昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

asks?vip 15/03/02 1326

0
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
@N0NUKES @ST0NES

.@HGe2 おどろきなのだ!cmk2wl:原発の内部に関する報道でガレキと言ってるのは核燃料のかけらデブリである。わざとガレキという言葉を使っているのは真実を知らせないため。アメリカの技術者の間では、日本の民主主義のレベルの低さを示すエピソードになっている @kurieight

2015-03-02 10:05:26
黒木睦子 @mutsukuroki

宮崎地方裁判所:延岡支部 《フェロニッケルスラグ裁判》 原告2社:「併合審理を希望する」被告意見書:「(略)別々に審理した方が正しく、そして平等に判決できると本申請に及んだ。」 裁判所:併合審理になりました。理由は“効率的で迅速な裁判が出来るから。” #日向製錬所産廃問題

2015-03-01 08:45:15
蜷局🐍環(Curiosity★BEN) @ben1704r

#日向製錬所産廃問題 のタグに #宮崎県 とかのタグもつけてたらどのくらい広まるだろうか?

2015-03-01 21:19:07
うたがわ百々 @Nana01sp

百田尚樹信者は大抵情弱ですが、そんなときこの方のこのブログ項目を教えたらいいでしょう。 / 可愛い奥様たち&アリゾウたちがメディアを変えつつある現実 - どないしょ!? blog.livedoor.jp/jack9000/archi… #殉愛の真実

2015-03-02 09:56:35
azu @taka1104_eriryo

@hyakutanaoki あの~、にわかに信じがたいが全て真実とうたった殉愛が殉愛の真実により明らかになりましたがぁ~? 真実本だしてくださった宝島さん訴えてみたらどない?あなたのお陰で沢山の人が人生狂わされ今もなお悲しんでる。いい加減にしなさい #殉愛の真実 #アリゾウ

2015-03-02 10:09:44
白うさぎ(スケートリンク増えてほしい♪) @carottes_rapee

@nanakosnake さすが大阪、売れてますね!東京は・・・。>< もっと知ってもらえるようにがんばります! #殉愛の真実 #アリゾウ

2015-03-02 10:22:34
Truth @_dupontcircle

会ったことも話したこともない人たちを誹謗中傷し、重大な嘘を大量に盛り込んだ「殉愛」をTVで大々的に広告。視聴者や読者を欺く行為を平然とやってのけ、殉真で嘘が暴かれた後も、謝罪も反省もなく、何事もなかったかのように過ごしている。百田センセイは間違いなくおぞましい人。 #アリゾウ

2015-03-02 09:50:51
kusanews @souankn

雨降りしきる中、出かけた甲斐は・・あったので あった・・

2015-03-02 10:08:01
goo2 @goo2

見るの忘れてた。

2015-03-02 07:44:10
goo2 @goo2

しまった、besiegeに夢中でがんだむじおりじん

2015-03-02 07:43:54
goo2 @goo2

寝ても冷めてもbesiegeの設計のこと考えてる。

2015-03-02 07:41:21
瀬川深 Segawa Shin @segawashin

さて、今日の日本で、政権に批判的であった政治家なりジャーナリストなりが怪しげな殺され方をされたとして、これほどの規模のデモが起こるであろうか。「非国民だから殺されて当然」みたいな書き込みがたんまりネットに湧いて出ることだけは強い確信を持って言えるんだけど。

2015-03-02 01:20:10
えんぎよし @ENGIYOSI

長門に鹵獲されたほっぽちゃんの運命はいかに pic.twitter.com/IU9P69CFcP

2015-03-01 13:15:28
拡大
未発育都市 @mihatsuikutoshi

ちなみに、LRTはどこも赤字です。富山市のLRTも実質的には大赤字。これは欧米でも同じ。ドイツのLRTも赤字だし、最近よく話題になるアメリカのポートランド市のLRTも赤字。僕はそれでも公共交通網は必要だと考えているので、LRT(またはBRT)には賛成です。

2015-03-01 23:19:43
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@y_kame そうなんですよね。首都圏の人は今では地方の「車社会化」を批判しているけど、かつては「赤字ローカル線」を批判していたわけで、具体的にどういうビジョンがあったのか本当によく分かんないです。。

2015-03-02 00:07:21
未発育都市 @mihatsuikutoshi

一昨日のBLOGOS記事 blogos.com/article/106599/ はやや冗長で分かりにくかったと思うので、コンパクトシティに関する論点を整理すると、まず第一に、コンパクトシティをやってもインフラの維持管理費はたいして減らない、ということは理解して欲しい。

2015-03-01 21:45:59
えんぎよし @ENGIYOSI

長門さん、たしかにもっちりしてるけど、それ餅じゃない餅じゃない pic.twitter.com/cVa8oSr5ug

2015-03-01 12:27:50
拡大
ヒスタミンC @histamineC

単純に時代の反映があるのかなぁ、アニメと主題歌の関係ってのは。 るろ剣の頃は歌が稼げる時代で、アニメは広告の一種に過ぎなかったのかもしれない。 今は歌産業が斜陽で、アニメ主題歌は「主題歌」のポジションに戻った。

2015-03-02 06:03:33
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ