#バトルシップ ナガタ一佐の経歴を考察するミリクラの皆さん

勲章制度の違いなど、興味深く拝見
183
いそかぜ @isokaze183

この画像から推測すると今回の宇宙人撃退で1級賞詞もらってあとはどこかで3級賞詞もらってる。航空き章無いけど9号もらってる。あと特別賞状にも関わってる。駐在武官、技本、テロ特も行ってる。 pic.twitter.com/Vg0iM5usZE

2015-05-03 23:18:24
拡大
たぶん大佐 @Col_AYABE

バトルシップ時間差で見終わった。ラストのナガタ艦長が首から旭日中綬章を下げてるの、ホッパーのシルバースターに対応させたんだろうけど・・・日本は異質で在職中の自衛官は勲章もらえないのよね・・・

2015-05-04 00:59:47
たぶん大佐 @Col_AYABE

そもそも日本の勲章は単一功績に対して与えられる「勲功章(いわゆるデコレーション)」ではなく、長年の功績に対しての「勲章(オーダー)」だから、どんなに英雄的な行為をしてもそれを讃えるものは存在しないし・・・

2015-05-04 01:02:19
たぶん大佐 @Col_AYABE

TVではカットされたかもしれないけど『バトルシップ』のエンディングテーマはクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルの「フォーチュネイト・サン」。60年代の曲で「幸運な息子」の意味で提督と一緒に去っていくホッパーの将来を暗示してるわけか。

2015-05-04 01:09:24
たぶん大佐 @Col_AYABE

ま、「フォーチュネイト・サン」自体はベトナム戦争当時にお偉いさんの息子として徴兵や危険な任地から逃れた“幸運な息子”を皮肉ったものなのだけどね。

2015-05-04 01:12:18
たぶん大佐 @Col_AYABE

史上初の1級賞詞!RT @isokaze183:この画像から推測すると今回の宇宙人撃退で1級賞詞もらってあとはどこかで3級賞詞もらってる。航空き章無いけど9号もらってる。あと特別賞状にも関わってる。駐在武官、技本、テロ特も行ってる。 pic.twitter.com/CYD7g4CJ0K

2015-05-04 01:21:26
拡大
holy @holylaurant

ナガタ一佐は自衛隊だからどれだけ危険な目に遭おうがそこから英雄的行動を起こして武功を掲げようが特進も勲章もなく、退官後に貰える旭日章なり瑞宝章なりの格が上がるか、桐花章に化ける程度。旧海軍だったら海軍少将(海将補)に特進の上、功二級金鵄勲章。

2015-05-04 07:18:58
holy @holylaurant

バトルシップ2は自衛艦隊司令官のナガタ海将とズムウォルト級駆逐艦四番艦ストーン・ホッパー艦長のアレックス・ホッパー大佐がリムパック2020の最中に東京に攻めてきた異星人本隊をフルボッコする話じゃろ?

2015-05-04 07:30:29
いそかぜ @isokaze183

よく見ると最初と最後で防衛記念章の数が同じだし2号じゃなくて3号っぽいから1級賞詞じゃないし宇宙人撃退は関係ないっぽい? pic.twitter.com/HJAjRrXIni

2015-05-04 10:30:22
拡大
拡大
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

昨日のバトルシップ、面白かったです そして意外とまともだったのが海上自衛隊、ナガタ1佐の胸に付いてる防衛記念章です。 こんなのテキトーでもばれやしねーよというところまできっちり仕上げるピーター・バーグ監督、お見事です #バトルシップ

2015-05-04 12:12:31
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

そこでナガタ1佐の防衛記念章からこの人がどういう人か読み説いてみようかと思います 誰も見てないとは思いますが、興味のある人は覗いてみてください #バトルシップ

2015-05-04 12:13:51
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

ナガタ1佐の防衛記念章はこちらの画像を見てください 赤丸で囲んだのが防衛記念章です 上にある金色のバッチは水上艦艇徽章、10年船に乗ってたら貰えるそうです #バトルシップ pic.twitter.com/dPN2NztsjW

2015-05-04 12:23:42
拡大
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

更に拡大して、こちらのHPを参照にして何を付けているか確認していきます mod.go.jp/pco/aomori/sou… #バトルシップ pic.twitter.com/nWE8C9ZKnH

2015-05-04 12:26:21
拡大
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

上から2号、3号 次の段が9号、11号、17号 上から3段目が18号、21号、22号 上から4段目が34号、26号、32号 一番下の段が33号、41号、そしておそらく37号です #バトルシップ

2015-05-04 12:31:22
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

この記念章から読み取れるのは 「1級賞詞と2級賞詞を受賞(2号と3号)」 「特別賞状を受賞するような任務に従事(17号)」 「在外公館等の勤務と、市ヶ谷での勤務経験あり(34号と32号)」  「25年以上勤続(32号)」 「何らかの国際貢献活動に従事(37号)」 #バトルシップ

2015-05-04 12:41:13
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

あわせて別の船の艦長か、部隊の指揮官も経験しているものと思われます(21号と22号) つまりナガタ1佐は 「海外派遣と在外公館等での勤務経験があり(おそらく1、2級賞詞はコレでもらった?)、部隊の指揮官を勤め上げた45歳以上の人」ということになります #バトルシップ

2015-05-04 12:46:41
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

イージス艦の艦長で1佐(大佐)というところも含めて結構なエリートですね で、思ったのが 「そんな人が米海軍の若造大尉と殴り合いのケンカすんなや!」 #バトルシップ

2015-05-04 12:48:51
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

まぁ1佐クラスでも暴れる人はいるといえばいますがね… ちなみに防衛記念章は番号順に並べるので、一部間違いがあるのは確かです とはいうもののここまで小道具にこだわった監督さんの情熱は素晴らしいの一言に尽きます 日本の映画だってここまでやるかどうか #バトルシップ

2015-05-04 12:50:58
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

ここまでこだわった映画が面白くないはずが無い! というわけで、次に映画とかで防衛記念章を見る機会があったら色々調べてみるのも面白いかもしれません お目汚し失礼しました #バトルシップ

2015-05-04 12:53:09
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

【追記】 wikiを見たら17号装着要件を満たしてるのはペルシャ湾かイラクか南スーダン派遣経験者のみだそうです 39号を付けていないのでイラクではない、陸が主体の南スーダンも考えにくい、となるとナガタ1佐はペルシャ湾派遣経験者の可能性が大です #バトルシップ

2015-05-04 13:05:19
LT.inocchi@フルチン完了! @inocchi06

【追記】年齢を考えると防大か一般大卒で新米将校時代にペルシャ湾派遣に行ったのかな?とか想像が膨らんだりします #バトルシップ

2015-05-04 13:06:29
クラウド・スカッツ @nonname49

@gibasachan ナガタ一佐(浅野忠信)は 3年B組から 防衛大まで進学したと仮定して見ると楽しい。 #バトルシップ pic.twitter.com/ymheowk4x3

2015-05-04 13:42:03
拡大