ネットワークの仮想化は誰が何のために使うのかと言う疑問

ネットワークはアプリケーションを開発する際に考慮することがある以外で運用経験をあまり持っておらず、個人的に現在良く分かっていない分野です。 ぜひ皆様にもお知恵を貸していただければ…と思っています。 皆様にて編集可能にしておきます。
4
Yasuhiro Yamazaki @sparklegate

僕が未だ理解できていないのが、ネットワークの仮想化で、仮想スイッチ、仮想ルータなど定義してこれを自由に組み替えようと言う動きがありますけど、そもそもそれをする意義って何でしょうか?

2010-12-07 07:37:21
ばば としあき @netmarkjp

RT @sparklegate: 僕が未だ理解できていないのが、ネットワークの仮想化で、仮想スイッチ、仮想ルータなど定義してこれを自由に組み替えようと言う動きがありますけど、そもそもそれをする意義って何でしょうか?

2010-12-07 08:44:30
Yasuhiro Yamazaki @sparklegate

ネットワークの仮想化の議論はどちらかと言うと、僕としてはAWSのようなモデル(End to Endの制御だけ定義する)が合理的だと思っているので、ある意味PaaSな人が「今時IaaSやってんの乙w」って言うのに似た質問かもしれない。

2010-12-07 10:39:42
@seishimurakami

確かに! RT @sparklegate ネットワークの仮想化の議論はどちらかと言うと、僕としてはAWSのようなモデル(End to Endの制御だけ定義する)が合理的だと思っているので、ある意味PaaSな人が「今時IaaSやってんの乙w」って言うのに似た質問かもしれない。

2010-12-07 10:40:57
ごく @gokutubusi

@sparklegate 仮想化でシンクライアントのネットワーク構築、検疫ネットワーク、現状のサーバー利用でも設定次第ではLANアナライザ動かしたらどうなる?などあるので、仮想環境に対してのセグメント分け含む柔軟なネットワーク構築のためではないでしょうか。

2010-12-07 10:15:03
@oit2aiit

冗長化の方法の一つじゃないの?スパツリとかフルメッシュで引っ張るより、スイッチ内で、仮想化の系交代や動的な縮退をした方が効率的だよね? RT @toshiak_netmark: RT @sparklegate: 僕が未だ理解できていないのが、ネットワークの仮想化で、仮想スイ...

2010-12-07 10:04:56
@oit2aiit

アラクサラ君が解説してる http://bit.ly/eFP285 RT @toshiak_netmark: RT @sparklegate: 僕が未だ理解できていないのが、ネットワークの仮想化で、仮想スイッチ、仮想ルータなど定義してこれを自由に組み替えようと言う動きがあり...

2010-12-07 11:37:25
Shinpei Ohtani @shot6

@sparklegate 物理NICの抽象化じゃないでしょうか。コードでいうところのインタフェースと実態の分離かなと。つhttp://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-virtual-networking/

2010-12-07 10:24:06
Yasuhiro Yamazaki @sparklegate

@shot6 昼に読んで今更何となく分かってきました。インスタンスから見たネットワークの透過性を高めると言う意味では確かに重要です。アプリの作りやすさやポータビリティにも貢献するでしょうね。ふむふむ。

2010-12-07 22:42:59
Yasuhiro Yamazaki @sparklegate

今のところ、「冗長化の1つではないか」「柔軟なネットワーク構築のため」「物理NICの抽象化」と言うようなご回答をいただいています。

2010-12-07 10:46:07
Yasuhiro Yamazaki @sparklegate

ネットワークの仮想化が冗長化につながると言う話しはまだしっかり理解できていません。サーバの仮想化が冗長化につながると言えば、HAが基本機能として提供できたりするので、それに近い話しなのかしらと解釈しました。将来的には「大半のユーザからは見えなくなるもの」と言う理解で良いのかな。

2010-12-07 10:51:03
Yasuhiro Yamazaki @sparklegate

冗長化とリカバリを混同しちゃったな。

2010-12-07 11:38:13
Tomofumi Hayashi @s1061123

@sparklegate ネットワークの仮想化だと冗長化よりはそのサーバーがDC内である程度自由に移動できるというのが利点なんだと思うんですよね.冗長化にはならないはず.サーバーの物理NICが死んだら結局終わりなんだし.

2010-12-07 10:57:21
Yasuhiro Yamazaki @sparklegate

@s1061123 僕もそう考えた。ポータビリティはアプリからネットワークを透過的に見せつつ管理の融通を図ると言うところで何となく腹の中に落ちつつあります。

2010-12-07 23:07:05
Yasuhiro Yamazaki @sparklegate

柔軟なネットワーク構築、と言う話は理解できました。GUIで組み替えできたら楽しそうです。iDCの中の人が使うようなものになるのかしら。

2010-12-07 10:52:24
tatsutoku @tatsutoku

あくまでデータセンタの足回りの範囲ですが、自由にネットワーク構成を変更出来るようになると思ってます。 QT @sparklegate: 柔軟なネットワーク構築、と言う話は理解できました。GUIで組み替えできたら楽しそうです。iDCの中の人が使うようなものになるのかしら。

2010-12-07 11:29:35
Yasuhiro Yamazaki @sparklegate

@tatsutoku 誰が変更するのかで議論が変わってきそうな気がしています。今のところアプリ開発者には不要で、DCの中の人がアプリの人へ気兼ねせずネットワークを変更できる、と言うところに何か良さがありそうだな、と思うようになりました。

2010-12-07 23:08:54
สุนัข @ayumew

@sparklegate 単に慣れ親しんだもの使いたいってだけですよねえ。そのうち無くなりますよね。こんなこと言ってるひともいるし。 http://bit.ly/9y5Yi1

2010-12-07 10:52:13
Yasuhiro Yamazaki @sparklegate

@ayumew 僕もどちらかと言えばそう言う見方をしていましたが、どうやら色々なtweetを見ていると、ネットワークはiDCの管理者が主に管理で使って嬉しい物であって、アプリ開発者には見えなくなって嬉しいもの、それを両立したソリューションなのかな、と言うように感じてきました。

2010-12-07 23:01:42
Tomofumi Hayashi @s1061123

をぉ.なんとなくtogetterで見ると分かった. つまり"ネットワークの仮想化"って言葉に対しての定義が定まってないこともまた問題なんでしょうね. 1) サーバ内にある複数の仮想マシン(VM)に対.. http://togetter.com/li/76474

2010-12-08 01:40:20
Tomofumi Hayashi @s1061123

2) VRF等によるネットワーク装置内の仮想化 ルータ・スィッチ内に複数の仮想ネットワーク装置を作成することでその装置内での故障の影響の軽減・セキュリティの確保を目的とする. (@oit2aiitさんの.. http://togetter.com/li/76474

2010-12-08 01:42:32
Tomofumi Hayashi @s1061123

2)の場合はある側面で冗長化する訳で… うーん.これは"ネットワークの仮想化"という言葉の曖昧さからきている気がします.この言葉は危険ですね. http://togetter.com/li/76474

2010-12-08 01:43:25