震災3周年岩手&奈良御水取道中

東日本大震災から3周年目の2014.3.11に岩手盛岡・釜石追悼イベント訪問~遠野観光~奈良東大寺二月堂の御水取法会の旅日記です。
8
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

司祭先輩の巡礼のお供で、しばし旅路です!今日は盛岡・釜石、教会で震災追悼礼拝に参祷です。巫女がお邪魔しても大丈夫かちょっと不安ですが、司祭先輩いわく全くむもんだ~い!だそうです。明日は遠野に寄りつつ、花巻→伊丹を経て奈良東大寺御水取に参祷します。こよみ的には遠野楽しみです!

2014-03-11 09:13:19
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

盛岡駅に降り立ちました!雪がちらついてます…が、たまに日がさしたり、お天気雪っぽいです。みちのくの地もだいぶん春めいてきてるようですね♪ pic.twitter.com/6RF0V8yUMK

2014-03-11 09:39:42
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

原敬首相のご生家です。平民宰相と呼ばれて有名な大正デモクラシーの代表格ですね!実際には「士族」、元お武家さんではあるのですが、爵位を持たず…生まれもこんなに質素なおうちだったのですね~。 pic.twitter.com/8NBLNjEQmu

2014-03-11 17:21:26
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

東京駅で刺殺された時に実際お召しになってた、血糊のついたスーツも記念館に展示されてて、ぞぞーっ。。合掌です(>_<)

2014-03-11 17:26:05
暦生活 @543life

今日は3月11日の火曜日。 今日は「東日本大震災の日」。平成23年3月11日14時46分に、宮城県沖の海底で発生した東北地方太平洋沖地震とそれにより発生した津波によって東北地方~関東北部の大平洋沿岸部に壊滅的な被害がもたらされました。 pic.twitter.com/AYL1rnwJDz

2014-03-11 09:40:29
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そして、盛岡聖公会で東日本大震災3周年記念のお祈りに参祷。昭和四年築のすてきな聖堂です。14時46分に鳴らされた鐘が心に響きました。 pic.twitter.com/OWNDRSBs69

2014-03-11 17:33:22
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そそくさと盛岡をあとにして、バスで釜石へ…遠野通過なうです!さすがにこのあたりまでくると、山あいで根雪がまだ真っ白です。 pic.twitter.com/smR7jAwksA

2014-03-11 16:59:54
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

バスは釜石にやってまいりました。まもなく到着!そして、こちらちょうど日没です。

2014-03-11 17:35:16
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

おはようございます!こよみ@巡礼道中です。まっくらな早朝に釜石をあとにして、汽車から薄明と夜明けを見つつ、遠野駅に降り立ちました。釜石はそうでもなかったけど、こちらは雪もっふりです! pic.twitter.com/LkL8592aJi

2014-03-12 06:36:57
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

発車前の釜石駅。まだまっくらです。宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』の着想になったといわれる釜石軽便鉄道が前身です。ちょうどいま蒸気機関車を復元してて、来月から懐古列車が走るそうですよ! pic.twitter.com/B4ziIiGmes

2014-03-12 06:44:43
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

発車してまもなく薄明を迎え、徐々に白んでゆく車窓。うつろいゆく雪景色がとってもきれいなので、ずっと外眺めてました。断崖絶壁の峠を走ったりして壮観でした! pic.twitter.com/pEnaaPZP8q

2014-03-12 06:49:54
拡大
yumiko @yumikobox

@yamatokoyomi 空や海の色と同じ仕組みで青く見えるのですよね。幻想的な風景ですね。

2014-03-12 06:59:19
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

@kuromamayumiko あっなるほど!青くみえるのは、そうなのですね~!お写真だと青みがきわだって、目でみる以上に幻想的な景色かもです♪

2014-03-12 07:18:57
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

駅の中におひなさまがありました!早くしまわなきゃ…じゃないですよ?旧暦ではこれからが旬。新暦にあわせてしまっちゃうとこが多いなかで、こうして旧暦に従っていらっしゃるのをみかけると嬉しいです♪ pic.twitter.com/SCAlHZcQLi

2014-03-12 07:28:12
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

というわけで駅前です。ぱふぱふに積もった新雪と、つららがすごいです!まだ施設がどこも開かないので、駅の待合所でもうしばらく待機です。 pic.twitter.com/Bg7r8XEr8X

2014-03-12 07:32:53
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

さて、遠野観光してまいりました!日本民俗学の父、柳田國男の終の居所の書斎です。世田谷成城から移築したそうです。わたしもこんな書斎もちたいなぁ… pic.twitter.com/f4TRIhzG72

2014-03-12 11:48:15
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

柳田國男が遠野で滞在した宿、高善旅館の客室です。ここで郷土史家佐々木喜善と会談して、『遠野物語』がうまれた場所です! pic.twitter.com/Zt4HZXKH5B

2014-03-12 11:53:42
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

昔話蔵 はなさかじいさんです!他にもたくさんの昔話が詰まってました。昔話大好き♪ pic.twitter.com/JyFoKU1aGM

2014-03-12 11:58:25
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そしておひるごはん♪郷土料理ひっつみ…ごぼう・まいたけ・かしわのおつゆで炊いた、すいとんみたいなです。 pic.twitter.com/GWgzIYIgGR

2014-03-12 12:02:42
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そいえば釜石のご報告わすれてましたね…ちょうど日没から夜明け前までの滞在なのであんまりきれいなお写真撮れなかったし、夜中に散策しましたが被災の爪痕が生々しい景色もあってぞぞぞーっ。。って感じで早々に遠野へ撤退しちゃったので、苦手な方は予め要注意です。ごめんなさい><

2014-03-12 17:43:51
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

釜石駅前、復興の鐘の碑にお花を供えてお祈りされてる方がいらっしゃいました。東京からいらしたっぽいボランティア団体?さんも。 pic.twitter.com/aMvQOMVDDY

2014-03-12 18:01:34
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

最近は復興事業で工事関係の方とかが多くいらしてるそうで、新しい夜中まで車が往来してたり、大型ディスカウントショップが建ってたり、思ったよりは活気がありました。閑散ぶりでは、こよみの田舎の某人口ワースト県某町の方がよほど…

2014-03-12 18:04:21
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

…と言ってる間に、花巻空港→伊丹を経て奈良に到着、ちょうど日の入りです!ちょっとおしゃれな行基さんの噴水に合掌 pic.twitter.com/EvlyABWgPZ

2014-03-12 18:11:59
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

東大寺二月堂修二会(御水取)の松明見れましたヾ(*>▽<)ノ+'.* pic.twitter.com/Scm4v6YyLQ

2014-03-12 21:32:50
拡大