谷沢先生の1日1ウェピーツイートまとめ

先生のご厚意で許可をいただけたのでまとめました。 編集可能になっていますので、漏れとかありましたらご自由に編集してくださいm(__)m
6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
谷沢 直 @NaoYazawa

サンドラファミリーとイグニスとブラッキーはプロデューサーから依頼を受けてデザインしたものだが、ランポは一回限りのやられキャラとしてマンガに登場。しかし富田さんの琴線に大きく触れて、めでたくアニメデビューとあいなった。#wp20th pic.twitter.com/JqeRiWHrUQ

2015-03-08 22:36:20
拡大
谷沢 直 @NaoYazawa

新キャラ出てきた時には「何とかのイメージ」みたいなことがシナリオに書いてあったり、直接言われたりしたものだが、女キャラは「貴婦人」と描写されることが多かった気がする。ランポも確かそう。1巻のターネイドは「女王様みたい」で、イメージとは違ってたらしかった。 #wp20th

2015-03-09 20:43:44
谷沢 直 @NaoYazawa

その後のチスパ、こちらはかすりもしなかった。私的にはこっちの方がよく出来てると思うのだが(てかランポはあまり深く考えていなかった)。同傾向だからかえってダメだったのかも。#WP20th pic.twitter.com/MvjFUVuhNi

2015-03-10 23:51:59
拡大
谷沢 直 @NaoYazawa

マンガ第二話のシナリオで、ももこのパパの描写に「口ひげなどたくわえ(結婚写真の時から)、ワイルドになっている」とかなんとか、わざわざ書いてあったから、慣れていない髭を描き入れた。が、アニメになったら、口ひげはゆりのパパに。でも今更取れないもんね。 #wp20th

2015-03-11 16:51:11
谷沢 直 @NaoYazawa

アニメにあわせて4月から新コス。しかしアニメでは当分旧アイテムを使うから、新アイテムのデザインに手が回らない。コスあわせの口実で「パワーアップした」云々書いちゃったので、同じワザを使うわけには行かない。で、苦し紛れ #wp20th pic.twitter.com/pZMgOzKQ4H

2015-03-13 00:19:21
拡大
谷沢 直 @NaoYazawa

イグニスの使い魔ブラッキー(マンガ版のみ)だが、名付け親は真未ぴ。デザイン画をファックスした時に、「ブラッキーと呼ぼう」とか何とか書き込んで来て(指輪もつけて)、それがそのままアニメの方に送られて…てか、アニメのあれはお邪魔族じゃないからブラッキーでいいのか。 #wp20th

2015-03-13 20:52:05
谷沢 直 @NaoYazawa

私はアクセサリーのこととか全然気が回らないので、何もつけない。イグニスの指輪とか、ウラパパ(マンガ版)の牙イヤードロップとか、全部真未ぴが付け足してくれたもの。男に飾りをつけるというセンスが全くなかったのですよ。少女漫画家って事になっていたんですけど一応。 #wp20th

2015-03-14 23:16:09
谷沢 直 @NaoYazawa

アニメ初期のころは基本的にマンガと同じ流れで、当然同じようなシーンとかあって、作画がマンガに準じたりすることがあったりして、その辺思いのほか反映されてたりして正視できかねる部分があった。今でも覚えているシーンもある位。 ちょっと見にはわからないと思うけど。 #wp20th

2015-03-15 19:04:56
谷沢 直 @NaoYazawa

台詞もアレなシーンがあって、それは実にどうにも観るのがキツかった。アニメは基本富田フィルターを通ってるから平気なんだけど、一箇所だけアレだったのだ。身に覚えのある人は少なくないと思うけど、ネームを目の前で声に出して読まれると身もだえするアレ、アレの親戚だ。 #wp20th

2015-03-16 20:23:20
谷沢 直 @NaoYazawa

ももぴのパパの描写、口ひげに加えて「オールバック」も指定してあった気がする。定かじゃないが。(口ひげの方ははっきり覚えているのは本当に苦手でしっくり来てなかったからだろう) #wp20th

2015-03-17 21:23:15
谷沢 直 @NaoYazawa

件の三人娘、私はピーチたち三人に対応する感じで捉えていたのだが、アニメになったら「ピーチ」役の彼女は寂しさを内に秘めた「巨乳」の女子大生になっていた。へー。ようすけを誘惑するから?いや、キャラデザインが先か(アニメのピーチもむっちりだが、巨乳じゃないだろう) #WP20th

2015-03-19 01:00:34
谷沢 直 @NaoYazawa

「ウェディングピーチ電子書籍化しませんか」というお話やメールは何度かいただいているのだが、その辺は小学館マターなので、そちらと話をしてください、と返信するしかない。すると話はそこで終わって、結果現状電子書籍も再販もなし。電書化もめんどうだからな~ #WP20th

2015-03-19 20:35:28
谷沢 直 @NaoYazawa

20年前のあの日はちょうど原稿UP日で、アニメ化パーティーなんかもあった関係で、真未ぴが来てた。増刊号やってたんじゃなかったかな。アシさんたちとロイホで朝ごはん食べて、何か事故があったみたいだね、なんて話して解散。一眠りして、起きたら大変なことになっていた。#WP20th

2015-03-20 16:07:25
谷沢 直 @NaoYazawa

「ももこは果物のピーチのももこ」だからももピー。何だよ今時のりぴーかよ、ようすけって女の子にピーとかつけるキャラかよ、等と思った私だったけれど、「私も○○ピーって好きな男の子に呼ばれたい!」的な手紙が結構届いて、またしても女心の理解でオジサンに負けた私でしたとさ。#WP20th

2015-03-22 00:12:06
谷沢 直 @NaoYazawa

女心の理解といえば、ようすけに夜中に呼び出されて(ストーカー的だ)公園に行く場面。「気になっている男子に呼び出されて、部屋着で出て行く女子はいない」と、今度は担当編集者(男)に指摘された私。そして一コマ加えたのだが、あそこは気に入っている。担当さんありがとう。 #wp20th

2015-03-22 21:06:50
谷沢 直 @NaoYazawa

谷沢先生の1日1ウェピーツイートまとめ - Togetterまとめ togetter.com/li/798414 まとめていただいたんですのよ。#wp20th

2015-03-23 18:20:10

19日に思い立って、22日に許可とってとりあえず先生の発言だけ抽出していた模様。
そのあとで細々と修正を重ねています。

谷沢 直 @NaoYazawa

思い出したが、2巻の表紙は富田さんに絶賛されたのだった。理由はウェディングドレスだったから。差別化するためにも、そこは大事だったわけで。以降、必ずウェディングドレスはフォローするよう心がけた結果が5巻の表紙だったりする。#wp20th pic.twitter.com/ApkABeT15s

2015-03-24 20:37:33
拡大
谷沢 直 @NaoYazawa

@NaoYazawa フォローじゃなくてカバーですね。うーん。

2015-03-24 20:40:19

ちなみに各巻の表紙は谷沢先生のHPのMomoyome Annexで見れます。

谷沢 直 @NaoYazawa

単行本のカバーイラスト5巻と6巻は震災チャリティーオークションに提供させてもらった。結果2回とも同じ人が競って双方痛みわけで一点ずつ落とした臭い。(片方の当事者から直接聞いた)10万くらいになったんじゃないかなぁ。今その原画はアメリカとオーストリアにある筈… #wp20th

2015-03-25 21:30:26
谷沢 直 @NaoYazawa

@NaoYazawa どういうわけだか、その時作ったFBページに今Likeが連日のようについている不思議。あの当時付いてくれればよかったのに。チャリティーはもう終わったから、今このページは何も動いていないのだが…。facebook.com/pages/Manga-dr…

2015-03-25 21:36:38
谷沢 直 @NaoYazawa

アメリカ版の単行本、2巻と3巻のカバーイラストは、向こうの誰かが私の線画トレースして着色したものが使われてる。VIZ(出版社)の編集者が当時「二巻を楽しみにしていてね」って言ってたから何かと思ったらこれかい!っていう… #WP20th geocities.jp/yazawanet/momo…

2015-03-26 21:02:38
谷沢 直 @NaoYazawa

@NaoYazawa 通常は漫画家が向こうの出版社の人間に会うことはないのだけれど、たまたま他の本の関係でサンディエゴのコミコンに行って、そこにVIZ(米版元)も当然ブース出してたんで、ご挨拶に行ったら、これまた偶然担当した編集者がそこにいたのでした。

2015-03-26 21:07:31
谷沢 直 @NaoYazawa

@NaoYazawa それじゃせっかくだから、6巻の巻末に特別インタビューを載せましょう(その年、シカゴのイベントにも行く予定になっていたので、そこで)って話になって、実際アメリカ版だけインタビューが収録されてます。

2015-03-26 21:07:56
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ