2015年度先端メディアサイエンス概論(FMS概論)第5回 まとめ(担当:鈴木正明先生)

明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科(FMS)の「先端メディアサイエンス概論」の2015年度第5回目の講義#FMS概論 をまとめました。2015/4/27の担当は鈴木正明先生です。(あまり関係なさそうなものは少し弾いています)
0
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
ぱとり @od_bird

数学者の根性ってすごいなぁ #FMS概論

2015-04-27 13:55:16
おねき @revC_Rain

板書早いってNDの話だったのか #FMS概論

2015-04-27 13:55:36
@matatsuna

前の電気を・・・・・・ #FMS概論

2015-04-27 13:56:04
@matatsuna

ニュートンとライプニッツ #FMS概論

2015-04-27 13:56:23
Ryo Takei. @ryotakei_

あれ?どっちも俺の親戚じゃん #FMS概論

2015-04-27 13:56:40
おねき @revC_Rain

同じくバッハとかかと思った #FMS概論

2015-04-27 13:57:04
ぱとり @od_bird

微分積分を作ったのはこいつらなのか………おこ #FMS概論

2015-04-27 13:57:11
FMS_苔 @FMS_Lichen

フェルマーの最終定理の証明に人類は300年以上かかったという史実は有名だけど、微分と積分が真逆の操作である事の証明に人類は1600年以上かかってるから。 #FMS概論

2015-04-27 13:57:21
おねき @revC_Rain

ライプニッツ級数ってなんだ・・・?? #FMS概論

2015-04-27 13:57:21
@matatsuna

彼らがいなかったら、この情報、高層建築世界はできてない #FMS概論

2015-04-27 13:57:53
@matatsuna

スマホも誕生しなかった。 #FMS概論

2015-04-27 13:58:47
@matatsuna

二人はPCとか予想してなかった。 #FMS概論

2015-04-27 13:59:45
ぱとり @od_bird

ニュートンさんライプニッツさんありがとう(早々に裏切り) #FMS概論

2015-04-27 14:00:01
@matatsuna

要は、この学科も存在しなかったかもなぁ~ #FMS概論

2015-04-27 14:00:14
--experimental-modules @7th_FMS

この人たち居なかったら宮下先生発狂するね。 #FMS概論

2015-04-27 14:00:33
Mikako @mkk_fms

双子素数が解けたら、数百年後にどう世の中に役に立ってるのか楽しみですね #FMS概論

2015-04-27 14:01:29
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ