
飲食店での食べ残しの持ち帰りについて
-
Yuichi_Koiso
- 31095
- 0
- 2
- 4

今日、引っ越して来て4年もたって初めて担当さんと家の前の定食やさんに入った。とても美味しかった。定食と別に注文出来る卵焼きがとってもとろとろで美味しかった!でも、とっても大きくて、もし、ひとりで入ったら頼めないなぁと残念。でも、また担当さんと行けばいいな。行けるお店が一つ増えた
2010-12-06 17:19:59
@niconicoyukiko ああ!それ、新しい!なるほど、目の前に住んでいるんですがこのタッパーに自分で半分入れて持ってかえっていいですか?は、できそうなきがする。
2010-12-06 17:25:16
@CHICAUMINO とろとろたまごやき!!卵料理でいちばんすきです!4年もかかるほどせんせいはシャイなのですか?(笑)単に機会が無かっただけでしょうか。おっきいならお持ち帰りしてはダメですかね(´・ω・`)
2010-12-06 17:27:01
みんなでご飯をたべてピザとか唐揚げとかが残った時、もったいないので「もってかえっていいですか?」と訊くと、大抵「食中毒とかの危険があるので…」と言われて断られてしまうけれど、自分で持って帰って食中毒になっても私、けっして、訴えたりしませんから、どうか持ち帰らせてと思う。
2010-12-06 17:29:25
@CHICAUMINO 最近はドギーバックとかで持ち帰るのがちょっとした流行になってたりしますけどねー http://bit.ly/gyd2sC
2010-12-06 17:31:27
@CHICAUMINO このお店は、食中毒になるような料理をお客様に出しているのですか?と、問いたくなりますね。出入り禁止になりそうですがw
2010-12-06 17:32:29
最近そうなんですよね・・・わたしも持って帰りたい派です(´△`)RT @CHICAUMINO: みんなでご飯をたべてピザとか唐揚げとかが残った時、もったいないので「もってかえっていいですか?」と訊くと、大抵「食中毒とかの危険があるので…」と言われて断られてしまうけれど
2010-12-06 17:32:37
@CHICAUMINO 個人個人別対応とると角がたつし手間もかかりますし、中には本当に訴えかねない人がいるとチェーン店だと難しいですよね。個人経営で常連になって店員さんと顔なじみになればなんとか…
2010-12-06 17:33:37
そうだ、これからはジップロックを持って歩こう。からあげをささっとテーブルの下でいれるのだ。 ちなみに、私は旅行の時はいつも各種サイズのジップロックを持っていってます。食べきれなかったチョコとかなにやらを入れる為です。べんりです。
2010-12-06 17:33:40
@CHICAUMINO テイクアウトするには、テイクアウト用の許可証が必要って言う理由もあるんですよー。あと、持ち帰り用の入れ物もないので、物理的にも難しいっていう理由もあります。。お客様の要望には出来るだけ答えたいものですが、なかなか難しいのです(´・ω・`)
2010-12-06 17:33:49
激しく同意。うんうん(^-^) RT @CHICAUMINO みんなでご飯をたべてピザとか唐揚げとかが残った時、もったいないので「もってかえっていいですか?」と訊くと、大抵「食中毒とかの危険があるので…」と言われて断られてしまうけれど、自分で持って帰って食中毒になっても私、
2010-12-06 17:34:35
@CHICAUMINO どうせ捨てられちゃうからもったいないという気持ちとお店の衛生管理と、難しいとこですよね(>_<)営業停止とかになっちゃうし…量が適量だったら悩まないけどそれも難しいし(>_<)私はつい無理して食べちゃう派ですf^_^;で胃痛になる…w
2010-12-06 17:34:58