチャグチャしたMM=頭の中もぐっちゃり。すっきりしたMM=頭すっきり 」 #mmcafe

2010-02-28 18:43:09
上濱直樹 @uehamanaoki

MMは思考の見える化。マップがぐちゃぐちゃしてると思考もぐちゃぐちゃしている。 #mmcafe

2010-02-28 18:43:23
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

さをんさん、枝の塗りつぶし方がとっても丁寧です。効果的に使うためには、この塗りつぶしの丁寧さが必要なのか! みなさん話を聞く人、、プロジェクタでさをんさんの書き方をじっくり見る人、自分もがっつり書かれている人。。様々に楽しんでします。 #mmcafe

2010-02-28 18:43:50
Yoshi-A @Yoshikazu

うえぽん「マインドマップをPCで使うときは、ファイル名を変えてから並び替える。並び替える過程を、ファイル名を変えながら全部残す。そうすると、マインドマップを変化させていく流れ・フローが残るし見返せる。」なるほどー。Dropboxで管理したら自動保存されて便利かも。 #mmcafe

2010-02-28 18:44:35
丹後ちまき@ワクチン7回目済 @tchimaki

マインドマップカフェ。実物投影機でスクリーンに映る、さをんさんが対談の議事録マップかいてるのを見とれている。 #mmcafe

2010-02-28 18:45:10
上濱直樹 @uehamanaoki

パソコンでも過程のファイルを残しておく。そうするとプロセスが残せる。うえぽんは印刷して全部だしている。 #mmcafe

2010-02-28 18:45:19
Yoshi-A @Yoshikazu

いがじゅん「残したやつってどうしてます?」うえぽん「印刷して束にしておきます」いがじゅん「パラパラ漫画みたいに見返しますよね~」。とにかく、「プロセスを見返せる」事が重要、と。 #mmcafe

2010-02-28 18:45:20
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

iMindmapの利点(続き)。メールで送れる。スカイプでの共有。今後の課題は画面上でリアルタイムでの共有。 #mmcafe

2010-02-28 18:46:18
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

webXを使っての共有方法の説明。さすがIT女子。いがじゅん@igajun 画面共有ができるので一緒に作ることが可能。 #mmcafe

2010-02-28 18:47:18
Yoshi-A @Yoshikazu

うえぽん「リアルタイムで画面上でマインドマップを共有、というのはまだ十分に出来ていないのがちょっと問題。」Googleドキュメントみたいに使えたら便利なんだけどな~。。  いがじゅん「WebExを使ってインストラクター同士で共有するのも可能。ちょっと重いけど。」 #mmcafe

2010-02-28 18:47:30
上濱直樹 @uehamanaoki

五十嵐さん「WebExを使ってマインドマップをネットで共有、相互に枝を出し合うことも。pcAnywhereとかでもできると思う。」 #mmcafe

2010-02-28 18:48:20
Yoshi-A @Yoshikazu

うえぽんの一日、続き。「プライベートでの使い方は、まだ個人的には見えていない。9才の息子にいかにして使わせるか(会場微笑)。お勉強ツールとして伝えちゃいそうで怖い。最初は『楽しいもの』として伝えていきたい。お勉強=宿題増えただけ って思われちゃう。」 #mmcafe

2010-02-28 18:49:28
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ