「コワすぎ!」「カルト」他、白石監督作品の感想と考察まとめ

ネタバレ注意、自分用です。
170
前へ 1 2 3 ・・ 69 次へ
@1gho

お岩さんの回で謎学者先生が言及していたことを汲み取るに、「コワすぎ」世界の怪異は「河童」や「口裂け女」等々の「知名度のある伝承」の形式を踏まないと現世で顕現出来ないのかな?というなんかがある

2015-05-02 15:54:18
鯖こはだ @savakohada

でもここまで見るとコワすぎ1話では「安っぽい心霊ドキュメンタリー」だったのが「俺たちの世界を守ってくれ!巨大妖怪大決戦!」になるの洗脳とか慣れとかそんなチャチなもんじゃないよ。マジで監督の上手さだと思う。

2015-05-02 15:54:41
モッズ @moderntimes_ns

工藤Dの危険な博打に出れば絶対売れるって短絡的にも過ぎる発想がクロスオーバーのフックとして超絶優秀すぎるのでよくない

2015-05-02 16:07:44
クロダオサフネ @kuroda_osafune

ネオさんは物語を終わらせる男だけど工藤さんは物語を収拾つかなくする男

2015-05-02 16:11:35
ねおらー30♎ @neora30

カルトは 「雲水や龍玄ですら勝てない恐ろしい強敵を 最強のネオ様が倒す」けど コワすぎは「雲水や龍玄以上の能力を持った霊能者たちが 工藤ディレクターのかわりに死ぬ」という感じだし やはり存在階位が弾避けレベルに落ちてる

2015-05-02 16:17:00
ねおらー30♎ @neora30

ていうか コワすぎの3人がやってる映像制作会社の打ち合わせ室 あそこも当たり前のように真壁先生の幽霊とか異界ゲートとか出てくるし まったく安全地帯じゃないというのもじわじわくる #セーフハウスが無いのに当たり前のように生きてやがる

2015-05-02 16:39:20
人のプーさん @wineet_the_pooh

なんだかんだで画面外でのリサーチ力高いよなー、コワすぎ取材班 犬井弟の死もバッチリ掴んだ上で本家に突撃かましてたし……ただのチンピラにない怖さはこういうところだよな(もはやコワすぎるのは工藤であると疑いもない目)

2015-05-02 16:58:11
人のプーさん @wineet_the_pooh

斉藤先生、学会のナントカ賞を受賞したとかいうけど肩書きは「物理学者」としか紹介されないし、所詮安いだろうコワすぎのギャラに釣られたり、もしかして失業中かな……こういう「本能的に感じる危険」くらいじゃ逃げられない事情がある人たちを的確に選んでくる工藤の悪魔っぷりよ

2015-05-02 17:26:32
一会 @itie19

「呪詛返し。されたくないよなあ」の英訳はこうなるのか #カルトDVD pic.twitter.com/w5ejTlluZ0

2015-05-02 17:33:29
拡大
人のプーさん @wineet_the_pooh

コワすぎ!がこれまでおこなってきた「検証」の結果 1話→フリーターに「お腹にいた僕の子はどうなったんですかー?」と口裂け女に言わせると死ぬことが判明 2話→DQNを正体不明の怪人にけしかけると死ぬことが判明 3話→人を人喰いカッパの群れの中に置き去りにするとカッパになることが判明

2015-05-02 17:58:07
でるた @delta0401

コワすぎ、1話2話はまだよくある都市伝説モキュメンタリーの範疇だけど、3話、高速移動する河童にディレクターがボコボコにされた辺りから地盤がぐらつき始め、「陰陽師のバフでステータスを強化し再戦に臨む」で完全にジャンルハザード起こすの計算され尽くした笑いだよ...

2015-05-02 18:03:14
新古兵426番 @NWJP_FJ_R2

コワすぎ全話見たけどこのスナッフフィルム全世界に公開する気だった工藤精神ぶっ飛び過ぎでは……それでも紛れも無く主人公だったけど

2015-05-02 18:16:12
違法バタピー @batapys1

凄かった……、「ある優しき殺人者の記録」、本当にすげえいい映画だった………。なんだこれ……。

2015-05-02 19:44:35
違法バタピー @batapys1

「ある優しき殺人者の記録」、最初から最後まで狂気と暴力の大盤振る舞いで、人によってはダメなやつかもしれない。でも後半の白石作品特有の展開のエスカレート具合や、ラストのまとめ方が本当に素晴らしい。後味もいい。

2015-05-02 19:52:58
緑茶 @time_ame

未確認生命体第0号を捕獲するために五代雄介から謎の力でアークル引き剥がしてクウガになる工藤D

2015-05-02 20:07:51
緑茶 @time_ame

「てめぇグロンギだろコラァ!!あぁ!?何人殺してきたこの野郎が!」ボコォ「ザ、ザレザ、ゴラエザ…」「あぁ日本語しゃべれよォ、化け物の癖によォ、あぁこの野郎が!?何がゲームだクソ野郎こっからはなぁコールドゲームだぞ化け物が!この俺が全部ホームランだコラ!!!!」

2015-05-02 20:12:17
本郷 @hayato_itimonzi

人間の演技や実在感がしっかりしてるから、チープな合成も怪異が実在しデジタルカメラに写るなら、それはハリウッド映画みたいに派手なものではなく、案外こんな風にしか写らないのかもと好意的に見れる。 Jホラーは人間(の反応)を見るものだしね。 いやコワすぎは実話ですけどね?

2015-05-02 20:13:57
人のプーさん @wineet_the_pooh

「……」鈴木は自らが考案した神秘的モージョーを唱え、結界を作り出す。地面に描かれた五芒星がドヒョーを再現し、工藤の肉体を強化していく。悠長に見えるかもしれない。だが結界とオスモウは、カッパに対して魂の死、トゥルーデスを与えるために、絶対に必要だと、彼は信じていた。彼は狂っていた。

2015-05-02 20:14:57
でるた @delta0401

刃物にビビる工藤Dにしても、「急に弱腰になるチンピラwwwww」って一回解りやすく大爆笑させといて、後からよくよく考えれば刃物そのものにトラウマがあるんじゃ...っていくつかの描写から類推できるの巧いよね。この人の作品、頭いい人が気取らず全力でバカやってる雰囲気が好き。

2015-05-02 20:16:31
人のプーさん @wineet_the_pooh

「史上初の未確認生命体捕獲映像だ。売れるぞ~」→「おい田代、撮れ、撮れ!絶対撮っとけよ!…変身!」

2015-05-02 20:22:14
猫はセンス・オブ・ワンダー! @Dr_Serizawa

「ある優しき殺人者の記録」鑑賞。ある意味で白石監督の最高傑作かもしれない。狂気、POV、ワンカット、密室劇…。「コワすぎ!」から本格的に使っている平行世界の泣かせ方は「バタフライ・エフェクト」と似た切ないモノだった。“心がきれい過ぎる故の狂気”をやっと描けたんじゃないんだろうか?

2015-05-02 20:59:04
つきぎりんけつ @tukigiri

ネオさんが人間側についているの、霊能力者に善人がかなり多いからでは……?(受信

2015-05-02 21:24:16
クロダオサフネ @kuroda_osafune

他の霊能力者より口にしてることがぶっ飛んでるのでかなり霊能力者としてのポテンシャル高いはずだよ、真壁先生

2015-05-02 21:26:36
里村邦彦 @SaTMRa

宗教体系というより独覚としてぶっ飛んでいくほうが強い傾向は判る気がする

2015-05-02 21:27:28
クロダオサフネ @kuroda_osafune

あの世界の霊能力者が視てる神が全部同じものを指してるとするなら慈悲も悪意も持ち合わせてないカオスの奔流っぽい感じがするにゃあ

2015-05-02 21:33:35
前へ 1 2 3 ・・ 69 次へ