Paradox Of the Disaster(POD案内&質問まとめ)

―Paradox Of the Disaster― 混沌を求めるパンドラが発生させた、「現在過去未来の時間軸が入り乱れ、激しい戦乱と混沌災害が再現され続ける世界」で。 さあ、お前達はどう生きる。  ……の、質問などのまとめです。
10
-fin- @GC2_POD

時を待て。まだ、まだ。今暫し待て。

2015-05-04 14:18:45
-fin- @GC2_POD

かの大戦を、生き残った者達よ。 あるいは、志半ばで、息絶えた者も、いようか。 飢えてはいないか? 失ってはいないか? 満ちているなら、それも重畳。 ならば。はたまた、されど。 お前達に 再びの可能性を与えよう。 あるいは、再びの絶望を分けておくれ。 混沌よ芽吹け 吹き返せ。

2015-05-04 14:27:27
-fin- @GC2_POD

【Attention please!】 「混沌とパンドラの影響で、『大陸全土の様々な時間軸が入り乱れる』という時代災害が発生。故に現在が未来か過去かもわからない。現在、過去、未来、すべての時間軸が、そこに存在し得る」というデタラメ何でもあり時空が舞台です。

2015-05-04 14:30:41
-fin- @GC2_POD

パンドラの目的は「混沌が減った未来の書き換えと混沌増幅」です。 「最終SPが最も高かったPCが、この大規模な時間災害を引き起こしている混沌核を制御するだけの力を得て、この災害の収束と、望むならば『時代や歴史の改竄、修正』を行える」と言われています。

2015-05-04 14:39:25
-fin- @GC2_POD

PCの皆さんには、この災害に巻き込まれて単身飛ばされてくるなり、ある程度の領地ごと飛ばされてくるなり、もともとその軸にいたら周囲が時間災害とかでとんでもなくなってしまったり、パンドラを追って飛び込んだり、はたまたパンドラPCとして参戦するなり、様々な理由で参戦していただきます。

2015-05-04 14:34:11
-fin- @GC2_POD

この世界戦上で引く「メイン戦場」の診断は、時間交錯による大被害のひとつ、「混沌濃度が高かった戦線が再現、繰り返されている」ものとなります。食い止めなければ、あの戦いで私達が守ったものが壊れてしまうかもしれません。 (逆に、利用すれば、あの大戦の結果も、変えられる、のでは――?)

2015-05-04 14:42:36
-fin- @GC2_POD

(カオスきわまる世界線となります。色々と自由に解釈してみてください)

2015-05-04 14:47:28
-fin- @GC2_POD

パンドラPCについて。 通常陣営と同じく、同陣営たるパンドラからの支援しか受けることが出来ません。 もし「三勢力からの支援が必要」な診断を引いた場合は、「パンドラPC3人から」の支援を受けることで達成とします。 それ以外は通常通り、他陣営の好敵手などと出逢ったりしてください!

2015-05-04 14:51:30
-fin- @GC2_POD

戦功について。 各自で集計してください。 稼いだ戦功を10点消費するごとに、己か他人のHPを1点回復することが出来るルールとします。後方が消えた今だからこその、温泉代わりだと思ってくださいませ。

2015-05-04 14:54:26
-fin- @GC2_POD

それ以外への使い道は、特にありません。ちまちまと回復に使ってしまってくださいな。

2015-05-04 14:55:30
-fin- @GC2_POD

また、当有志二期は「身内」色が強くなる事請け合いです。どちらかというと小~中規模な活動を想定しております。世界観の共有。スタートラインとゴールラインの設定のために立ち上げたものです。ゆるゆるです。PLの皆様の善意の上に成り立ちます。以上の点をご理解いただければ幸いです。

2015-05-04 15:03:04
-fin- @GC2_POD

(「誰がこの有志二期立ち上げてるのか知らないけど、それでもいいよ!」なお方を混沌災害は歓迎します) なにか質問などあれば当アカウントに投げてみてくださいませ。 よろしくお願い致します。

2015-05-04 15:06:27
-fin- @GC2_POD

【ご質問ありがとうございます!】 【Q、聖印教会やアカデミーに所属を設定することは可能ですか? 可能であるならば、処理はどのようになりますか?】@pagancode

2015-05-07 13:08:11
-fin- @GC2_POD

[A,エーラム周辺の組織を所属としたい場合は『〇〇@中立』という表記をお願いいたします。支援処理などはパンドラと同様とします。中立からしか支援を受けられない。三勢力支援が必要な場合、同じく中立のPC3人から支援を得ることで達成、というルールでいかがでしょう] @pagancode

2015-05-07 13:12:30
-fin- @GC2_POD

【Q、これだと不倶戴天のアカデミーと教会が支援し合うという不思議時空が発生します?】@mittomonayer

2015-05-07 13:46:15
-fin- @GC2_POD

[はい。ゲーム的処理の都合上です。あとはこちらの有志二期の世界観は、『パンドラにより引き起こされた時間交錯の災害下。戦線も、過去のものが混沌増幅のために再現されているもの』のため、ある意味では常時VSパンドラ戦ともいえます] @mittomonayer

2015-05-07 13:47:43
-fin- @GC2_POD

[本来なら、どこの勢力が強力してもいい状況とも言えるかな、と思っての中立は一まとめごっちゃ判断でした。どうしても気になるお方は、ロールで拾っていただければ、それもおいしいかなぁと考えております。いかがでしょうか。] @mittomonayer

2015-05-07 13:48:59
-fin- @GC2_POD

【質問ありがとうございます!】 【Q,追加クラスとして「投影体」も扱えないでしょうか?】 @ryuto_yakan

2015-05-09 09:42:54
-fin- @GC2_POD

[A,クラスとして採用するよりは、PC,PL様の方でそれぞれ「投影体キャラ」という『設定』を各自で敷き、その上でロード、メイジ、アーティストと自由にクラスを選ぶ……そんなお方を本家GC大戦中も度々お見かけしました。その形式を保ちたいと考えております] @ryuto_yakan

2015-05-09 09:46:11
-fin- @GC2_POD

【ご質問ありがとうございます!】 【Q,HPやOPなどはまっさらの状態からの開始という認識でよいでしょうか?】 【調査点の扱いは大戦中と同じであっていますか?】 @car_ne_hato

2015-05-12 20:03:34
-fin- @GC2_POD

[A,はい。HP100、SP0、調査点0、OPなしのまっさらから開始です! もちろん、大戦中に得た戦友(OP)などを連れてくるのはん フ レ ー バ ー 的 には可ですが、『最終SPが一番高い人の勝ち』になるので、スタートラインは強制一定化です!] @car_ne_hato

2015-05-12 20:06:31
-fin- @GC2_POD

[また、調査点の使い方、稼ぎ方も大戦中と同じです。(これはパンドラPCも同様です。調査というより、お仕事ポイントかな) 後方がない今、うまくOP購入したりメダル回復したりしましょう。 他、オプション譲渡等のルールも公式大戦中と同様のルールを使用します] @car_ne_hato

2015-05-12 20:08:58
-fin- @GC2_POD

[PODは公式大戦と同様のルールを引き継ぎます。 違うところは現在3つです。 【「パンドラ」「中立」PCの「三国支援ルール」:同勢力PC3人からの支援で達成とみなす】 【「戦功」の使い道:各自計算。10点消費する毎に自分か他者のHPを+1】 それから3つ目の新しい追加ルールで]→

2015-05-12 20:22:00
-fin- @GC2_POD

[【複数PC運用】に関してです。 PC数制限は設けません。本家と違って、団体戦ではなく個人戦だからですね。 ただし【同PLが運用するPC間での支援とOP譲渡は禁止】とさせていただきます。 これも個人戦だからですね。うまくやるとめっちゃ強くなっちゃいます。]→

2015-05-12 20:24:42
-fin- @GC2_POD

[他PLさんの他PCさんを頼りまくるの楽しすぎるぜ!]

2015-05-12 20:28:09