ドボク鎮守府 艦これアニメを再監査

8話~10話まで 【前回】 ドボク鎮守府 アニメをドボク監査 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/773178
4
牛乃介@コスモスが咲き続けた場所 @gyuunosuke

@Kojimamo でなければ、わざわざ軽トラユニックとかクレーン描写とか入れるとは思えない・・・

2015-03-06 00:11:31
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

@gyuunosuke アニメの軽トラユニックは、本当に背景の倉庫の模写作画をした時にたまたま停っていたのかと…。 メカ描写考察の人が好きなんじゃないかと思いたいw

2015-03-06 00:14:03
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

今気がついたが、艦これアニメで夕立が改装を受けていた工廠建屋の前の路面が、未舗装の泥だったなれ、砂利を敷き固めていないと重量物運搬に支がでるな。

2015-03-06 17:36:26
マツダのオート三輪 @BigMuski

@Kojimamo 川西の飛行機輸送路もマカム舗装だったらしい。例によって牛車だったようですふぁ

2015-03-06 18:40:44
リンク コトバンク マカダム工法(まかだむこうほう)とは - コトバンク 世界大百科事典 第2版 - マカダム工法の用語解説 - 1764年フランスのトレサゲP.Tresaguet,1805年イギリスのT.テルフォード,15年J.L.マッカダムによって,相次いで馬車交通にふさわしい優れた砕石道工法が開発された。なかでもマカダム工法は耐久性にすぐれかつ安価であり,近代舗装の源流とな...
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

なんだ、この玉掛けは…!? ごめんね、ドボク的に楽しんで、ユルユルで楽しく見てきましたが絶許かもしれん いやね、現代の吊り方じゃなくてもいいのよ せめてフックブロックを描いてくだせぇ グラップルで掴むとかさ… あと骨材が落ちそう pic.twitter.com/IAuvcKZIN3

2015-03-17 23:55:21
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

@langsung_ke @kado_busdev リフマグが描かれなきゃいやだァああ!!! 因みに戦前で既に使われていました<電磁石で鉄骨 pic.twitter.com/CAua0ENh7L

2015-03-18 00:18:41
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

『起重機の描写について起重機業界から強い懸念の声 艦これ9話』 深海棲艦の空襲を受けて瓦礫撤去にあたる起重機達。 しかし神戸造船所の浦賀船渠製120屯(スイングレバー式 引込みクレーン)は曇りの表情を 示す。「ちょっとアレは不味いね」 pic.twitter.com/DOc4aIdWFl

2015-03-18 00:07:35
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

『起重機の描写について起重機業界から強い懸念の声 艦これ9話』 「アニメでクレーンが描かれる事は喜ばしいが、ああいう吊り方は困る。私らは命とワイヤーを文字通り張って動く。制作側に玉掛け教習を受けさせ、安全意識を高める必要がある」と話す pic.twitter.com/682F16tnyU

2015-03-18 00:13:39
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

『起重機の描写について起重機業界から強い懸念の声 艦これ9話』 住友重機のLS118(クロ-ラ-クレ-ン)氏も「廃材リサイクル業としても、ああいうのは不利。リフティングマグネット使わなきゃ。安全にやっていないと思われる」と影響を懸念。 pic.twitter.com/fcG5IMb1A4

2015-03-18 00:24:13
拡大
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

一方で、艦これアニメの「起重機離れ」を懸念する声も。 統合海軍設営隊、通称ドボク鎮守府の提督(350屯吊起重機船)は「やはり私が介入するべきだった」と話す。副秘書艦の伊勢は「クレーン馬鹿が乱入すると却って、こちらが不利」と影響を懸念。「むしろクレーンを描かない方がいい」と話した。

2015-03-18 00:35:58
しば @shiba_ttr

艦これアニメのクレーンの玉掛けがなってないという声があがっており、確かに玉掛けテキストにやってはいけない例として載っているレベルのものだ。だが一方でスタッフの方は何かを参考に作画したはずで、いったいそれは何だったのかという疑問が残っているのだ。

2015-03-18 00:13:46
しば @shiba_ttr

まあ目通し一本吊り、見かけたこと有るか無いかと聞かれたらありますけどね。

2015-03-18 00:21:55
リンク www.moetama.biz [6回目]吊り荷への掛け方

玉掛け作業者の関わる人たちの情報コミュニティサイト「もえろ!タマカケ魂」

1本吊りは荷が回転する危険があり、
それによって荷が外れ、落下する恐れがあります。
また、回転によって玉掛け用ワイヤロープのよりが戻って強度が低下する恐れもあります。

くくり吊り
1本の玉掛け用具(例:ワイヤロープ)を折り返し、
(1)アイに折り返し部分を通す方法と、
(2)折り返し部にアイを通す方法、
(3)エンドレスワイヤロープを使う方法、の3種類があるんだ。
1本1点吊りを避ける方法として使われているよ。

まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

@shiba_ttr おそらく工廠関係の資料だと思うのですが、どこまで参考にしたのか(頭を抱える

2015-03-18 00:50:46
しば @shiba_ttr

@Kojimamo 工廠の風景は不勉強にしてあまり知らないのですが、実際にやっちゃってる例は見ますからのう…。当事者があえて不安全写真は撮らないだろうから、第三者の撮影とか、現代とは安全意識の異なる昔の写真とかですかなあ

2015-03-18 00:57:04
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

@shiba_ttr おそらく昔の写真だと思うんですよねぇ。基本的に現場の写真はまぁ色々とあって…(ry

2015-03-18 01:04:46
人工植物(人工置物/はたらく植物)・運搬機械模型の「お座敷マイクロ重工」 @GAPUX

@Kojimamo @shiba_ttr 巻上索を直接玉掛けに使ってるからロープの端末処理が… 戦前なら、木材なら1点吊りありだったかも。 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 国立国会図書館ウェブサイトより pic.twitter.com/5nZcmpQ1BB

2015-03-18 01:03:49
拡大
しば @shiba_ttr

@GAPUX @Kojimamo ほわー確かに1本吊りしてますねしかもテキストで…

2015-03-18 01:11:25
しば @shiba_ttr

教えていただいた所によると、あの吊り方は昔ならありえるかもという感じでしょうか。艦娘の方も上から重量物がふってきたぐらいではびくともしなそうな奴らだし、人間とは意識が違うのかも知れん。

2015-03-18 01:45:09