【いわき地域復興センターフォーラム いわきのローカルメディアはどう「東日本大震災」を伝えたのか?】

2014年10月18日(金) いわき明星大学
1
yajifun @yajifun

↓ 吉原賢二先生のこと、聞けるかなぁ。FMいわきで流れ続けた吉原先生(いわき在住)の状況解説には本当にお世話になった。あれは科学者個人の決断によってなされたレクチャーとしては最も早期のもののひとつだった。音源があるならきちんと記録されるべきものだと思う。

2014-10-15 21:56:23
はまどおりのきおく―震災アーカイブ室 @hamadoorikioku

誤字脱字があったのでもう一度・・・ いわき地域復興センターフォーラムを10月18日に開催します。テーマは「いわきのローカルメディアはどう「東日本大震災」を伝えたのか?」です。いわき明星大学AV講義室にて13時より。入場無料。 hamadoori-kioku.revive-iwaki.net/info/2014/09/3…

2014-10-15 21:10:03
yajifun @yajifun

コレ聞いてきました。 → 【いわき地域復興センターフォーラム いわきのローカルメディアはどう「東日本大震災」を伝えたのか?】 twitter.com/hamadoorikioku… pic.twitter.com/Slb74urScF

2014-10-18 16:25:13
拡大
yajifun @yajifun

@yajifun 講演1 いわき民報社報道部次長 鈴木定男氏 講演2 いわき市民コミュニティ放送パーソナリティ ベティ氏 シンポジウム いわき民報社社長 野沢達也氏、いわき市民コミュニティ放送代表取締役 渡辺弘氏、コーディネーター NHK解説委員 早川信夫氏(いわき出身)

2014-10-18 16:39:47

講演1 いわき民報社報道部次長 鈴木定男氏

yajifun @yajifun

@yajifun 講演1。いわき民報社は社員40名。3月12日 p6、13日 日曜休刊、14日 p8、15日 p4、16日~21日 休刊。理由は自主避難等で社員半減し、配達を担う留学生も多数帰国してしまった、など。安全安心につながる記事を掲載すると「責任取れるのか」の電話。

2014-10-18 16:49:32
yajifun @yajifun

@yajifun (いわき民報)22日 p1で再開(社員16名)、ページ数は4月に入りp8となり28日にp12の常態に戻った。…震災直後に限って言えば講演内容は「新聞が出来なかったこと」の説明が主だった印象。

2014-10-18 16:57:51

講演2 いわき市民コミュニティ放送パーソナリティ ベティ氏

yajifun @yajifun

@yajifun FMいわきは職員10名パーソナリティ27名。震災後しばらくは9名で24時間放送を行った。地震直後の「大津波警報」周知、安否情報(尋ね人ではなく生存者の所在情報)、生活情報(インフラの復旧状況については先の見通しを伝えるように努めた)

2014-10-18 17:04:27
yajifun @yajifun

@yajifun (FMいわき)消防本部に移動していた市の災害対策本部に出向いて災害情報の中継。放射線防護に関する情報提供(吉原賢治氏、ラジオ福島と連携して山下俊一氏、放医研の専門家、へのインタビューなど)…こちらの講演は災害時のコミュニティ放送の役割の大きさを感じた。

2014-10-18 17:12:29

シンポジウム 登壇者 いわき民報社代表取締役社長 野沢達也氏 いわき市民コミュニティ放送代表取締役 渡辺弘氏 コーディネーター NHK放送局解説委員 早川信夫氏

yajifun @yajifun

@yajifun シンポジウム。市に居住する多数の避難者と廃炉・除染関係者への目配りが必要。県外避難者や風評被害払拭のため地域外への情報発信力も求められる…この点もサイマル放送で全国で聞けて避難者に配布された情報端末のトップページにアプリ入れるなどFMが先行している感。

2014-10-18 17:31:49
yajifun @yajifun

@yajifun …シンポジウムでは「避難者と市民の軋轢」ということを何度も話題に取り上げていた。いわき地域振興センター自体がその問題を大きく感じている様子だった。(司会が明星大の高木竜輔氏だったしセンター長?が質疑応答で重ねてその件を話題に出した)

2014-10-18 17:48:29
yajifun @yajifun

@yajifun FMいわきの渡辺氏は、全国紙などが軋轢だけを報じているが避難者の方が仮設住宅に固まっている現況の解消が大事だということと、交流の場の提供と報道が必要だということを言っていた。その例がこちら → tmso.or.jp/j/topics/detai…

2014-10-18 18:09:17
yajifun @yajifun

@yajifun この「東京都交響楽団×FMいわきプレゼンツ」というイベントは来年の開催も決定していて、市内3600人の小中学生(市民で有る無しを問わず)を招いて行われるのだそうで、共通の体験を通して連帯感を持って欲しいんだという話だった。そうした事の積み重ねが大事だと。

2014-10-18 18:17:41

質疑応答

yajifun @yajifun

@yajifun 質問用紙に吉原先生に感謝する旨書いたら、FMいわきのベティさんが「先生は現在療養中ですが機会があればその旨お伝えしたい」と。講演中は「〇〇町の先生」という紹介の仕方だったので、名前が出ることを御本人が遠慮なさっているのでは、と感じた。 m(_ _)m 以上。

2014-10-18 18:47:34

おまけ

yajifun @yajifun

ここみんな好き(好き)ここみんな(好き好き) Kanda Bongo Man - Lela Lela: youtu.be/76VFiJsFIcc #空耳

2014-10-18 04:03:22
拡大