正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

リーダーに必要なこと。

体育会系の元主将が部活という組織を見てきた中で考えた「リーダーとは」
1
もずく @shunthsun

飯作りながら自分なりの主将論(リーダー論?)を考えてた

2015-04-12 23:44:02
もずく @shunthsun

うーん長くなる気がしないでもないから明日でもいいかなー

2015-04-12 23:48:07
もずく @shunthsun

ひとつ言うなら、団体のトップになった人間はその団体を一番愛するべきだし、一番愛してる人間こそがその団体のトップになるべき、ならなくちゃいけない。

2015-04-12 23:52:23
もずく @shunthsun

毎度のことながら誰が駄目で誰が良いとかじゃなく、何が正しくて何が間違ってるとかでもないので

2015-04-12 23:55:38
もずく @shunthsun

こういうの考えると逆のことまで掘り下げることになるけど・・・

2015-04-13 00:04:35
もずく @shunthsun

これに関しては「好きじゃない、そこまで愛せない人が団体のリーダーになるべきか」ってことだと思うからそれに関しては割りと明確で、結論としてはまず間違いなくその団体は廃れるか、まずいと周りが思った時点で交代なり反乱が起きてより愛してくれるリーダーが取って代わる、と思う。

2015-04-13 00:04:44
もずく @shunthsun

好きで好きでしょうがない人は、確実に熱意はあるはずだし、他のメンバーたちに仮にそこまでの好きが無かったとしてもそれなりに動かされるものはあると思うのよね。あやふやでもビジョンが見えてればみんなとりあえずついて行ってくれる

2015-04-13 00:20:24
もずく @shunthsun

よしやめようと思って横になったはいいけど急に冷気が来て腹壊して結局起きるという^_^;

2015-04-13 00:23:44
もずく @shunthsun

指輪物語―トイレの帰還―

2015-04-13 00:33:36
もずく @shunthsun

あ、トイレ帰還したらダメだまた腹壊す…じゃなくてなんだっけ

2015-04-13 00:34:01
もずく @shunthsun

団体が行き詰まった時も、リーダーが団体を愛していれば周りとコミュニケーションを取るなりなんなりで何らかの解決案はたぐり寄せることが出来ると思うのよね。でももしリーダーがあまり愛せてないのであればそもそもコミュニケーションを取ることを億劫に考えるかもしれないし、解決案も出てこない。

2015-04-13 00:41:37
もずく @shunthsun

だからどんなのでもいい、リーダーになるのはある意味簡単なんだと思う。ただ団体に属する限り自分の他にも人がいるわけで。ロボットじゃなくて人が。だからさっきも言ったけどコミュニケーションを取るのはとても大事だと思う。

2015-04-13 00:49:48
もずく @shunthsun

だから他の人がどう思ってるかを考えないといけないし、意見に対立があったならお互いに話し合って妥協点を見つけていかないといけない。対立が深くて良くない流れになることもあるかも知れないけど、そんなことばかりじゃなくて、意見に違いがあった先に新しい化学反応があることもある。

2015-04-13 00:55:37
もずく @shunthsun

その化学反応をいかにして起こさせるか、化学反応が起きることにわくわく出来るか、それを含めてその団体を愛していられる人間こそリーダーになるべきだと思う。

2015-04-13 00:59:20
もずく @shunthsun

なんとなく思ったことに関してはこんなもんか。再度言うけど今言ったことはあくまで自分自身が感じたことで正しいかどうかは知らない。けど共感してくれるなら嬉しいし、違うと思うならいやお前それは違うよって思ってくれていいと思います。

2015-04-13 01:07:08
madamada @t_islanda

@shunthsun 更に考えて、どうしてその化学反応を愛せるんだろうね? ただのお人好し? 先輩が作り上げた伝統への恩返し? 一言で、部員が良かったからと片付けてしまう?

2015-04-13 01:07:10
もずく @shunthsun

@t_islanda 化学反応がいい方向に傾くか悪い方向に傾くかはともかく、それを起こした先になにがあるかだよね。多分その結果得られるものは偽善的なものじゃなくてむしろ快感に近いんじゃないかな。部員が良かったから、というより部員が違う意見を持ったことでまず尊敬できるよね。

2015-04-13 01:11:42
もずく @shunthsun

そう、化学反応の話はまず前提として自分にはある意見があって、相手には違った意見があることだよね。で、意見が対立する、食い違うってどういうことかって言うと、その議題に対して相手も色々と考えてくれているってことなのよ。そこからがスタート。

2015-04-13 01:18:40
もずく @shunthsun

そもそも対立する意見が出てこない場合が多い、意見を出さずに沈黙、最悪裏でなんか言われてるなんて場合まであるんじゃないかな。でもそれはリーダーが団体を引っ張りきれてない、まだ熱くなれてないからだと思う、たとえその団体をものすごく愛してたとしても。

2015-04-13 01:26:06
madamada @t_islanda

@shunthsun 対立している議論が止揚していく、その様に快感を覚えるか…なるほどね そして、それらを生み出してくれる、それだけ議題について真剣に考えて意見を出してくれる部員達に尊敬を抱く それを自然に出来ることが、つまりその部を愛してるに繋がるのかな?

2015-04-13 01:27:08
もずく @shunthsun

だからそれはリーダーの手腕?手腕というより他の人とのコミュニケーションが足りなかったってことだと思うからそれは改善していくしかない。改善していけば今まで黙ってたりしていた人たち、目を向けてこなかった人たちも徐々に興味を示していく、と思う。

2015-04-13 01:27:46
もずく @shunthsun

@t_islanda 全くもってそういうことだね。団体である以上ワンマンで事を運ぶといずれ亀裂が入るのは明確だからね。あくまでも集団で造りあげてくっていう意識を持つべきだしそれを一番思ってないといけないのがリーダーなんだと思う。

2015-04-13 01:33:57
もずく @shunthsun

今まで行ってきたことは小規模な話のように思えて実は大規模な団体でも同じことが言えると思う。大規模、例えば大企業になると当然人数も多くなってトップと他の人たちとの意思疎通が弱くなってしまう。

2015-04-13 01:41:16
もずく @shunthsun

だから部署とかを設けて小規模な団体をいくつか作り、そのリーダー達が各団体のメンバーとコミュニケーションを取り、その後トップと意思疎通をすることで大人数とのコミュニケーションを取る。

2015-04-13 01:42:09