エレクトリックシタールでミャオーン

ドローン音について調べてて、三味線の東さわり、エレクトリックシタール、などについて音の出るページを見つけたのでまとめ。
0
瞳孔is横 @cat2151

楽器のドローン音についてはもっといろいろ調べたいんだけど、楽器じゃないドローンの記事が増えて不便になりつつある

2015-04-25 08:20:10
瞳孔is横 @cat2151

楽器のドローン音における"さわり"のあげる効果の度合いや、"さわり"発動時と非発動時の音の比較をいろいろ聴きたいが、さわりモデリングシンセが作れるレベルの動画がなかなかみつからない(そんなものはない ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89…

2015-04-25 08:23:29
瞳孔is横 @cat2151

ある種の撥弦楽器のディケイ倍音変化、そのなかでもスペクトルのピークが移動しているかのように聴こえる部分(つまり「ミャオーン」と鳴る部分)、これが物理的にどう実現されているのかを理解したい。 が、いまいちドンピシャの資料が見つからない

2015-04-25 08:41:58
加山。 @x68303

エレクトリックシタールはギターのような形をしているが、シタールに準ずるそこがミソで、という話も以前タモリ倶楽部でしていたんだったかなあ。タブラのオーバーホール手順を紹介した回もあったと聞くが。

2015-04-25 08:45:54
瞳孔is横 @cat2151

エレクトリックシタールの"さわり"に関する特許。 うむ、わからん ekouhou.net/%E3%82%B7%E3%8…

2015-04-25 09:39:04
瞳孔is横 @cat2151

その名も"シターライザー"という、ギターにくっつける簡易"さわり"があるようだ soundhouse.co.jp/products/detai…

2015-04-25 09:45:48
瞳孔is横 @cat2151

ZO-3改造してシタールにして弾く動画。音がわかりやすい点で、よい youtube.com/watch?v=DG2Pb2…

2015-04-25 09:48:50
拡大
瞳孔is横 @cat2151

三味線のミャオーン音"さわり"をネジで調整する「東さわり」機構。先ほどのエレクトリックシタール特許に通じる話。サウンドデモの音もわかりやすく、よい。 y-eisui.com/shami1.html

2015-04-25 09:57:08
加山。 @x68303

またナウシカ聴きたくなったから聴く

2015-04-25 09:57:45
瞳孔is横 @cat2151

@cat2151 補足。デモサウンドの後半からが"さわり"あり。 前半は"さわり"なし。

2015-04-25 09:58:16
加山。 @x68303

ナウシカは1984年だから劇伴はまあ1983年頃に作られてたわけだよなあ。エレクトリックシタールがいつからあるか知らないが。ついでにフェアライトオケヒは1983年が初出のようだ。ラピュタは1986年。久石譲がフェアライトを使い始めたのはいつかな。

2015-04-25 10:05:52
瞳孔is横 @cat2151

"さわり"は概念の表面上、低音でのビビリびよびよというドローン音的な側面(先ほどの三味線)と、高音でのミャオーンというレゾナンスのカットオフ周波数変化的な側面(先ほどのZO-3シタール)の2つが感じられる。 そこをもうちょっと理解したい

2015-04-25 10:08:18
瞳孔is横 @cat2151

エレクトリックシタール、DanelectroのCoralは1967年か。意外に早い d.hatena.ne.jp/toy_love/20121…

2015-04-25 10:13:30
加山。 @x68303

ジョージハリスンがラビシャンカールにシタール習ったのは1966年なのかな

2015-04-25 10:15:12
瞳孔is横 @cat2151

三味線"さわり"あるなし聴き比べページ。共鳴弦の説明としてサンプルが豊富でわかりやすい。 先ほどでいうドローン音的側面への理解の助けになる。 ushigomepan.seesaa.net/article/310285…

2015-04-25 10:21:41
瞳孔is横 @cat2151

>1966年9月に妻のパティと共にボンベイ(現ムンバイ)へと飛びました ボンベイ(ネコ) → ミャオーン 100neko.net/image/cat1743.… twitter.com/x68303/status/…

2015-04-25 10:26:01
瞳孔is横 @cat2151

エレクトリックシタールと、ギターシンセのシタールモデリングモードの聴き比べページ。 音のキャラクタがそれぞれわかりやすく、よい。 yutakanakano14.blogspot.jp/2013/07/blog-p…

2015-04-25 10:46:29
瞳孔is横 @cat2151

輪ゴムと牛乳パックで1弦の撥弦楽器("さわり"つき)を即席作成して鳴らしてみた。"さわり"による高次倍音の増加は確認できたが、高次倍音の減衰が速くすぐ基音だけになってしまう。 "さわり"と弦との接し方についてはさすがに超簡単というわけではなかった

2015-04-25 12:17:47