12月27(土) バンガードミッション

・マスターラビリンス ・メイト ・オールフォー ・闘地主 ・バガミ 続きを読む
0
流星キック @ryuuseikick

攻撃(パンチやキック、体当たり)が当たると、カードのサイズだけ胴体がずれる。相手の怪獣の胴体が両足カードから完全にはみ出たらノックアウトとなり、3回KOすれば勝ち pic.twitter.com/1kUlOKOPz9

2014-12-28 13:47:48
拡大
流星キック @ryuuseikick

もの凄い破壊力で相手の頭がスポーンと吹っ飛んでいくオモシロイメージを楽しくないわけじゃないけど、いかんせん扱いが面倒。しかもルールはサイトからのダウンロードのみらしいので、いろんな意味で問題作でした

2014-12-28 13:48:34
流星キック @ryuuseikick

【カルナック】メガリス(巨石)を配置して自分の文様を3つ以上繋げてドルメンを多く作った方が勝ち。ピースを倒す、という仕掛けが痺れる pic.twitter.com/Hsapcixo7G

2014-12-28 13:49:18
拡大
流星キック @ryuuseikick

手番ではメガリスを1個、盤上に立てるだけ。それに対して相手がそのメガリスを倒せば、相手の手番となる。倒さなければ、手番は移動しない。メガリスは倒すと文様が2個になるので、倒して自分の文様にすればいいと思うが、これがそう単純じゃなかった

2014-12-28 13:49:52
流星キック @ryuuseikick

3つ以上の文様(ドルメン)を作るのが目的だけど、ゲームの勝敗はそのドルメンの数で決まる。つまり3文様のドルメンも10文様のドルメンもどちらも1ドルメンなのだ(大きいとタイブレークに有利ではある)

2014-12-28 13:50:20
流星キック @ryuuseikick

だから盤面に自分の文様が増えれば増えるほど、それは1つの大きなドルメンにしかならない。意外と最小単位の3つだけのドルメンを作るのが難しいのだなぁ

2014-12-28 13:50:41
流星キック @ryuuseikick

最初はどうプレイすればいいのか五里霧中だったけど、倒せないようにメガリスを立てることで(結果的に)連続手番を行えて、相手の分裂しているドルメンを連結させたり、自分のドルメンを確定できたりすると楽しくなってくる

2014-12-28 13:50:58
流星キック @ryuuseikick

中サイズと小サイズの2ゲームやって、1勝1敗だった pic.twitter.com/Njb6nkTxyS

2014-12-28 13:51:54
拡大
流星キック @ryuuseikick

【Six Making】続いてお気に入りのこれ。こちらも標準サイズと4×4の小サイズで遊んで1勝1敗だった。どっちもうっかり勝ち(負け)だけど、やっぱり面白いなぁ pic.twitter.com/sFrUgw8oDH

2014-12-28 13:52:37
拡大
流星キック @ryuuseikick

【バルトク】2人対戦ロボットバトルゲーム。最初はダイスの使い方がよく飲み込めてなかったけど、解ってくると面白い pic.twitter.com/V9n4Hs6Ols

2014-12-28 13:53:23
拡大
流星キック @ryuuseikick

対戦バトルでは、たいてい攻撃時に命中やダメージ値の判定でダイスを振るが、こちらは手番の最初に振っておいたダイスを使う。このダイスは移動にも使うので、そのやりくりが悩ましい。攻撃しなければ次の手番でダイスが増えるので、それを待つか、一発当てておくか

2014-12-28 13:54:15
流星キック @ryuuseikick

攻撃を受けたときに任意で回避行動ができる。このゲームで唯一、このときだけダイス判定を行うんだけど、回避に成功するとそのまま手番が回ってくる。このカウンター行動はちょっと「アンギャルド」っぽい。回避失敗すると全ダイスを失うリスクもある

2014-12-28 13:54:45
流星キック @ryuuseikick

すげさんが「優れたキャンセルシステム」と力説してたけど、いまいち意味が解ってなかったw 要するに移動や攻撃で使ったダイスのうち、1つを(ルールに従って)残して次のアクションで利用できることだったのだ pic.twitter.com/Uwi1CZi3as

2014-12-28 13:55:36
拡大
流星キック @ryuuseikick

惜しむらくは、カードデザインをドット絵にこだわったために初見のハードルが上がりまくってしまってること。しかしこれは【すげ発掘良品】だった pic.twitter.com/RFzHVuv7wd

2014-12-28 13:56:14
拡大
流星キック @ryuuseikick

【スプリングブレイク】帰り間際に、いかしたチャンネーをゲットゲーム。どのナンバーの娘を狙うか、というデート喫茶システムだけどビーチなのでピラニアや鮫もいるよ pic.twitter.com/NxCFUvWLQD

2014-12-28 13:56:51
拡大
流星キック @ryuuseikick

バッティングゲームだけど2人プレイだったので、2人分の手札を使って、2枚づつプロットする。どうしても欲しい娘がいれば、同じ数字を2枚出せば、1枚は相手とバッティングしてもゲットできるのだ。2枚とも被ったらアウトだけど

2014-12-28 13:57:30
流星キック @ryuuseikick

ハンターカードをプロットして成功すれば、マイナスカードを押し付けられる。うっかり取ってしまったピラニアを相手のパーティに放り込んで、勝った

2014-12-28 13:58:06
流星キック @ryuuseikick

3人以上だと、使ったプレイカードを回していくようなのでまたプレイ感が違ってくるかな。今度は4~5人くらいで遊びたいね。 pic.twitter.com/R6jjNP0D7Q

2014-12-28 13:58:26
拡大
スゲちゃん @sugech

【バガミ(トランプ)】マストフォロートリックテイク。最初に手札のカード1枚でビッドする。トリック取るほど点数になるが、ビッドカードのスートカードをとる毎に枚数分割り算になる。ヌルビッドも可能。 ぶっこみ系トリテなので分かりやすく盛り上がれる。

2015-01-05 17:45:14
スゲちゃん @sugech

【闘地主(トランプ)】中国でメジャーな3人用トランプギャンブルゲー。大富豪系のゴーアウトゲームで、最初に今回の掛金を1〜3で競り、競り勝った人が親になる。 親1人vs子2人の戦いになり、親が勝てば子2人から掛金もらい、負ければ子2人に掛金を払う。子はどちらかが勝てればOK。

2015-01-05 17:58:46
スゲちゃん @sugech

【闘地主】ルールは大富豪がわかれば簡単。 リード方法に多少独特な部分があるかな。 ボムもあり、ボムが起こるほど掛金が倍になっていく。 大富豪ルールと親vs子の戦いがかなり面白かった。トリテだと親vs子はけっこうあるけど、大富豪系だと珍しいんじゃなかろうか。ちきさんが好きそうw

2015-01-05 18:09:40
スゲちゃん @sugech

【マッシヴ!】Roughneck:7さんのカードゲーム。TGIWアンケート2位作品。 怪獣を操って相手怪獣をノックアウトすれば勝ち。 複数の透明カードで俯瞰視点の怪獣を表現。手札をプロットして怪獣を操る。 pic.twitter.com/czQKGuRELZ

2015-01-05 18:38:19
拡大
スゲちゃん @sugech

【マッシヴ!】作者さんもツイートされていたように、好きな人には刺さるタイプのゲーム。斬新さは凄いんだけど、接近戦でカードがごちゃごちゃしてくるとカード移動がずれまくったりして大変で、どうしてもめんどくさくなってしまう。そこを越えてのめり込めればハマると思います。

2015-01-05 19:01:50
スゲちゃん @sugech

【マッシヴ!】残念だったのはルールが同梱なくてWEB公開前提だったこと。 しかもPDFなどの印刷できるデータ公開ではなくHPに書いてあるだけ。これは私のようなガラケーしかないアナログ人間には辛い。タブレットやスマホで読む前提なんだろうけど。せめて買うときに説明が欲しかったなあ。

2015-01-05 19:23:20
スゲちゃん @sugech

【カルナック】2人用アブストラクト。駒が美しい。上から見て自分の色のマークが3つ以上固まった集まりを相手より多く作れば勝ち。手番を得るには縦に置かれる駒を倒さねばならないのがミソ。倒さない/倒せないなら連続手番できる。これ良いねー。 pic.twitter.com/QQBaEorgbd

2015-01-05 19:43:44
拡大