東北電力「東通原発」「女川原発」再稼働へ

前段として、2012年末の現地調査と、その評価会合1~6回までのまとめを冒頭に収録しておきました。 途中、かなり欠落していますが、追って編集・追加するかもしれません、ひとまず、最終報告がまとまりそうなので、取り急ぎまして・・ 女川原発も含めて、関連情報を随時追加していきますから、最新の情報が冒頭に来るように、逆順表示としておきます。
5
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

②「原子力規制庁の小林勝安全規制管理官は「太平洋側の原発にとっては、3.11などプレート間地震、11年4月7日の余震のようなプレート内地震の評価が重要。国内外の知見と不確かさを十分に踏まえなければならない」とくぎを刺す。

2014-12-27 06:12:09
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

①「女川は三陸南地震(03年)、8.16宮城地震(05年)、3.11の計3回、当時の基準地震動を上回る地震に見舞われた。東北電は08年、基準地震動の最大加速度を1.5倍に引き上げ580ガルとしたが、3.11を受けて1000ガルへの再引き上げを余儀なくされた。

2014-12-27 06:11:45
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

河北◆地震対策に厳しい目 女川2号機審査申請1年 kahoku.co.jp/tohokunews/201… 被災した原発に対する規制委の厳しい姿勢がにじむ。審査はまだ序盤で、長期化すれば同社が「2016年4月以降」とする再稼働がずれ込む可能性も」 pic.twitter.com/xHj2YdQ6kH

2014-12-27 06:10:26
拡大
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

③「体積膨張説の是非は同じ青森県下北半島の電源開発大間原発の審査にも影響する。評価書案は、これらの宿題を生煮えで先送りした。  調査団は妥協を許さぬ姿勢で福島第1原発事故前の活断層議論の不備、原発規制の甘さを白日にさらした。」「規制委は科学的姿勢を貫いた判断を下してほしい。

2014-12-23 21:24:39
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

②「大勢は懐疑的だった…島崎邦彦前委員長代理の退任後も、その流れに大きな変化はなかった。膨張論争が長期化する中、調査団の位置付けは微妙に軌道修正された。 「今月3日…審査した上で最終判断する方針を確認。「クロ」「シロ」の両論併記を認め、法的裏付けを持たない議論の幕引きを図った。

2014-12-23 21:23:15
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

①「有識者と東北電の議論は終始交わらなかった。活動性を否定する東北電は「粘土鉱物の体積膨張」との主張を前面に押し出した。昨年は大規模な追加調査を実施し、外部専門家の意見も交え論陣を張った。  有識者には膨張の関与を一部容認する意見も出たが、世界的にも報告例が少ない学説に、大勢は

2014-12-23 21:21:19
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

河北◆<東通原発>歯切れ悪い「灰色」決着・評価書案 kahoku.co.jp/tohokunews/201… 2年を超える議論の帰結は、歯切れの悪いものだった。」「活動性が否定できない」と…活断層の可能性を指摘した昨年5月の表現から後退。「灰色」の裁定が適合性審査に委ねられる。」23日

2014-12-23 21:20:12
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

続)「今後は東北電が6月に申請した新規制基準への適合性審査の議論に入る。活動性が否定できなければ施設の大規模な耐震補強工事が必要となり、「16年3月」とする再稼働時期は見直しが迫られる。

2014-12-23 21:17:03
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

河北◆<東通原発>断層の活動性否定できず・規制委 kahoku.co.jp/tohokunews/201… 表現や文言を調整した上で、規制委に最終的な評価書の了承を求める。別の有識者を交えたピアレビュー(査読)会合を開くかどうかは未定。」23日 pic.twitter.com/ugU1O8hDl0

2014-12-23 21:15:25
拡大
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

③「原子炉建屋直下の「f-2断層」は「活断層ではない」とした。    東北電の安倍宣昭副社長は「報告書案は科学的、合理的ではない。早急に内容や議論を分析し、あらためて疑問点や見解をまとめる」

2014-12-23 21:12:26
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

②「建屋や炉など重要施設にどの程度の影響があるかを正確に計算した上で、施設を補強し十分に耐えられることの証明が必要になる。  海から冷却水を取り込む熱交換器などが入る重要施設の下を走る「f-1断層」では、専門家の間で意見が分かれ、活断層の可能性と、否定的な見方の両論を併記。

2014-12-23 21:11:57
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

①「F-9」「F-3」と呼ばれる二つの断層は、「活断層の可能性を否定できない」などと指摘。特にF-9断層は、原子炉建屋から西に百数十メートルしか離れていない。  炉などの直下にはないため廃炉には直結しないが、再稼働させるためには、この断層が動いた場合にどんな揺れが起き、

2014-12-23 21:11:31
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

東京◆東通 耐震補強見直しも 「活断層否定できず」報告案 tokyo-np.co.jp/article/featur… 規制委事務局は東北電の意見を聴いた後、報告書案を委員会に報告する。了承されれば「敷地内に活断層ありの疑い」の判断が確定する」23日 pic.twitter.com/zAs8mR2Jtl

2014-12-23 21:10:34
拡大
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

規制委有識者会合、東通原発敷地内に「活断層」の評価書案を了承 jp.reuters.com/article/busine… 見解が分かれた重用施設の下にある断層の判断について、原子力規制庁の担当者はロイターに対し、「東通原発の新規制基準適合性審査で議論することになると思う」と述べた。」16:11

2014-12-23 02:14:25
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

朝日◆東通原発、活断層否定しきれず 敷地内断層の報告書案 asahi.com/articles/ASGDQ… 活断層の可能性を否定しきれなかったことで、再稼働に向けた審査が長期化する可能性」「敷地内に活断層がある可能性が否定できなければ、東北電は耐震性の再評価を迫られる」12時56分

2014-12-22 16:17:45
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

規制委◆東北電力東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 nsr.go.jp/committee/yuus… 第12回 評価会合 12月22日 配布資料 nsr.go.jp/committee/yuus… 会議映像 youtube.com/watch?v=M_Yt5T…

2014-12-22 16:13:34
拡大
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

続)「重要施設直下の小さな断層の活動性は両論併記とし、結論を示さなかった。評価書案は文言の修正などを経て確定する。 「このほか結論部分に大きな異論は出なかったが、詳細な内容について有識者から修正意見が相次いだ。

2014-12-22 16:04:18
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

共同◆東通原発断層、活動性否定できず 規制委「十分なデータない」 47news.jp/CN/201412/CN20… 地中の粘土などが膨張してできたとする東北電の主張について、案では両論併記となっていたが、会合では「十分なデータが示されていない」として修正する意見で一致した」13:53

2014-12-22 16:03:17
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

続)「東北電力の安倍宣昭副社長は会合の終了後に会見し…非公開のヒアリングの場などで自分たちの見解を評価書案に反映させられるよう事務局の原子力規制庁に説明する考えを示しました。

2014-12-22 16:01:26
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

NHK◆原子力規制委 東通原発の断層「動く可能性」 www3.nhk.or.jp/news/html/2014… 「将来、動く可能性がないとはいえない」とする評価書の案を取りまとめました。東通原発は追加の耐震工事を迫られ、再稼働の前提となる審査にも、より時間がかかることが予想されます」14:47

2014-12-22 15:59:54
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

続)「規制委の有識者会合は2012年12月に同原発の断層の調査を始めた当初から活断層との見解を示してきた。 「評価書案は原子炉建屋近くの取水施設の下を通る「f―1」断層にも言及したが、有識者の意見が一致しなかったため、活断層とする見解と否定する見解の両論を併記するにとどめた。

2014-12-22 15:56:57
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

日経◆東通原発、活断層否定できず 規制委会合の評価書案 nikkei.com/article/DGXLAS… 原子炉建屋の直下を通っていないので、廃炉に追い込まれるわけではないが、大がかりな耐震工事などが必要になる可能性がある。再稼働の大幅な遅れにつながりそうだ。」13:06

2014-12-22 15:55:26
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

続)「最終的に規制委が活断層の存在を否定できないと認めれば、東北電は耐震計算のやり直しや補強工事を迫られる。再稼働を目指して規制委に申請した1号機の審査は大幅に遅れる。 「取水路」下にある小断層「f-1」は、活断層の可能性の有無について両論を併記、明確な判断を示さなかった。

2014-12-22 15:53:56
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

時事◆東通原発に「活断層」=調査団、規制委に報告へ-東北電のデータ「不十分」 jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k… 敷地内に活断層が存在する可能性を否定できないとする報告書案を再提示し、大筋で了承された。活断層を否定できないとの報告書案がまとまるのは…2例目。」13:00

2014-12-22 15:53:05
パグさん♪ (夜間外出禁止解除🌴) @fvjmac

⑤「活動性について「ある」「ない」の両論併記とした。f−1断層が活断層と認定されても、取水路を移設すれば稼働できる可能性がある。  一方、原子炉建屋直下を通る「f−2断層」は「活動性はない」との判断で一致した。原子炉建屋の直下に活断層がある場合、稼働はできなくなる。

2014-12-22 15:50:23
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ