昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2010/12/20 JavaFX & GlassFish 合同勉強会

募集頁:http://atnd.org/events/10146 Twitter ハッシュタグ: #javafxjp #glassfishjp @zizgig :JavaFX.jp, Glassfish.jp の紹介 @yoshioterada :エンタープライズ Java をリードする GlassFish v3.1 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
t_yano @t_yano

glassfish v3.1からノードにはsshdが入っていれば、管理サーバにsshクライアントが組み込まれているので、よろしく管理サーバからインストールから起動・停止まで全部できるらしい。全サーバが同じOSでないといけないのはこの辺が理由なのだろうか。 #glassfishjp

2010-12-20 19:35:49
close_yutori @kimukou2628

http://twistt.tv/10146 #glassfishjp SSHプロビジョニング) すべての管理は管理サーバ: ノード作成=>インスタンス生成=>インスタンス起動=>サンプルアプリ起動 操作録画のデモ中・・。

2010-12-20 19:37:47
t_yano @t_yano

なんか自分自身を自分でzipに固めてsshで転送してノードに展開することで増殖するらしい。 #glassfishjp

2010-12-20 19:38:58
close_yutori @kimukou2628

http://twistt.tv/10146 #glassfishjp asadmin install-node で glassfish自身を圧縮して、サブノードに自動インストールを行う。 v3.1 からパスワードエイリアスの機能があるので楽です <DBに関しても可能

2010-12-20 19:40:41
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

パスワードエイリアスという機能は、生のパスワードが危険、それを回避 http://twistt.tv/10146 #glassfishjp

2010-12-20 19:41:08
t_yano @t_yano

実際にクラスタを展開するデモをみてる。管理サーバでコマンドをぺちぺち打つと、相手サーバにノードが生成されて連携開始するらしい #glassfishjp

2010-12-20 19:41:08
そら @the_air_s

パスワードエイリアスについてはまた後で確認しよう……。 #glassfishjp

2010-12-20 19:41:14
t_yano @t_yano

Glassfish v3.1からweb socketに対応 #glassfishjp

2010-12-20 19:42:34
close_yutori @kimukou2628

http://twistt.tv/10146 #glassfishjp インスタンスの一覧) asadmin list-instances でコンソール上に 「サブノード名 running 」 と表示される。詳細はWeb管理頁から参照

2010-12-20 19:42:35
Yasushi Abe @yasushia

RT @t_yano: アプリケーションバージョニングだと! #glassfishjp

2010-12-20 19:43:52
Yasushi Abe @yasushia

RT @t_yano: アプリのアップグレード&ロールバックが可能。アプリケーションバージョニングのおかげで、新アプリをディプロイして問題があったら旧バージョンに戻したりできるらしい。 #glassfishjp

2010-12-20 19:44:10
t_yano @t_yano

WebSocketをつかったチャットアプリのデモみてる #glassfishjp

2010-12-20 19:44:43
close_yutori @kimukou2628

http://twistt.tv/10146 #glassfishjp ・WebSocket対応をしていないブラウザでは警告を出す画面処理も自動追加される<use Firefox ・Chromeで表示したときは正常に表示

2010-12-20 19:44:52
zizgig @zizgig

WebSocketてプロトコルレベルで問題が出たという記事を見たことある気がするが… #glassfishjp

2010-12-20 19:45:09
close_yutori @kimukou2628

http://twistt.tv/10146 #glassfishjp collect-log-files ) サブノードのログを自動ダウンロードして圧縮してくれる

2010-12-20 19:46:19
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

WebSocketは、単一のTCPソケットで、双方向のやりとりができるもの  http://twistt.tv/10146 #glassfishjp

2010-12-20 19:46:24
close_yutori @kimukou2628

http://twistt.tv/10146 #glassfishjp WebSocketに関して) ・単一TCPで全2重(双方向)通信 昔はCommetで遣っていた ・ロングポーリング 長所)Http1.1通信 欠点)負荷が高い

2010-12-20 19:47:53
t_yano @t_yano

ちなみに、発表前の話でOracleの偉いさんがGlassfishについてどう言ってたかという説明があり、買収されたからユーザグループとかやめるのではなく、むしろ積極的にGlassfish独自のコミュニティを作ってと言ってるらしいです。 #glassfishjp

2010-12-20 19:48:25
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

RT @t_yano: ちなみに、発表前の話でOracleの偉いさんがGlassfishについてどう言ってたかという説明があり、買収されたからユーザグループとかやめるのではなく、むしろ積極的にGlassfish独自のコミュニティを作ってと言ってるらしいです。 #glassfishjp

2010-12-20 19:49:31
close_yutori @kimukou2628

http://twistt.tv/10146 #glassfishjp ・ストリーミング方式 長所)ロングポーリングより高効率的 短所)プロクシ、ブラウザ対応が難 ・WebSocket 長所)単一TCPソケット 短所)対応ブラウザ少ない<プロトコル自体議論中

2010-12-20 19:49:48
このツイートは権利者によって削除されています。
Katsumi @kokuzawa

RT @t_yano: ちなみに、発表前の話でOracleの偉いさんがGlassfishについてどう言ってたかという説明があり、買収されたからユーザグループとかやめるのではなく、むしろ積極的にGlassfish独自のコミュニティを作ってと言ってるらしいです。 #glassfishjp

2010-12-20 19:51:27
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ