2015/04/16(木) Agile Japan 2015 ~組み込みでもアジャイル開発~

印象的な講演&個人的なメモとしてまとめてみました。
0
ShuzoF @ShuzoFujisaki

TDDの場合のテストは品質保証のためではない、あくまでも開発のため。品質保証のためのテストは分けてもつ必要がある。TDDやってるから品質オーケーというのはない。 #agilejapan C4

2015-04-16 16:33:35
ShuzoF @ShuzoFujisaki

組込TDDサイクルのどこまでまじめにやるのかが難しいが蛸島さんらの場合にはステージ2~4はスキップしてしまっている。求められる品質に応じてですかね。 #agilejapan C4

2015-04-16 16:31:01
ShuzoF @ShuzoFujisaki

デモはしないとのことでしたが、エアコンの場合あまりデモっても仕方ないという感じみたいです。なのでテストのパス率とかそういうところで出来具合を保証する。あとはSILSみたいにシミュレータを活用する感じ。あとはターゲット依存しないように作るとか。 #agilejapan C4

2015-04-16 16:28:58
Shinichi Nakagawa / 中川 伸一 @shinyorke

自動化の意義は基本的には回帰テストにある。 網羅的にテストできるのは単体だけ、自動化に手をつけるなら単体からがオススメ #agilejapan #c4 pic.twitter.com/SSFrx2omRL

2015-04-16 16:20:35
拡大
ShuzoF @ShuzoFujisaki

失敗からの学び④突発的なリリース依頼。リリースバーンダウンチャートをつくることにより対応。←これは初めて聞いたなぁ。 #agilejapan C4

2015-04-16 16:17:44
ShuzoF @ShuzoFujisaki

失敗からの学び①Readyの定義がうまくなかった。受け入れ試験を事前に用意しておくべき。②見積もり精度悪いのは20%程度の余裕を持たせる③バックログの優先順位付け→組み込みでは教科書的なのにこだわらない。ユーザ価値言い過ぎるのは良くない #agilejapan C4

2015-04-16 16:16:09
ShuzoF @ShuzoFujisaki

私も車載いたからECUは馴染みありますが、組み込み屋さんでもECUは意味分からないと思います。 #agilejapan C4

2015-04-16 16:12:46
ShuzoF @ShuzoFujisaki

CIでは静的解析(MISRA-C+バグ探偵)、単体・結合テストの実行(C++test)、ROM/RAM使用量のグラフ化⬅これはなかなかちゃんとやってるなぁ。うちもこれはインプリしてもいいかも。 #agilejapan C4

2015-04-16 16:11:21
ShuzoF @ShuzoFujisaki

DoDの定義はチームの成熟度をあらわす。拡張のロードマップを事前に作成する。確かにこれは見たことないな。なるほど~。でもDODが開発全体を通じて変わっちゃったら、毎スプリントの計測はものさしがかわらないかな?比較できないような? #agilejapan C4

2015-04-16 16:08:56
ShuzoF @ShuzoFujisaki

MISRA!なんて懐かしい響き!私もかつて車載いたので。リファクタリングが完了している、がDODに載ってる、すごいなぁ。設計文書もちゃんと書いてあることがDOD。ううむ、本当の組み込みですな。私たちもこのレベルで昔はやってたのですが…。 #agilejapan C4

2015-04-16 16:06:20
ShuzoF @ShuzoFujisaki

バックログはエクセルで対応。構成管理できないのが弱点なので、スプリント毎にRedmineにチケットを切る。カルタムフィールドに処理付加時間を記述。 #agilejapan C4

2015-04-16 16:04:38
Shinichi Nakagawa / 中川 伸一 @shinyorke

プロダクトバックログはExcelを活用。 4年前に始めた頃はRedmine/JIRAも機能がアレだったのでExcelとRedmineを上手く使い分けた #agilejapan #c4

2015-04-16 16:03:18
ShuzoF @ShuzoFujisaki

組み込みスクラム、とくに変わったところはあまりないけど、組み込みなのでリリースは常時しない。面白いのはHWとSWと制御チームが共に動いているところですね。うちは機能でかすぎるからやってないけど、ひょっとするとこれがよいのかも。 #agilejapan C4

2015-04-16 16:01:36
ShuzoF @ShuzoFujisaki

スクラムガイドからの変更点として、専属PO置かない(Hw, Sw, 制御の合議制)、専属SM置かない(リーダー、サブリーダで)、スプリントレビューしない(最後にならないとデモできるもの組み込みだと厳しい) #agilejapan C4

2015-04-16 15:59:27
Shinichi Nakagawa / 中川 伸一 @shinyorke

専任のプロダクトオーナーは置かない、スクラムマスターはソフトチームのリーダー/サブリーダーが兼任、スプリントレビューはしない。 現状の組織およびプロダクトそのものの特性に合わせてアレンジ。 #agilejapan #c4

2015-04-16 15:58:49
ShuzoF @ShuzoFujisaki

車は、走る・曲がる・止まる・繋がる時代に。製品の複雑化、開発期間の短期化で従来型のWFではかなり厳しくなってきている。 #agilejapan C4

2015-04-16 15:56:00
ShuzoF @ShuzoFujisaki

蛸島さんはカーエアコンやられてるんだ。組み込み一筋ですね。私も組み込みと呼ぶのが微妙なところにはいますけど。 #agilejapan C4

2015-04-16 15:54:27
Shinichi Nakagawa / 中川 伸一 @shinyorke

エアコン関連製品のアジャイル開発事例 とかアツい #agilejapan #c4

2015-04-16 15:52:46