叢雲改二に見る艦娘艤装史

(ヽ´゜ω゜)ノ<まとめた
53
遠藤 @enco2001

なんかうまくまとまらないのでおしまい。

2015-04-10 23:18:59
遠藤 @enco2001

もっとこう、戦訓反映して分離式は現場で武装を融通できたりフレーム式は使用者の身体能力に依存しないとかいろいろかこうとおもってたのに。

2015-04-10 23:19:56
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@bouninng アニメで榛名もXウィング型になったのには驚きましたね。でも、改二仕様の金剛姉様が従来式だった事から判断すると、やっぱ駄目だったんじゃなかろうかと。

2015-04-10 23:20:23
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

あと、駆逐艦娘の吹雪型(特Ⅰ型・特Ⅱ型)の靴(推進器)が以降の特Ⅲ型駆逐艦を辿っていくにつれて小型化されていってるのも見てて面白い。艦級が古いはずの睦月型も小さいのは何でじゃろう?

2015-04-10 23:24:59
遠藤 @enco2001

「妙高型の艤装は過渡期の設計といえた。主武装を両手に装備する一方、搭載しきれない火力の一部を肩などから伸ばしたアームに設置し、不足を補っていた。これはもちろん無駄の多いやり方で、改二にともなってすべてフレーム式に改められている。」

2015-04-10 23:27:12
遠藤 @enco2001

「大型艦では反動というか射撃台としての役割を果たすため、フレーム式が多用された。おもに腰部から伸びるフレームは、前方への火力集中という点で分離式の追随を許さない。各主砲が固定されるため精度も高められた。」

2015-04-10 23:28:48
遠藤 @enco2001

艦娘艤装史のおもいついた断片だけ。「駆逐艦の改二において顕著だが、艤装の強化に伴って人工筋肉の注入がしばしば行われた。強化した武装を支えるアームとしての役割が彼女たちの肉体にますます課せられたからである。とりわけ、叢雲、あるいはその実験体である初春ではわかりやすい」

2015-04-10 23:31:25
遠藤 @enco2001

叢雲改二の盛り上がった筋肉はなにも設計者の性的嗜好を反映させたものではない。過大化する艤装(主に武装が原因だが)を主に腰部に接続したフレームにのみ搭載するため、下半身から腹部にかけてかかる負荷が就役当時と比較にならないほど増大していた。本来であれば武装を下ろすべきだったが

2015-04-10 23:33:24
遠藤 @enco2001

開発局は支柱たる叢雲の肉体そのものを改造、人工筋肉の追加、骨格の強化で乗り切ろうとした。

2015-04-10 23:34:06
遠藤 @enco2001

その結果が叢雲改二の美しい肢体であり現在もなお愛好者の多い腹筋なのである。

2015-04-10 23:35:15
遠藤 @enco2001

この身体強化は古鷹改二でも先行して採用されていたが、古鷹自体の強化が目立たなかったためあまり知名度はない。

2015-04-10 23:36:16
遠藤 @enco2001

分離式の長所にして欠点は武装を直接艦娘が所持する天にあった。すなわち、彼女たちは我々が拳銃を手にとるような気安さで主砲を装備し出撃した。道具に不具合があれば予備品と交換しこれはすみやかになされた。損耗激しい最前線では出撃不能となった艦娘の主砲を手にした艦娘も少なくない

2015-04-10 23:39:59
白金桜花 C103土曜東ヨ18b @YamanekoOuka

軽巡洋艦並みの火力に非常に高い防空性能 これが叢雲と吹雪の改二だ

2015-04-11 02:28:45
白金桜花 C103土曜東ヨ18b @YamanekoOuka

そう言えば叢雲ちゃんのアンカー部分、完全に草薙剣と一緒なんだよな お前本当は何者だ

2015-04-11 02:31:00