2015年3月9日金子洋一議員によるアベノミクスへの評価

安倍総理がマクロ経済政策について「ご教示」を受けた金子洋一参議院議員によるアベノミクスへの評価です。
32
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

【アベノミクスに対する評価1】第一の矢、金融緩和は効いています。特に、円安効果は輸出ができる企業ほど、利益に大きなプラス。多くの大会社が史上最高益を更新しました。これ自体は(多くの人々に嫉妬心を起こさせますが)とてもいいことです。 pic.twitter.com/EoM08WtAln

2015-03-09 09:32:10
拡大
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

【アベノミクスに対する評価2】しかし、第二の矢、財政政策は不要不急の消費増税で個人消費に急ブレーキをかけてしまいました。その結果、国内の需要増も止まってしまいました。特に、自動車、住宅といった耐久消費財に悪影響が出ました。これらはわが国の中心的な産業です。

2015-03-09 09:33:44
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

【アベノミクスに対する評価3】物価は、需要が増えるとあがりますが、4月には消費者物価上昇率が前年同月比でゼロ近くに落ちるでしょう。ためにする批判が好きな連中は、このことをもって「金融緩和は失敗だった」と、消費増税が個人消費に与えた悪影響を棚に上げようとするでしょう。

2015-03-09 09:35:19
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

【アベノミクスに対する評価4】昨年末景気条項を使って消費再増税を延期したことは方向性は正しいですが、解散時に総理が記者会見で述べましたが、国債の信認を維持するためにその景気条項を廃止するというのは法律論としても、また政策の割り当てとしてまったくおかしな話です。

2015-03-09 09:36:40
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

【アベノミクスに対する評価5】与党に所得再配分に対するセンスがあれば、ガソリン代や電力料金引下げなど個人消費に関わる輸入エネルギーなどの引き下げに力を入れるのですが、やりませんでした。消費増税は究極の逆進性メニューであり、まして、食料品の軽減税率は、より高所得者に有利です。

2015-03-09 09:38:39
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

【アベノミクスに対する評価6】ちなみに今述べたことの多くは、2013年2月5日の参議院本会議での代表質問で指摘しました。よろしかったらご覧ください。もう一つのとるべき手段は、企業の利益を消費者に回すこと。具体的には賃上げです。

2015-03-09 09:39:00

2013年2月5日となっていますが、おそらく、2015年2月5日。
金子洋一議員の予算委員会(2015年2月5日)の議事録はこちらからご覧になれます。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/189/0014/18902050014004.pdf

金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

【アベノミクスに対する評価7】現在、日本企業の競争力が強いのも、これまでその会社の労働者が低い賃金でがんばって働き続けているから。だから、企業の利潤の労働者への分配する比率である「労働分配率」は昨年10-12月にはこの20年で最低となってしまいました。

2015-03-09 09:40:56
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

【アベノミクスに対する評価8】なお、第三の矢の成長戦略は、霞が関主導の相変わらずの役に立たないメニューと、労働者保護を「岩盤規制」とレッテルをはって切り詰めるといった有害なメニューが中心で、TPPによる貿易自由化に期待が持てるくらいでしょうか。

2015-03-09 09:43:15
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

【アベノミクスに対する評価9】総じていえばアベノミクスは、金融緩和のように見るべき政策はありますが、経済政策を全体としてコーディネートできる人がいないためにおかしなことになってしまったというところでしょう。

2015-03-09 09:44:28
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

【アベノミクスに対する評価10】今後は、金融緩和を続けることを前提にすれば、緩やかに個人消費は戻っていくことでしょうが、消費増税をしてしまったことによる景気の落ち込みは約10兆円近くでしょうから東日本大震災の半分近い大損害。かえすがえすもわが国のために残念なことです。

2015-03-09 09:44:58

アベノミクスに消費増税は「まぜるな危険!」です。
デフレ脱却により経済再生を目指す政策と消費増税は方向性が異なります。また、財政再建を「第四の矢」と言っていたことなどから、アベノミクスには含まれていないと若田部昌澄さんの「ネオアベノミクスの論点」 http://t.co/YLRgtO3ofo にある考え方を私は支持します。

質問者2 @shinchanchi

岩田日銀副総裁の講演資料 boj.or.jp/announcements/… のQQE波及経路を見れば 消費↓ 設備・住宅投資↓ 需給ギャップ↑ 物価↓ 予想インフレ率↓ 予想実質金利↑ と消費増税の影響で物価が下がる経路も見て取れるかと pic.twitter.com/iWLQ61gNyX

2015-02-28 09:55:36
拡大
質問者2 @shinchanchi

家計調査のデータを見ても、消費増税前の駆け込み需要とその反動減、実質可処分所得減少の影響と思われる「L字型」の消費支出… stat.go.jp/data/kakei/sok… pic.twitter.com/IS2EPddNTO

2015-02-28 10:03:01
拡大

縮小したとはいえ、マイナス2.2です。

今週の指標 No.1116 2014年10-12月期GDP1次速報後のGDPギャップは前期から縮小
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2015/0225/1116.html