WirelessWireNews ラウンドテーブルトーク3まとめ

本日15:00より六本木ミッドタウンでWirelessWireNewsさん主催の「ラウンドテーブルトーク3」が行われました。 http://wirelesswire.jp/special/201011/02/ 来年2月にスペイン・バルセロナで開催されるMWC2011を踏まえ、来年のモバイル・通信業界の展望を業界関係者の方が語ります。 http://ameblo.jp/jrpj/
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Matsuoka Keigo(テソロ) @tesoro_m

クロサカ氏:「今何が足りないのか。インフラも端末も高度になったのに、今ひとつサービスがハッキリしない。プラットフォーム競争が内実を埋める?フリーに対するカウンターなのではないか」 #wwnrt3

2010-12-17 16:25:10
@S_Ishioka

いま何が足りないのか「インフラ(最下層)は高度化」「端末(上位層)もリッチ化」「しかし内実=サービスがはっきりしない」「商材(コンテンツ)集積によるプラットフォーム競争が内実を埋めるのか?」→フリーへのカウンターとしてのPF  #wwnrt3

2010-12-17 16:25:20
WirelessWire News @WirelessWire_jp

フリーディスカッション開始。今何が足りないのか?インフラは高度化、端末もリッチ化、しかしサービスがはっきりしない中、焦点となっているプラットフォーム競争はコンテンツ集積・商材集積で競っているように見えるがそれだけなのか?というクロサカ氏の問題提起でスタート。 #wwnrt3

2010-12-17 16:27:40
swmemo @swmemo

石川「匿名ではない本名でちゃんとコミュニケーションの出来るプラットフォーム、SNSか何かが求められているのではないか」 #wwnrt3

2010-12-17 16:30:39
swmemo @swmemo

クロサカ「ついったーに疲れたからFacebook、みたいな使い捨てサイクルって本当にいいものか。そろそろやめれない?」 #wwnrt3

2010-12-17 16:31:40
Matsuoka Keigo(テソロ) @tesoro_m

石川氏:「可能性を感じるのは、ソーシャルネットワークとちゃんとしたコミュニケーションツールがあるといいのかなと思う。twitterも少し2ちゃんねる化してる部分も」 #wwnrt3

2010-12-17 16:31:52
ペンシル飯岡 @pencil_iioka

興味深いTLが流れている。ここからがおもしろそう、 #wwnrt3

2010-12-17 16:33:05
Matsuoka Keigo(テソロ) @tesoro_m

増田氏:「ソーシャルゲームが伸びている。コミュニケーションのあり方が変わってきた。どこのコミュニティを使うかはユーザーごとにバラバラなので、Jibeはそれを束ねられるのが面白いかなと思う。」#wwnrt3

2010-12-17 16:35:19
@S_Ishioka

KDDI増田氏「SNSの登場によりN対Nのコミュニケーションが簡単にできるようになった。しかし複数のコミュニティにアカウントをもっているユーザもあり、それらをまたいで情報を取得できるツールとしてJibeは面白いし、期待している」#wwnrt3

2010-12-17 16:36:09
swmemo @swmemo

クロサカ「IDの統括マネジメントのエージェントポジションが、最終決戦の地になるのではないか」 #wwnrt3

2010-12-17 16:37:40
Matsuoka Keigo(テソロ) @tesoro_m

八尋氏:「ソーシャルでコンテンツに対する統計情報などを可視化してみるのも面白いのではないか(新聞記事のどこがどれぐらい読まれているかなど)」 #wwnrt3

2010-12-17 16:41:29
マッシナ @massina

それなんてOpenIDって気もしますけどねえ。普通に考えたらFB有利ですか。RT @swmemo: クロサカ「IDの統括マネジメントのエージェントポジションが、最終決戦の地になるのではないか」 #wwnrt3

2010-12-17 16:42:39
ヒアサ @hiasa

そうだ!そうだ!RT @swmemo クロサカ「ついったーに疲れたからFacebook、みたいな使い捨てサイクルって本当にいいものか。そろそろやめれない?」 #wwnrt3

2010-12-17 16:44:43
Matsuoka Keigo(テソロ) @tesoro_m

谷脇氏:「iPhoneもAndroidもネットワーク中抜きの垂直統合。そういう形に変わってきているのではないか。ビジネスモデルは多様にあって良い。ライフログビジネスは法律の問題もあるので、そこは世界的に議論が必要なのではないか」 #wwnrt3

2010-12-17 16:46:19
swmemo @swmemo

八尋「垂直統合でもいいし、水平連携でもいいし、多様なビジネスモデルパターンがあるし、そうあっていい。担い手が増えているのが現状。海外プレイヤーも狙っているので国際競争及び調整が大事なところ」 #wwnrt3

2010-12-17 16:46:41
koso @koso

そこでやはり携帯の電話帳に行き着きそう。RT @swmemo: 石川「匿名ではない本名でちゃんとコミュニケーションの出来るプラットフォーム、SNSか何かが求められているのではないか」 #wwnrt3

2010-12-17 16:49:38
Matsuoka Keigo(テソロ) @tesoro_m

増田氏:「安心安全を最後にキャリアとして責任を負うべきか、関与すべきなのか、スマートフォンはいわばPCなので非常にセンシティブな問題になっている。技術的に出来たとしても何かの裏付けがないと難しい。」 #wwnrt3

2010-12-17 16:51:17
Matsuoka Keigo(テソロ) @tesoro_m

増田氏:「どこまでキャリアがしゃしゃり出ていいものか、非常にジレンマを抱えている」 #wwnrt3

2010-12-17 16:52:25
swmemo @swmemo

増田「ID管理の代行は、やるやらないと一言単純にやっていいのかキャリアとして判断しづらいところ。」 #wwnrt3

2010-12-17 16:52:28
しおつき @KnSHIo

これだけ業界の識者が揃うと、議論が深い、かつマニアックで楽しいぞ #wwnrt3

2010-12-17 16:52:42
swmemo @swmemo

クロサカ「IDマネジメントがバルセロナの重要テーマになると予想している」 #wwnrt3

2010-12-17 16:52:54
クマムラゴウスケ @gosuke

使い捨てって言うけど、マトモに使わないうちに捨ててる印象が…。RT @swmemo: クロサカ「ついったーに疲れたからFacebook、みたいな使い捨てサイクルって本当にいいものか。そろそろやめれない?」 #wwnrt3

2010-12-17 16:53:43
swmemo @swmemo

クロサカ「IDマネジメントはキャリアやサービス事業者だけでなく、ローカル端末に入れるという端末アプローチでの解き方もありうる」 #wwnrt3

2010-12-17 16:55:10
WirelessWire News @WirelessWire_jp

いよいよ「来年のバルセロナの焦点」について。プレーヤーがオペレーター、ベンダーではなくなってきているという指摘から、話がはじまっています。 #wwnrt3

2010-12-17 16:55:31
前へ 1 ・・ 4 5 次へ