5月10(日)恋ヶ窪ゲリラ例会報告

・小人さんのやさい畑 ・ひとひら ・ポケット&ビスケット ・Kigi ・ピクテル 続きを読む
1
流星キック @ryuuseikick

ところがこの構成はサマリーになっているものの、6人くらいで遊ぶとテーブルの向うの人の場札をいちいち確認するのも面倒くさい(笑) あと、能力の使い方も初見ではどうすればいいのか解らないままなので、何度かプレイしないといけないだろう

2015-05-11 16:44:05
流星キック @ryuuseikick

自分の並んだ場札は右になるほど行動コストがかかるんだけど、カードをオープンするにもお金がかかって、このあたりがなかなか飲み込めなかった

2015-05-11 16:44:28
流星キック @ryuuseikick

【ピクテル】やることはお題に対して、カードを使って当ててもらうだけなんだけど、シースルーカードなので重ねることができるのが抜群のアイデア! pic.twitter.com/CKy4OMX09K

2015-05-11 16:45:01
拡大
流星キック @ryuuseikick

なんだかんだすれば、だいたい正解は出てくるんだけど、唯一正解が出なかった問題があった。これはなんでしょう。人物の名前です pic.twitter.com/P62rcr34ne

2015-05-11 16:46:20
拡大
流星キック @ryuuseikick

【Minutes Meat】デジタル腕時計を買ってもらった高校生なら、だれが一番早く秒をストップできるか対決をやったと思うが、そんなゲームw こちらは1秒に近い方が勝つが、1秒になってないと失敗 pic.twitter.com/DbYaXOtevg

2015-05-11 16:47:12
拡大
流星キック @ryuuseikick

プレイ人数-1枚のお肉カードがオープンされ、親がカードを決める。そしてストップウォッチで1秒チャレンジしてバーストしてなければ成功。しかしその後で、同じ肉カードを狙うプレイヤーは親のタイムより縮めればその肉を奪える pic.twitter.com/MRxho5Ub06

2015-05-11 16:48:22
拡大
流星キック @ryuuseikick

肉カードには数字があり、その数字分スゴロクで進むので、高いお肉は対決率が高くなる。しかしスゴロクのゴールに近くなると「ストップウォッチをみてないけない」という縛りで、チャレンジが厳しくなってくる

2015-05-11 16:48:49
流星キック @ryuuseikick

失敗したら2マス戻るので、下手すりゃ終わらない可能性もw なんとかストップウォッチを見ずにチャレンジ成功し、ゴールできたから良かったけど

2015-05-11 16:49:06
流星キック @ryuuseikick

ところでこのゲームにはルールが添付されてない。バーコードでスマホでルールを入手するのだ。しかもプレイ人数分のストップウォッチも必要。遊ぶハードルは高尾山よりも高い。すげ仙人のおかげで遊べた

2015-05-11 16:49:34
流星キック @ryuuseikick

【俺の街】最後の方までなにをどうしたらいいのかよく解らないままだった。段階的に青カード、黄色カードを確保していかないと厳しいのかな pic.twitter.com/ppbUkD7j5H

2015-05-11 16:50:37
拡大
流星キック @ryuuseikick

【勝手にしやがれ】2人専用の協力ゲーム。1人が駒を指定して、相手だどちら面に倒すかを決め、ルールに従って積んでいく。ちょっとしたコツとか慣れが必要かも。少なくとも1つとして同じ両面のコマはない、というのは把握しておかねば pic.twitter.com/BlXp8qj2v5

2015-05-11 16:50:54
拡大
スゲちゃん @sugech

5/10 遊んだゲーム:星座の探し手、スゲマンガ、ひらがなセンテンス、光ネッサンス、モンスターフェスティバル、プラネットブルー、小人さんのやさい畑、ひとひら、ポケット&ビスケット、ピクテル、Kigi、Minutes Meat、俺の街 #sugame_2015

2015-05-10 22:58:53
スゲちゃん @sugech

星座の探し手】last pageさんのゲーム。トリテなんだけどカードにスート?が複数書いてあり、リードが自由に組合せて宣言し、マストフォローする。「肉食獣」とかフリーワード指定もできるw 色々とハチャメチャすぎて逆に面白いw pic.twitter.com/mb9GsWshgg

2015-05-14 19:43:10
拡大
スゲちゃん @sugech

【星座の探し手】ランクが星座を構成する星の数になっていて、数字が飛び飛びなので最高数字がいくつなのかも良くわからないw 同ランクカードもかなりあるのに、同ランクの場合のトリック勝者基準がルール書いていない。今回は後だし勝ちにしました。というかルールがマンガ形式というアレ。

2015-05-14 19:49:08
スゲちゃん @sugech

【星座の探し手】高ランクリードする時はフォローさせるためにスート指定の間口を広く宣言。低ランクリードはフォローできないようスートを厳しく宣言するのが基本戦略ぽい。フリーワードが全てをめちゃくちゃにするがw せめて黄道12星座に絞れば分かりやすいのになあ…w

2015-05-14 19:58:26
スゲちゃん @sugech

【ひらがなセンテンス】YOCO PRODUCTSさんのゲーム。言葉のビンゴ&プレゼンゲーム。今回のテーマは「つめたい」 最優秀作品はまっちゃんの「冬、夜に熊は住む」でした。素晴らしい情景。 他の優秀作品は「冷え茄子」「木の葉散る」「娘の雪ごはん」などでした。

2015-05-14 20:13:48
スゲちゃん @sugech

【光ネッサンス】ゲーミフィジャパンさんの話題のゲーム。小学生の光くんが作ったゲームをそのままパッケージ。あの頃のピュアな発想を懐かしむ。大変楽しかったです。 ※私のTLにはこのゲームを死ぬほど憎んでいる人が一杯いるので私は近いうちに事故に見せかけてアレされるでしょう。さようなら

2015-05-14 20:35:43
スゲちゃん @sugech

【モンスターフェスティバル】Paragraph Jumpさんのゲーム。モンスターカードに書かれた数字を、手札を加減乗除して手早く作り出し倒す計算ゲー。倒したモンスターは加減乗除候補として使えるようになるのが良い。 pic.twitter.com/3trV0O9C4i

2015-05-14 20:54:36
拡大
スゲちゃん @sugech

【モンスターフェスティバル】モンスター討伐は早い者勝ちで手番カードをとり順番が決まる。倒したモンスターを使っていても点数が増えないのでサポートカードを使いたいが、吟味してると手番カードがとれない。また、手番が早いほどサポート使わなかった時のペナルティが大きい。見極めが面白い。

2015-05-14 21:05:05
スゲちゃん @sugech

【プラネットブルー】Paragraph Jumpさんの2種カードゲー企画作品。 カードの向きを操作し特定の状態にする事を目指す。ピーキーすぎるアートそれを上回る壮大なストーリーそれを超える超弩級の難解ルール記述の津波が我らを襲う! pic.twitter.com/OFmAQzNaik

2015-05-14 21:17:54
拡大
スゲちゃん @sugech

【プラネットブルー】ストーリーの書出しは「人類が汚染されつくした地球を脱出し太陽系もオリオン座も消滅した遥か遥か未来」…これだけでご飯3杯いける。壮大!なぜオリオン座限定!w その後のルール部分の難解な記述はもはや伝説の域。堪能しました。一応最後までやりましたが合ってるか不明!

2015-05-14 21:35:14
スゲちゃん @sugech

【小人さんのやさい畑】Open Circleさんのゲーム。 15春オススメ一番星。畑を荒らす謎動物を飼い慣らせ!(そういうゲームじゃないw) 3人だと陣取りがヌルくなったので私的には4人専用。4人終盤はデッキ圧縮効果で動物が爆速になるので長引くが、このゲームのキモが良く味わえる。

2015-05-14 21:52:38
スゲちゃん @sugech

【小人さんのやさい畑】忘れた頃にやってくるバッティングと台風がいい味だしてるんだよねぇ。

2015-05-14 21:56:23
スゲちゃん @sugech

【ポケット&ビスケット】decoctdesignさんのゲーム。神経衰弱系だが一味違った味付けが素晴らしい。ポケットのビスケットを1枚→2枚と増やすよう捲るが、捲る前にポケットを叩くとビスケットが増える。 pic.twitter.com/DiUSznvcIt

2015-05-14 22:31:34
拡大
スゲちゃん @sugech

【ひとひら】桜遊庵さんのゲーム。バースト系。衝立があり、衝立の内外どちらにキープするかで勝利点計算方法が違う。 引き方も8個まで/3回まで分けて引ける自由度がある為、人によって引き方の個性が出て盛り上がる。 5個ロマン引き死亡w pic.twitter.com/1GjB5uY6Dc

2015-05-14 22:34:45