ラノベ関係者は今日も仲良し(2015/01/31)

取りとめも無くまとめます。
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
森田季節🥕スライム24巻、漫画13巻発売! @moritakisetsu

やっぱり、コミカライズ告知は周囲の反応がいいなあ(ウソは一言も言ってない)。

2015-01-30 22:40:50
森田季節🥕スライム24巻、漫画13巻発売! @moritakisetsu

あと、渡辺さんの『ゆとりノベライズ』読んで面白かったという人は森田の『ストレンジガールは甘い手のひらの上で踊る』が今月MF文庫から出るので、そちらも読んでみてくれるとうれしいです。

2015-01-30 22:49:40
三田誠@Makoto Sanda @makoto_sanda

@sarai_shunsuke @moritakisetsu 寺社参りもV系も言わないと、森田季節先生と認識できない……これがゲシュタルト崩壊……

2015-01-30 22:47:16
森田季節🥕スライム24巻、漫画13巻発売! @moritakisetsu

@makoto_sanda @sarai_shunsuke 主人公がラノベ作家で、V系のライブ行って寺社行ってやたらとラーメンを食べに行って大相撲の取り組みをすべて録画で確認する漫画があったら、たぶん奇書扱いになると思います。

2015-01-30 22:52:15
森田季節🥕スライム24巻、漫画13巻発売! @moritakisetsu

ちなみにゆとりノベライズでは主人公のラノベ作家が毎日のように寺社に行く描写も、やたらV系ばかり聞いてる描写も、ラーメン食べ歩きしてる描写も、友人作家と延々と大相撲の感想のメールしてる描写もないので、読みやすいです。

2015-01-30 22:56:02
森田季節🥕スライム24巻、漫画13巻発売! @moritakisetsu

あと、都ゆとりってキャラだけじゃなくて、里美嵐って作家のキャラもモデルは普通にいます。あの漫画、まあまあリアルです。

2015-01-30 23:00:40
Masahiko KIMOTO 木本雅彦 @masahiko_kimoto

@moritakisetsu それなかったら、森田さんって分からないですやん。

2015-01-30 23:00:57

スランプの兆候

蝉川夏哉 @osaka_seventeen

「書きたいこと」と「求められていること」、加えて「書けること」と「読みたいこと」が合致している状態は最強だと思う。

2015-01-31 00:08:33
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

多くの場合、前三つのどこかがずれている時にスランプに陥ったと感じることになる。

2015-01-31 00:09:41
鷹山誠一 @delfin_000

@osaka_seventeen 自分は書きたいことを「創作全般で書きたいこと」と「その作品で書きたいこと」の二つに分けていて、これの相性もよくないとスランプになるなぁ、と思ってます。

2015-01-31 00:47:00
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

@delfin_000 そこに齟齬があると確かに進めにくいと感じます。

2015-01-31 00:51:02

クラウドファウンディング

蝉川夏哉 @osaka_seventeen

二、三年以内にクラウドファウンディングによるライトノベルの発行というのはどこかがやるんじゃないかなという気がする。アルファポリスが昔やっていたドリームブッククラブの焼き直しではなく、「出なくなった作品の続きを出す」という形式で。

2015-01-31 03:23:34
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

権利関係とかがややこしいし、作者とイラストレイターがやりたいと思うかどうかだけれども「確実に金が集まる」というのは損益計算が非常にしやすい。

2015-01-31 03:25:53
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

「手間がかかる」というのは勿論そうなのだけど、逆に言うと何回か同じことを繰り返せばノウハウが蓄積されるので、「続刊出版エージェント」みたいなものが現われても面白い。角川の社内ベンチャーとかできないかしらん。

2015-01-31 03:27:25
糸畑要 @boreford

普通に同人誌でやっとるやつやないか>作家や漫画家が続かなくなった続きを売りさばく

2015-01-31 03:28:45
糸畑要 @boreford

でも改めて身も蓋もなく言ってしまうと、本って制作費やすいもんなぁ。ケータイアプリと比べたってヒトケタ違うくらい安い。

2015-01-31 03:30:20
糸畑要 @boreford

あんまり小さなプロジェクトで金勘定だけが重たくなったのを回すと手間賃ばかりが増える。

2015-01-31 03:31:13
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

クラウドファウンディングで本が出ることが一般化すれば、これまで損益が不透明で出せなかった本も世に出せるようになる。翻訳本なんかではそういうサービスがあるようだというのは聞いたことがあるのだけれども、TRPGのルールだとかリプレイのような、客数が読みにくい本も出せる。

2015-01-31 03:28:37
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

同人誌よりもリスクが軽減されればよいなぁというのもある。読みたい人がいて、その為には幾らか負担しても良いと思っているのなら、リスクが分散した形での方が世に出やすいと思う。

2015-01-31 03:31:27
糸畑要 @boreford

元祖クラウドファウンディング出版なPBM(PlayByMoney)

2015-01-31 03:34:09
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

何とかならないかなぁと、続きの出なくなった本の背表紙を見ながら思う

2015-01-31 03:32:08
前へ 1 ・・ 4 5 次へ