親と暮らすことができない子どもたち~里親制度の現状と課題~

存在は知っていても、普段はあまり身近に感じることのない「里親制度」や「児童養護施設」について、一度考えてみませんか?
2

様々な事情で、親と一緒に暮らすことができない子どもたちはたくさんいます。
そのような子どもたちの行き先のほとんどは、「児童養護施設」ですが、国は大きな施設をなくし、里親や、5~6人程度の小規模な施設を増やしていく方向です。
その理由としては、集団生活だとこのような問題が出てくるためです。

愛謝 紅壇鼎@ヒガシストCiao!ハセヒロ様💞 @Aisha_c2992

実年齢7歳だけど頭は4,5歳程度。1歳半から養護施設に入っていたので、家にいなかった分を取り戻せるようにしたいんだよね。小学校の勉強についていけないのはわかっているけど何か悔しいよね。自分と比較しちゃうから尚更悔しい。九九とかできなきゃヤバイって。無理なのはわかっているけどね。

2015-03-10 19:16:06

しかし、児童福祉法により施設や里親(養子縁組ではない)のもとで暮らせるのは原則18歳までです。

髙橋ィ @kaze_fukeba

@kaze_fukeba 親からの経済的支援が全くない児童養護施設の子供たちは、高校卒業と同時に施設を退所し、自分一人の力で歩いていかなければならない。 そのため、高校在学中に資金稼ぎとなるバイトに多大な時間を費やし、勉強、部活などとの両立に苦しむ。

2015-03-10 14:54:17
NPO法人 おかえり @npo_okaeri

里親家庭や児童養護施設で暮らす子どもたちは原則、高校を卒業すると、里親家庭や児童養護施設を巣立っていかなければなりません。それと同時に、具体的なアフターフォローや社会的な支援もない中で、独り立ちを余儀なくされます。

2015-03-09 18:23:01

大きな施設だからといって必ずしも子どもに悪い影響を与える場所だということではありません。施設によって守られている子どもたちもたくさんいるのです。

ゆめさん @kashiwagi_yume

時々子どもを施設に預けた方が経済的にも文化的チャンスにも恵まれるんじゃないかと思うことがある。児童養護施設はもちろん施設によるけれど企業の社会貢献や篤志家の支援なんかで社会経験としての文化的な刺激はかなりある。貧困母子家庭なんかよりはるかに。

2015-03-10 12:21:14
ゆめさん @kashiwagi_yume

@Ucopiii ふたつだけ。ひとつめ。施設にいるから不幸と決めつけて、というほど考えているかわからない。目の前に棄てる新品がある。もったいない。活用方法?単純に知っているのが児童養護施設だった、というだけかも。

2015-03-10 17:58:50
ゆめさん @kashiwagi_yume

@Ucopiii ふたつめ。私が直接聞いた社会的養護を経験した人々(複数)は施設で暮らすようになったときに「やっと安心できる場所で暮らせると思った」と言ってました。親と離れて暮らす=寂しい、はひとつの決めつけかもしれませんよ?

2015-03-10 18:02:26

しかし肝心の里親制度については、日本は世界に比べてかなり遅れをとっているようです。

育児・子育てについて @htb_childcare

里親について 児童養護施設から、里親で子供を預かる場合には、非常に厳しい審査や... n2t.co/link/htb_child…

2015-03-09 07:08:02
ユコ山 @hop_step_sleep

児童福祉が見過ごされて、児童養護施設が全然足りない状況で、里親が注目されつつあるのに、里親になりたくても色々条件が厳しかったり、里親支援の制度が追いついてなかったりするみたいだよ…。

2015-03-06 18:16:47
NPO法人タイガーマスク基金 @tigermask_fund

『イギリスなどでは、児童養護施設出身者はホームレス化しやすいことが広く知られ、特別な支援が用意されているという。翻って、日本では公的な支援はあまりにも乏しい。』 「家族」を考えさせられるふたつの事件。の巻 - 雨宮処凜氏#BLOGOS blogos.com/outline/106999/

2015-03-07 13:43:16

里親制度の認知度が低いのも現状です。このような問題もあります。実際、「里親」で検索してヒットするほとんどが・・・。

うな @unym2

「里親」という表現を犬猫の譲られ手に使うのはやめてほしいという養護施設出身の方の意見を目にして、なるほどなーと思ったんだけど、あれから時が経った今も世間様に浸透はしてないなぁ…

2015-03-07 11:48:55

でも実は、里親制度って人ごとではないんです!
児童福祉に興味がある方、何か役に立ちたい・・・と思っている方には、このような制度もあります。

liberty-ouen-bot @LibertyOuen

【週末里親】という制度をご存じでしょうか?児童養護施設などで暮らす子どもで、親がいないあるいは親がいても面会に来ないため、外出や外泊の機会のない子どもについて、月1~2回、週末、お盆、正月などに家に呼んで一緒に過ごしたり、遊びに行ったりするというものです。シングルでもできます!

2015-03-08 07:32:22
liberty-ouen-bot @LibertyOuen

【週末里親の手続き】家庭養護促進協会まで来所して頂き、受付(面接)の後、ご家族で話し合っていただき、再度、登録するかしないかのお返事をいただきます。受付時に子どもの希望年齢、性別などをだしていただき、その条件に当てはまる子どもの依頼が施設からあった段階で、ご紹介をします。

2015-03-08 10:02:30

里親や児童養護といえば、タイガーマスクやあしながおじさんのようなお金持ちじゃないとできないというイメージがありませんか?

liberty-ouen-bot @LibertyOuen

【週末里親】「大阪市より、謝礼金(1日につき1500円)と交通費(1回につき一律1000円)が支払われます。年2回にわけて施設を通じて里親さんに渡されることになっています。ただし、謝礼金の支払いの上限は年間30日まで、交通費の支払いの上限は年間12回までとなっています。」

2015-03-08 10:32:26
liberty-ouen-bot @LibertyOuen

【週末里親】大阪市・大阪府・堺市・神戸などにおいては、「公益財団法人家庭養護促進協会」という団体が、各地方公共団体と事業契約を締結して実施している事業です。詳しくは→ ss7.inet-osaka.or.jp/~fureai/shuuma…

2015-03-08 08:32:23

こんな考え方もできます。
もっと多くの人が気軽に参加できるボランティアとして認知されることを願っています。

NPO法人 子どもデザイン教室 @c0d0e

もし、会話もあまり弾まなくなったというご夫婦がいらっしゃたら、、、里子ちゃんを媒介にお出かけの機会が生まれたり、例えグチでも会話が生まれたり、ちょっとキラキラした週末が楽しめます。いかがでしょう?週末里親 pref.osaka.lg.jp/kateishien/sat…

2015-03-04 19:23:05