#JANOG 35.5 Interim Meeting 2015年4月17日

https://www.janog.gr.jp/meeting/janog35.5/ 開催日  2015年4月17日(金曜日)   昼の部 14:00開始 18:00終了   夜の部 18:30開始 20:30終了 続きを読む
4
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

参考:日経BP田村さんの記事。 #janog // 「ホワイトボックススイッチ」ってなんだろう?:ITpro Active itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/active…

2015-04-17 14:11:30
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

黒河内さん: ・ベアメタルスイッチ →CiscoさんやJuniperさんは、ハードウエアにソフトウェアがくっついているが、ホワイトボックススイッチは、OSを別に用意する必要が。 #janog

2015-04-17 14:11:30
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

黒河内さん:いいこと: ・L2-SwitchでBGPが動かせる ・L2-SwitchでVGPが動かせる #janog

2015-04-17 14:11:59
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

黒河内さん:代表的なハードウエア/OS: ・ハードウエア →Quanta →Accton →Penguin Computing ・OS →Cumulus →Pica8 →自作!? この組み合わせでスイッチが成り立つ、と #janog

2015-04-17 14:12:44
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

黒河内さん:詳しくは: ・JANOG34にて発表が #janog

2015-04-17 14:12:57
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

黒河内さん:実際に検証してみました: ・伊藤忠テクノソリューションズ様にご協力を頂きました #janog

2015-04-17 14:13:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

黒河内さん:Agenda: ・実際どうだったか? ・NWから見て →馬渕さん ・サーバーから見て →中野さん ・今後 →石田さん #janog

2015-04-17 14:13:54
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:BIGLOBEの、検証について: #janog

2015-04-17 14:14:28
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:自己紹介: ・BIGLOBEの2年です ・バックボーンの運用・構築・検証 #janog

2015-04-17 14:15:02
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:ホワイトボックススイッチへの期待: ・単純にL2スイッチとして ・VLANとVXLANの変換装置として ・設定の自動化 →サーバーのアプリケーションも使えるのでアプローチがしやすいのでは →サーバーとNW機器を連動 #janog

2015-04-17 14:16:18
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・これから業界標準に? →感触を試しておく #janog

2015-04-17 14:16:19
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:日程: ・2014年12月:5日間 ・ホワイトボックススイッチのベアメタルスイッチに載せたOS →Cumulus Linux 2.2.2 →PicOS 2.0(あまり触れませんでした) #janog

2015-04-17 14:17:02
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:NW構成図: ・Cumulusが中心 →6台構成 ・PicOSが1台 ・サーバー(PXE用) #janog

2015-04-17 14:17:32
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:検証項目: ・I/Fの設定方法 ・VLANとVXLANの変換がハードウエアオフロード可能? : #janog

2015-04-17 14:17:55
Chika Yoshimura @chikayossy

ペンギンコンピューティングかわいい(ロゴが某社と似ている) #JANOG penguincomputing.com

2015-04-17 14:18:43
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:Day1: ・物理構築とサーバーOSのインストール ・設定方法は、Linuxサーバーと同様でした →/etc/network/interface に記載 →→コマンドで変換 pingが飛ばずに1日終了 →Link autonegotiation問題 #janog

2015-04-17 14:19:15
Shishio Tsuchiya @shtsuchi

似てるwwRT @chikayossy: ペンギンコンピューティングかわいい(ロゴが某社と似ている) #JANOG penguincomputing.com

2015-04-17 14:19:31
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:Day2: ・ifup でエラー →コマンドスクリプトのデバッグ→失敗 →OSの初期化を →ping成功 #janog

2015-04-17 14:19:55
kunitake @kunitake

なんだろ?loopback interface が上がってないと動かない系のバグかな? #janog

2015-04-17 14:20:21
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:Day3: ・ACLの設定 →Quaggaかcl-acl →→cl-aclはiptablesとほぼ同じ #janog

2015-04-17 14:20:32
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん: ・VXLAN →VLANとの変換、静的にはできた →VXLANのFlooding設定ができなかった →→FDBの自動学習ができなかったので、実際に使うには厳しいかな、と →Cumulus 2.5以降では可能?→検証したい #janog

2015-04-17 14:21:30
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん: ・ルーティングはQuagga →CiscoらいくなCLI →Cumulus独自の設定は特に無し →→問題なく設定、動作 #janog

2015-04-17 14:22:00
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:Day4: ・PicOSの検証結果 →Cumulusと違って、Juniperのような、Edit→Set形式 →BGP,OSPF,Staticなどを設定してみたが、マニュアル通り動作 →ShellモードとSwitchモードを持つ #janog

2015-04-17 14:23:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

→→起動時にのみ選択できる状態(PicOS Ver2.0) #janog

2015-04-17 14:23:17
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

馬淵さん:検証結果を通して: ・基本的な動作は確認できた ・Pingを通すのに3日かかった →NW機器と違うトラブルシューティング? ・PicOSはNW側からのアプローチのため、NW屋は取っ付き易い #janog

2015-04-17 14:24:08
前へ 1 2 ・・ 14 次へ