日本Androidの会2010年12月の定例会

roishi2j2 さんによる 日本Androidの会2010年12月の定例会メモ
9
OISHI Ryosuke @roishi2j2

Smartiaのカタログがお手元にあるかと思います。左側のボタンはちょっと大きめです。11/5に発表しました。 #jag201012

2010-12-06 20:09:46
OISHI Ryosuke @roishi2j2

定価は4万2千円です。Smartiaはハードだけの値段ではありません。裏をよく見て下さい。ハードとサービスが一体になったものです。スマートフォン向けのandronaviもこのタブレットに合わせて最適化しています。 #jag201012

2010-12-06 20:11:34
OISHI Ryosuke @roishi2j2

Smartiaは、Googleのアプリも使えます。CTSパスしてます。 #jag201012

2010-12-06 20:12:31
OISHI Ryosuke @roishi2j2

大きさは7インチです。370gです。小さいです。家の中のいろんな所で使えます。 #jag201012

2010-12-06 20:13:15
OISHI Ryosuke @roishi2j2

ストラップ付けらます。でもこれ持って回すと飛んできますので気を付けて下さい。 #jag201012

2010-12-06 20:13:48
OISHI Ryosuke @roishi2j2

フォトフレームとして使えます。3G回線入りのものがありましたが、これは無線LAN経由でお届けフォトが使えます。登録が必要ですが無料です。 #jag201012

2010-12-06 20:14:36
OISHI Ryosuke @roishi2j2

いくつか工夫をしてます。デフォのIMEではソフトキーボードの他、音声入力、手書き入力も使えます。それであえて抵抗膜のパネル使ってます。ペン入力もできます。50音入力もできます。Marketの日本語入力アプリも使えます。 #jag201012

2010-12-06 20:17:07
OISHI Ryosuke @roishi2j2

HWスペックとしてはAndroid2.1。CPUはARM Cortex A8です。あまり紙には書いてませんが、OMAP3630 1GHzというCPUを使ってます。DROID Xと同じです。 #jag201012

2010-12-06 20:17:39
OISHI Ryosuke @roishi2j2

よさげ。 RT @isihiro: おぉ 良い特集号だぁ(^o^)v RT mahimahi 情処論「新たな展開を迎えるITS、モバイル通信とユビキタスコンピューティング」特集号 投稿締切 2011年3月31日(木) http://tinyurl.com/2wap9ch

2010-12-06 20:18:24
OISHI Ryosuke @roishi2j2

特にこだわったのはフォントです。それからフルサイズのSDカード。USBホスト機能。Standard Aです。今のところささるデバイスは少ないです。現時点ではイーモバの高速無線ドングルなどです。 #jag201012

2010-12-06 20:20:24
OISHI Ryosuke @roishi2j2

ドライバの組み込みをしなくても、Smartiaアプリの作り方でUSBホストを使えるようなものを提供しています。「自炊」で大人気のPFUのScanSnap S1500なんかも使えます。intentで投げられます。 #jag201012

2010-12-06 20:21:15
OISHI Ryosuke @roishi2j2

バーコードスキャナとの連携もできます。 #jag201012

2010-12-06 20:21:37
OISHI Ryosuke @roishi2j2

1/9の #abc2010w でも、Smartiaの実装例を紹介させていただきます。 http://www.android-group.jp/abc2010w #jag201012

2010-12-06 20:22:29
OISHI Ryosuke @roishi2j2

デフォの画面では左側に時計や天気予報、左側によく使うアプリのショートカットが出ます。 #jag201012

2010-12-06 20:23:30
OISHI Ryosuke @roishi2j2

andronaviのおすすめアプリの表示なんかもできます。 #jag201012

2010-12-06 20:24:15
OISHI Ryosuke @roishi2j2

標準のウィジェットの他にマイルームという画面もあります。自由にショートカットを追加したりできます。 #jag201012

2010-12-06 20:25:02
OISHI Ryosuke @roishi2j2

andronaviでアプリを200本厳選しちゃってます。 #jag201012

2010-12-06 20:25:46
OISHI Ryosuke @roishi2j2

アプリラインナップは2012年で10万本を予定してます。 #jag201012

2010-12-06 20:26:30
OISHI Ryosuke @roishi2j2

アプリのランキング表示や検索もできちゃいます。レビューの参照もできます。 #jag201012

2010-12-06 20:27:31
OISHI Ryosuke @roishi2j2

Smartiaの半分くらいしか紹介できてませんが、ホームページでご紹介させていただいてます。 http://smartia.biglobe.ne.jp/ #jag201012

2010-12-06 20:28:48
OISHI Ryosuke @roishi2j2

東京だけかよ、って言われてしまうのですが、LinuxCafeで実機展示してます。 #jag201012

2010-12-06 20:29:17
OISHI Ryosuke @roishi2j2

残り時間少ないですがタブレットアプリ開発のポイント。 #jag201012

2010-12-06 20:30:00
OISHI Ryosuke @roishi2j2

まずLargecreen。基本的にはdeveloperのサイトに載ってます。9つのマトリクスに分類されます。つい最近もアップデートされました。 ldpi/mdpi/hdpiとsmall/normal/largeで切り分けられます。 #jag201012

2010-12-06 20:31:24
OISHI Ryosuke @roishi2j2

今までのスマートフォンはNormal Screenでした。あとは解像度の違いです。QVGA/HVGA/WVGAなど。我々がやっているのはLargescreenです。 #jag201012

2010-12-06 20:32:27
OISHI Ryosuke @roishi2j2

Largescreen/middle densityの採用端末は、日本発売でCTSパスかつGoogleアプリ提供のものだけだと、SmartiaとDell Streak, Camangi FM600の3つです。GalaxyTabはHigh densityです。 #jag201012

2010-12-06 20:33:53