#vocacon 「歌声合成技術を語る〜VOCALOID vs UTAU vs Sinsy三つ巴プレゼンマッチ」まとめ

VOCACON2015 1日目の最後に行われた VOCALOID, Sinsy, UTAUのトークセッションを取り急ぎまとめたものです。 ×日帰り参加者が参加できたところまでのまとめになります。 →どなたかがその後行われた「歌声合成技術サロン」の分もまとめてくださったようです。ありがとうございます!
36
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
myrmecoleon @myrmecoleon

へえ。Eカプセルかかわってるのね #vocacon

2015-02-22 00:31:02
myrmecoleon @myrmecoleon

中国のVOCALOIDまわりの黒い話wwwwww #vocacon

2015-02-22 00:33:19
myrmecoleon @myrmecoleon

UTAU音源に完成品という概念があまりない,は確かにそうだなあ。むしろダウンロードした音源の原音設定とかもいじってナンボになってる。 #vocacon

2015-02-22 00:41:44
myrmecoleon @myrmecoleon

オープンソースであることがオープンであることの根拠になってないよな。日本のCGMソフトウェア界隈は #vocacon

2015-02-22 00:43:01
myrmecoleon @myrmecoleon

フォルマント分析とかの苦労してる感はわかるのだが,人の声は加工しなければしないほど生っぽくなるのもわりと当たり前の話なんだよな。今日の三つ巴で尾形さんが,VOCALOIDではライブラリにできない種類の発声もUTAUならできることを評価してたのもそう。 #vocacon

2015-02-22 00:45:30
ひめ @Milly

合成音声技術サロンなー、外から見ると酒盛り場、中に入ると真面目議論 #vocacon

2015-02-22 00:54:01
すぎ. @sugipack

「技術論の部屋は臭い」www #kikisenradio #vocacon

2015-02-22 00:54:04
NAT(ナット) @nat0468

歌声合成技術サロン。コアな技術論になってきた。フォルマントとか倍音とか正弦波とか、専門用語が飛び交ってる。 #vocacon

2015-02-22 01:11:44
NAT(ナット) @nat0468

人の声は、ピアノの音色のように、綺麗な倍音が重なっている人と、ずれている人がいる。前者はVOCALOIDの音源に向いてるとか。 #vocacon

2015-02-22 01:13:00
NAT(ナット) @nat0468

VOCALOIDはaのあとの無音も音素としてあるが、UTAUはaのあとの無音を用意しない。デクレッシェンドさせてるのが通常だとか。(知識のない自分の理解なので間違ってるかも #vocacon

2015-02-22 01:27:37
NAT(ナット) @nat0468

なぜ合唱音源が難しいのか。 #vocacon

2015-02-22 01:28:25
NAT(ナット) @nat0468

なぜ合唱音源が難しいか。今のVOCALOIDのエンジンだと困難。VOCALOID音源を作るときに、収録した音から子音を切り出せない。合唱では子音が時間継続して重なる。 #vocacon

2015-02-22 01:31:00
NAT(ナット) @nat0468

Sinsyは、学習パラメータがたくさんある。何小節目の音とかもパラメーターになる。歌の二番になると疲れるという歌手がいれば、それも学習する。 #vocacon

2015-02-22 01:34:49
NAT(ナット) @nat0468

Sinsyの論文をディスプレイに表示して解説。ますますコアな方向に。 #vocacon

2015-02-22 01:38:07
myrmecoleon @myrmecoleon

Sinsyの音源とは質問の木構造か #vocacon

2015-02-22 01:51:47
ひめ @Milly

歌声合成技術サロン、Sinsyの機械学習の解説とか興味深いのでした。部屋の外のゆかり温泉の喧騒との差も面白いん #vocacon

2015-02-22 02:20:56
NAT(ナット) @nat0468

UTAUのキレ音源の収録は大変。C5でテンションあげて歌うのを1時間くらい続ける。後に収録した音になるほど疲れてテンションが下がる事が多くなる。 #vocacon

2015-02-22 02:27:20
NAT(ナット) @nat0468

デルタさんによるCVVC音源解説を聞いてる。 #vocacon

2015-02-22 02:28:38
Tai @atmsphrca

キレ音源は録音負荷が高い。cv-vc (で er る ut た =デルタ)は単独音とそう変わらない録音量で連続音の8割ぐらい出せそう(負担が少なくなめらか)、ただUTAUのシステム上曲をつくるのがとても難しかった。それが補助ツールの出現で変わってきた #vocacon

2015-02-22 02:31:30
NAT(ナット) @nat0468

UTAU国際事情。UTAUは子音と母音が必ず組み合わせる日本語以外の言語を想定してない。海外の人が日本語音源を作ってる。アニソンなど日本語の歌を歌わせるのに使う。母国語の音源も頑張って作ったりしてる。 #vocacon

2015-02-22 02:34:25
NAT(ナット) @nat0468

デルタさんいわく、UTAUの外国語音源はこれから熱い。 #vocacon

2015-02-22 02:35:34
ひめ @Milly

機械学習の具体的な計算量が気になる。長大な行列計算だから今はすっごい重いよってことだけ。計算リソース使い放題の大学すげーな! #歌声合成技術サロン #vocacon

2015-02-22 03:04:22
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ